ラジアク(@bigfire_tada)さんの人気ツイート(古い順)

1
コミックスゲートの寝言を真に受けて「アメコミはポリコレで衰退したらしい」と言ってた人が貼ってた記事、どこにもポリティカルもコレクトネスの文字もないし、ヒーロー物はコミックショップに主に卸されるなどの流通や一般書店の市場トレンドの変化の話しかないんですが forbes.com/sites/robsalko…
2
アメリカの同人誌文化に関する話がタイムラインに流れてきたんですが、アメリカには世界でもトップクラスの凄まじいヒットを叩き出した同人誌発のレジェンド級コンテンツがあるんですよね ティーンエイジでミュータントでニンジャのカメたちの物語が
3
イメージコミックスの「ウルトラメガ」。 人間が怪獣へと変貌するウイルスが発生した世界。この地球では三人の男が戦士…ウルトラメガの力を与えられ、世界を怪獣から守っていた。しかしある怪獣が生まれ落ちたとき、世界崩壊の序曲が始まる。圧倒的なアートで描かれる超バイオレンスウルトラマン
4
コミックショップ市場では英訳日本漫画最大手のヴィズすら日本漫画ブームの中でも2%強しかシェアがない。なぜならコミックショップではDCマーベルイメージの作品が売れるから でもバーンズアンドノーブルのような本屋では逆の事が起こる。 北米は流通によって売れ方が全然違う icv2.com/articles/marke…
5
「アメリカで日本マンガがブーム!アメコミが押されてる!」という話を聞くたびに「いやコミックとマンガは基本的に互いに食い合う市場じゃないと思うよ」と言ってる理由がこれです
6
1991年の週刊ファミ通、アメコミを特集している号があると知り入手。 「アメコミ化されたゲーム」の紹介をとっかかりにしてアメコミカルチャーを特集していて興味深い。 タートルズがまだテレ東で放送される前なので「日本じゃあまり受けなかった」と紹介されているのが面白く、当時の空気が感じられる
7
ゴジラVSコングに合わせて発売された幼児向けの知育絵本。 ゴジラとコングが友達になって仲良く遊ぶ絵本のようなんですが、戦闘機や戦闘車両を楽しい玩具として蹂躙してるあたりモンスターバースらしさが溢れ出ている
8
マーズアタックの火星人がポパイたちを襲撃するという、何食ったらこんなクロスオーバー思いつくんだよというコミックを入手。 ポパイ率いるグーン軍団VSシーハッグと手を組んだ火星人という白昼夢でも見ているのかと思うほどの展開に大満足してしまった。これは企画の時点でもう既に勝利している…
9
戦争や事故、大災害といった歴史上の様々な悲劇的な出来事を題材に、その真っ只中にある少女たちのサバイバルを描く児童書のガールズサバイバルシリーズ。題材となっている時代も事件もとても多様で、かなり気になっている…
10
このシリーズの中の一作に真珠湾攻撃を題材としたものがあり、これを最初に見つけてシリーズの存在を知ったのですが、ボストン糖蜜災害事件まであって驚いた…どの作品も気になるのですが、まずは真珠湾攻撃テーマのものを取り寄せて読んでみようかな
11
昨今流行りの人類史におけるめちゃくちゃ強い人が時代を超えて集まる系のコンテンツ、 格闘最強を人類史の中で探すとすると、過去の偉人よりもむしろ科学的解明が進んだトレーニングで鍛えた現代の格闘家ばかりになるのではないかと思うのですが、どうなのだろうか?
12
普段は声高に表現の自由を叫び、あまつさえ「これが表現の自由だ。客ではないやつが文句を言うな」というようなとんでもない雄叫びをあげている人々が、 全く読んでいないもの、全く触れていないコンテンツに対して目を塞ぎたくなる様な酷い言葉をネットで浴びせている。 今に始まった事ではないが。
13
ここ最近の流れの中で、また「キャプテンアメリカが赤狩りをしていた」という言説が流布されている…そもそもこれを言う人、「赤狩り」という単語の定義もわかってないのではないか
14
キャプテンアメリカは赤狩りをしていたと言われるのが嫌で50年代当時のキャップの物語を全解説する同人誌を以前出したのですが、当時キャップが戦ったのは国内外で「明確に破壊活動をしている」ソ連やアジア共産圏のスパイやヴィラン。マッカーシズムに同調し市民を迫害する描写はリアルタイムには無い
15
50年代キャップを赤狩り旋風の時代を象徴する暴力的な人物とキャラ付けしたのは、1970年代のエングルハートのストーリーによるもの スタンリーが60年代にキャップを復活させてから歴史の空白点となっていた50年代キャップを復活させ、その時に隠された歴史として上記のキャラ付けを「新たに付加」した
16
「おれたちは面白いコミックが読みたいだけ!今のコミックは政治的主張を押し付けるプロパガンダになってる!」「そうだそうだ!」みたいなムーブメント、スタンダードなゲーターの主張そのまんまでビビるな。「何言ってんだこいつ…」ってもはや揶揄され尽くしたレベルのやつでもある
17
「ロボコップのデザインはギャバンのオマージュ」という話も出典が某玩具の天皇の証言だけで、ロボコップサイドから同様の証言を全く見たことがないので俗説だと思ってる(数多ある参考資料の一つというぐらいなのでは)と思うんですが、この辺検証するにはロボコップ関連書籍とか買い漁らなあかんなと…
18
いまだ同性婚が法律で認めらていない本邦で「日本は昔からアニメに同性カップルを出せた!他の国より先進的!日本スゴイ!」と語られても…
19
MCUその他近年のアメコミ映画しか観てない人が語る日米ヒーロー比較論、ちょっと考えればサンプル数や媒体の種類その他諸々をきちんと体系立てて考えないと変なことしか言えないとわかるだろうに、何故か自信満々で「MCUvs日本の全コンテンツ」で語ろうとして日本ヒーロー優越論を語り始めるのですごい
20
009の先進性、様々な人種のキャラを出したところではなく、当初はバリバリステレオタイプな描かれ方をしていたキャラが時代を経ることにそれぞれのバックボーンに即した設定・描写に「改変」されていったところだと思うので、そこを踏まえず多様性語るのはキツいというか語るに足らないと思う
21
「アメコミは単純な勧善懲悪だけど、日本のマンガは複雑だからアメコミよりスゴイのだ」って主張、日本スゴイ論者によってろくな具体例もないままに90年代ぐらいから延々と擦られ続けてゾンビのように復活し続けている虚説ですごい。 もはや人類史が終わるまでずっと擦られ続けていくのではないか。
22
今年のコミック市場が90年代バブル並みの売れ行きを出しても、 ジョンがバイセクシャルをカミングアウトした号のサンオブカルエルが当月スパイディを超える売上を出しても、アメコミを読んだり買ったりしない層は「海外の反応ブログ」をソースに実態から乖離した認識をしてしまう問題、かなり根深い twitter.com/f4ej2phantom/s…
23
日本の「アメコミはポリコレで壊滅した論者」がディクソンの発言を引用してるのをそこかしこで見るけど、彼らはディクソンの「クリントンはダメ!真実を知り共和党を応援しろ!」コミックや「オルタナ右翼やQアノンこそ真のヒーロー!オルトヒーローQ!」コミックを読んでるのかマジで気になる
24
プロレスの歴史を辿るアメコミ「コミックブックストーリーオブプロフェッショナルレスリング」を読んでいる。 日本のプロレスについても戦前の格闘興行から力道山の台頭、全日新日の系譜と現代のプロレスに至るまでが「勿論絶対に語るべきでしょう」と言う姿勢で濃密に紹介されていて全ページ面白い…
25
全170ページのうち20ページ近くが日本のプロレスの歴史について述べられていて濃さにビックリした。 力道山後のプロレス界の分裂、そして馬場の王道プロレスと猪木のストロングスタイルの違いとは…みたいな話を北米のプロレスマニアの手で書かれたコミックで読めるというのがめちゃくちゃ楽しい…