#500系 の車内にある「お子様向け運転台」をご存知ですか?お子様向けにアレンジした本物そっくりの運転台で、8号車にあります。お子様とご乗車の際はぜひ一緒に楽しんでください!※8号車は自由席です #山陽新幹線 #子連れ旅行 jr-odekake.net/train/kodama_5…
#N700S 系自走バッテリー走行訓練を実施 / 昨日紹介した #N700S#バッテリー 走行!車両所内で実際に #車両 を使用しバッテリー走行訓練を行いました。車両所内でもしっかり対応を行えるよう体制を整え、安全・安定輸送の提供に取り組んでいます。 #山陽新幹線
\新成人の皆さま、おめでとうございます/ 新成人の多くの皆さまが誕生された2001年、 #山陽新幹線 では #新神戸 に停車する #のぞみ の本数が大幅に増えました。現在では全列車が停車する新神戸ですが、過去にはのぞみが通過する時代もありました。
\今日は #バッテリー の日 / 最新車両の #N700S では、何と #バッテリー による走行が出来るんです!知ってましたか?停電時に駅間で停車し、長時間の運転見合わせが見込まれる場合に、車両に搭載されているバッテリーを使用して運転することで最寄り駅などへ移動することができます。 #H編成
#新幹線 #車掌 の誇り/ 若手車掌を育成する際、「日本が世界に誇る新幹線、新幹線に乗務できる喜びと誇りを忘れないように」と伝えています。お客様から信頼される車掌、仲間から信頼される車掌になるためには「相手を尊重する心・思いやりの心」が大切です。 #山陽新幹線
#博多駅 から先の車両基地までの回送線を利用し、1990年に開業した全長8.5kmの #博多南線。「在来線」の扱いですが走る車両は #新幹線。博多からおよそ8分、おねだん300円、この週末、博多南線の旅はいかがですか?
3月14日は #円周率の日。円周率と言えば、円。円と言えば、、、丸いだんごっ鼻の #0系新幹線。ということで、0系新幹線に会いに #京都鉄道博物館 に行ってきました😊♪
#ドクターイエロー の車内では何をしているの~ 係員が高速走行する車内で電線(トロリ線)の状態確認や変電所から電線に送られる電圧や電流のデータを収集しています。収集したデータは設備メンテナンスの計画に役立てています。
#新幹線 の高速走行を支える車輪。その直径は860㎜(新製時)。1つの車両に8個の車輪、#16両編成 では128個の車輪がフル回転して高速走行を支えます。 #山陽新幹線
いよいよ年の瀬、家の #大掃除 はお済みですか?#新幹線#車内清掃 のご紹介。 #博多駅 に到着した16両編成の「のぞみ15号」。約30分後には再び東京へ向かうため、なんと44人で一斉に清掃!!短時間でキレイにするため、道具もバリエーション豊かです。(追々ご紹介していきます)#山陽新幹線
皆さまお待たせしました! #山陽新幹線#車内販売 が本日再開しました。温かいコーヒーや #シンカンセンスゴイカタイアイス 、安心してご利用いただけるようマスクや除菌シート等取り揃えております。 皆さまのご利用をお待ちしております! jwfsn.com/business/shink…
寝坊が許されない鉄道員、どうやって起きている? 鉄道運行にとって時刻表に記載されている時刻通りに運転することは大切なこと。寝坊することなく起きられるよう、泊まり勤務の社員は定められた時刻になると背中に敷いている風船が膨らんで目を覚ます装置を使っています。その様子は動画をチェック!
\激甚化する気象災害への備え/ #車両基地 が大雨で浸水した場合、新幹線が水に浸かってしまう恐れがあるため予め駅や線路上に新幹線を避難させることがあります。これにより運転を見合わせる時間が長くなりますが、安全な鉄道運行にとって大切な対策です。皆様のご理解をお願い致します。#山陽新幹線
\ はたらくくるま ~ #電気保全車 ~ / 昨日に続き今回紹介するはたらくくるまは、電気保全車(MW)です! 架線の点検や保守作業など電気に関する高所作業を主に担当いたします。 ちなみにMWはメンテナンスワゴンの略です!(^^)!  #山陽新幹線
\今日は #大晦日 !/ 「 #私が山陽新幹線です 」も2年目を迎え、ネタ探しに苦労しながらも日々頑張りました!来年もフォロワーの皆さまが「なるほど」「そうだったのか」と思っていただけるようにつぶやいて参ります。皆さま、良いお年をお迎えください。 #山陽新幹線
すっかり有名になった #シンカンセンスゴイカタイアイス。期間限定で10/24までネットショップで発売中です。家であのアイスを楽しむなら今がチャンスです! shop.jwfsn.com
\ 新幹線の #指令員 の養成 / #山陽新幹線 の運行管理の要でもある指令所。そこで業務を行う指令員の養成の様子を見学してきました。期間は約1ヶ月。異常時において安全を確実に確保し、かつ、ダイヤへの影響も最小限とできるような知識、技能を修得できるよう、毎日勉強に励んでいます。
車両基地で車両や部品を洗浄に使用されている工業用水は、なんと1日あたり約250㎥(一般家庭のお風呂約1250日分)。使用後の水は油や洗剤が混合していますが、ろ過や薬剤を用いた処理等により、その約80%を工業用水として再利用しSDGsに取り組んでいます。 #山陽新幹線
広島の宮島口に本店がある「うえの あなごめし」を山陽新幹線の一部列車のグリーン車限定・期間限定で販売中。上りは広島~新大阪間の「のぞみ16号・18号」、下りは当日予約の「駅弁デリ」でお買い求めください。駅弁デリの詳細は→ ekiben-deli.com
今日は #ロックの日 、ロックといえば鍵。 車両基地で新幹線の屋根上作業をする際は電気を止めますが、作業中に誤って電気が流れると命に関わることから、関係する係員全てが退出して鍵を扱わなければ電気が流れない仕組みとなっています。係員の命を守ることから「命鍵」と呼ばれているそうです。
\ はたらくくるま ~ #構造物作業車 ~ / 今回紹介するのは、構造物作業車です。#トンネル 内で行う目視検査や打音検査の時に活躍する車両です。 ブームが昇降し、側面から上面までトンネル壁面全体を点検します。 トンネル内の安全を担っている数ある車両の一台です。  #山陽新幹線
\目立ちたがりの #改札機/ かなり目を引く黄色の #自動改札機。これは #新神戸駅 に設置されている乗り換え改札機です。神戸市内までのきっぷでJR神戸線にお乗り換えのお客様はこの改札機をご利用ください。きっぷが回収されずに出てきます。 #山陽新幹線
#京都鉄道博物館#500系 が期間限定で「500 TYPE EVA-02」仕様にラッピングされています。 ぜひ見に来てください!あわせて様々なイベントを実施していますのでお楽しみください(^^♪ #いいいろの日 #シンカリオンZ kyotorailwaymuseum.jp
#新幹線1両の重さ ってどれぐらい? その重さ、およそ40トン。 #アフリカゾウ のオスの体重が6トンぐらいと言われているので、1両で約7頭分、16両編成だと何と約110頭分!!アフリカゾウ110頭が最高 #速度300km/h で駆け抜けている光景を想像するとなかなかの迫力があります。