501
NHKでドラマ化「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」の撮影現場に行かせてもらいました〜〜〜!
河合優実さん、坂井真紀さん、錦戸亮さん、吉田葵くん、美保純さんと……た、対面……!
ついに出会った!岸本家と岸田家の巻(ドラマ見学1日目)#かぞかぞ
note.kishidanami.com/n/nc2b56f37e672
502
書きました。
「がんばりますも、なんとかしますも、元気になりますも、言ったらあかん。しんどいときに下す決断は、全部まちがっとると思いなさい」
最初に言われたときは、目が点だったなあ。 twitter.com/lifull_corp/st…
503
「すみません」
「客が頼まねえと意味ないから。どうすんの?この肉廃棄すんの?」
「……」
「はあ、あのさ、仕事なんだけど?」
めちゃくちゃでっかい声で厨の人がキレてるし、その店員さんが笑顔で「お待たせしました〜」って持って来たけどもう肉の味がわからんのよ 喧嘩はやめて 二人を止めて
504
ジャニオタのみなさんを見ていても一番わかるのが、いつの世もオタクが一番面白いのよ…。
かっこいいものとか、かわいいものを見て「キャー!」と言うのは簡単やけど、オタクはなんか謎に重い歴史を背負ってるから訳の分からんパワーワードを発明するし、戦国武将かと思うくらい泣き崩れる。尊い。
505
今夜はnoteで、赤いボルボと、岸田浩二と、岸本耕助と、錦戸亮さんと、空白の記憶について書きまする。
#かぞかぞ
#家族だから愛したんじゃなくて愛したのが家族だった
506
みんな元気?夜からNHKの中継に出演する予定のわたしったらいま、神戸の警察署の参考人室に入るところ!(名目は遺失物横領の被害者)
507
「相手のこんなところが腹が立つけど、言っても治らないから縁を切ったのに、こんな風に開き直られたら余計に腹が立つ!」という人めっちゃいる 気持ちはわかる でも縁を切るというのは、自分の情緒を守るために相手に期待せず諦めるということやから 腹が立つってことは縁が切れてないぞ 離れよう
508
【第4話みた】
どんなに大切な人のためでも、なにかをして「あげよう」と思ってしまうと、それは愛の名を借りた押しつけに変わってしまう。結局、自分の坂道は自分で登っていくしかない。坂野の下や途中や上で待ちながら。
#家族だから愛したんじゃなくて愛したのが家族だった
#かぞかぞ
509
どっか“おかしく”て、だけどその“おかしさ”に優劣は存在せず、自虐でもいじめでもなくフラットな関係で好きなときにボケ&ツッコミを入れられるってこんなに平和なことなのかと感激してしもうた。賛否両論いろいろあるだろうけど、わたしはスカッとしたな。テレビで見せてくれてありがとう。
510
メンタルと知識を両方備えておくのがベストなので、
・好きな作家の介護にまつわるエッセイ(知識は詳しく得られずとも共感できたり、心構えできたりする)
・「認知症世界の歩き方」(意味不明な行動が腹落ちする)
・「弱った親と(略)」(いざ自分が手続きする時に役立つ)
3冊くらいあると良い!
511
週末は選挙だけどアンタなんかやらんの?と言われたので、みんなで地味になんかやりましょ。
#投票に行った日のこと
タグつけてnoteで日記書いて、読みあおう。日記書くために出かけるのだ。
「やべえ、最近なんも書いてねェ〜!まいっか〜!」とドテッ腹出して寝てるあなたへの口実だよ!書きな!
512
父が亡くなってから、わざと空白にしたまま失われた記憶が、満たされていく。ドラマの“もしも”と、現実の“きっと”が、混ざりあっていく。
耕助パパと愛しのボルちゃんの巻
#かぞかぞ
#家族だから愛したんじゃなくて愛したのが家族だった
note.kishidanami.com/n/n1e2d270ad50c
514
【第1話を見逃したあなたへ】
期待を超えてゆくどころか誰も予想できなかった『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』ドラマをもう一度観る方法を構造力学で説明するとこうなる📺⚡️
NHKオンデマンドは1話220円で良き🤔
#かぞかぞ
#家族だから愛したんじゃなくて愛したのが家族だった
515
あと3ヶ月で年越しなんて絶対騙されてるので我々は目を覚まさなければならない
517
518
岸田奈美のパラリンピック観戦成長記、これにて完結!
「スポーツなんて無理にやらなくても、別に死ぬわけじゃない」
心の奥底を蝕んでいたそんな問いにはじめて胸を張って答えを出せた気がします。
キナリ★マガジン読者向けのおまけは、下位互換とものさしについて。
note.com/kishidanami/n/…
519
新人が描く漫画を主役にした スキマスイッチ “Soundtrack” は、灯りひとつない真夜中の滑走路へ向かってジャンボジェット機を着陸させるくらい大変な、新時代の武道館ライブやぞという記録。ずっと私がやかましい。
歴史上、最も客席が静かだった全力少年とは…!?!!
note.kishidanami.com/n/naaebb43b2556
520
そんな泣くほどのことなんか…!?とわたしは戸惑いながら出前の盛り蕎麦を食らってたけど、心からの願いを口に出せない、裏腹なことを伝えなければならない、って、すごい葛藤なんだろうな。信じるというのは修行であり、狂気でもある。
521
朝一でサイン会に来て、はしゃぎ倒しながらnoteや本の感想を熱く語ってくれた人がいて、仕事で頑張りたいから励ましの言葉を書いてほしいとのことでヨッシャ〜!と張り切って書いたら速攻でフリマサイトに高値出品されてて泣いちゃうけど、もしかしてお金に困ってんのかなと思うと買わずにはいられない
522
理不尽すぎた父との思い出を振り返りながら、奇跡的に箱ごと入手したiMac G3(初代ボンダイブルー)を開封して、設置してみました。
さあ果たして、起動なるか……!?!??!!
note.kishidanami.com/n/na250cafeb79b
523
「お前らが俺を避けてんじゃねえぞ!俺がお前らを避けてんだ!」っていう台詞には笑いながら弟を思い出してめっちゃ頷いたし、「お前、おれに聞くってすげえな!」って青年にビビってるのも、そうやって空気読まずにガンガン仲良くなってくれた“おかしな”人がいまも弟の友達だから、世の中の人はみんな
524
【新刊 #傘のさし方がわからない 発売記念❗】
岸田奈美の本を買ってくださった全ての人にお名前などの直筆サインを入れて、全国どこでも送り返します📕💨
サイン本を地方在住の人が買えなかったり、高額転売されていたりするのがしんどく、力技で解決することにしました。
一旦12月31日まで募集🌟
525
えっ、すごい…。15分フルで、一昨日放送されたNHK BSプレミアムの特集がみれます。#かぞかぞ
“家族”って何ですか?実在する家族のトゥルーストーリー
youtu.be/PtBnJWkU8E4