ラジアク(@bigfire_tada)さんの人気ツイート(新しい順)

1
週末にスパイダーバース2観てきたんですが、マイルズが○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○と叫ぶ敵対者に抗う物語で、完全に○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○との戦いのメタファーの物語である事が全開で最高でした fse.tw/XA9JYZ6P#all
2
育児系創作を読んでると、以前見たマンダロリアンへの「この物語の幼児は好き嫌いも原因不明の癇癪も夜泣きもしない。親子のドラマというより育児に参加してない父親がたまに子供にかまって感じる楽しみのみを抽出したような作品だ」という批判的レビューを思い出す。辛辣だけど的を射た批評だとも思う
3
今日購入した所十三先生の恐竜学習漫画、恐竜たちが特攻の拓のノリそのままの生き様を見せてくれる作家性が炸裂した作品で最高だな……(「Comic 恐竜物語3巻 ヴェロキラプトルのいた時代」2013,ポプラ社)
4
クッパの突破方法が漫画ならではのミラクルやゲームに則らない展開ではなく、あえてダメージを受けて無敵時間を利用しすり抜けるというゲームプレーヤーらしいやり方で良いな…
5
1986年の「ちゃお」の付録にて5月号から連載されていた「ファミコンまりクン」を入手。ファミコン大好き少女のまり子がスーパーマリオブラザーズの世界に入ってしまうという物語で、作中にてゲーム内で実際に使えるワープの裏技なども紹介している。少女漫画文化とゲーム文化の初期の邂逅、貴重だ
6
流れが完全に排外・ナショナリズム思想と地続きの状況なので、国外の極右メディアから記事を持ってくる日本の第一の発信層とはもう完全に対話による解決は無理というか、 デマに対しては「それはデマ」と当人に言うのではなくそれを見る第三者に言い続け見た人がデマだとわかるようにするしかない
7
それを使って、ビュー数稼ぎを狙う日本の偏った思想のサイト・アカウントがさも普通のニュースであるかのようにデマを日本語で流し、それが拡散されコンテンツに興味のない層・ファクトチェックしない層がまた拡散する…という流れが発生してるので完全に思想的意図・営利的意図が介在してるんですよね
8
雑談の中でアメコミ雑語りについての話をしてたんですが、現在の日本のネットにおけるアメコミ雑語りは英語圏のフォックスニュースのような右派メディアや、バウンディングイントゥコミックスのようなコミックスゲート系極右メディアがビュー数稼ぎのためのデマ・歪曲記事を出し、それを流用して…
9
ナチの軍服コスプレに対し「デザインのみを見て格好いいからコスプレしてるだけであって思想としてナチに傾倒してるわけじゃない」みたいな擁護があるの、まさに当時のナチスの掌の上になっちゃってるんですよね。ビジュアル面を推してナチ的思想じゃない国民を取り込もうとしたのがナチスなので
10
今日はクリスマス!だからなんだ!?の「トランスフォーマーUK145号」(1987,Marvel UK)。戦いの果て、もはや権力への執着も失せただ故郷へ帰りたいと願うスタスク。呆然と佇む彼の元に少年が現れ、彼にクリスマスの精神を教える…トランスフォーマー版クリスマスキャロル、何度読んでも美しい話だ
11
アメコミオンリー、海鮮市場に迷い込んだみたいな表記になっているな…
12
もうこの話に言及するのも嫌なんですが、打ち切りデマを喧伝してる界隈が今度はブライトバートニュースをソースにし始めて、もう彼らを理解することは不可能なんだなと悟った。ブライトバートはあの「スティーブン・バノン」がかつて運営していたところです、と言えば全てが伝わるかと思いますが
13
今回のデマ、発端がバウンディングイントゥコミックスなどのオルタナ右翼・コミックスゲート系陰謀論サイトやデイリーメールのような右翼系ゴシップメディアで、完全に反多様性思想の意図をもって書かれたデマ、むしろプロパガンダだったわけですけど、
14
詳しくはソースをどうぞ thepopverse.com/adventures-of-…
15
打ち切りはデマです。現在出ている「サンオブカルエル」のシリーズが18号で完結し、来年より「アドベンチャーズ・オブ・スーパーマン:ジョンケント」というタイトルでジョンスーパーマンが新たなスタートを切るというのが事実であり、ジョンのコミックシリーズが無くなる訳ではありません twitter.com/yurukuyaru/sta…
16
ヘイト思想を根源にして他国の文化やコンテンツをデマで攻撃してる連中が表現の自由を守れとか抜かしてるの、寝言は寝て言ってくれ。
17
世界各国の漫画文化の話で日本アゲ他国サゲをする人、「日本には手塚治虫がいるから」という話を事前に打ち合わせしたかのように毎回決まって話すので見すぎて「日本には手塚がいるから出た!手塚出た!得意技!手塚出た!手塚!これ!手塚出たよ~~!」って思っちゃう。俺はもう限界かもしれない
18
ポリティカルコレクトネスの潮流に反発したいという願望が肥大化して、自身の好きなコンテンツに対して「オレの好きなこの作品はポリティカルコレクトネスに沿ってない」と主張する人が出てくる現象、 今回のガンダム以前にもマッドマックスFRの時もデッドプールの時もザ・ボーイズの時も見たな
19
漫画史関係の本、どんなに面白く読んでても途中で「日本の漫画が諸外国の漫画と異なり特異な進化をしたのは〜」みたいな言説が出てきたらその時点で一瞬で読む価値ないものであるという馬脚を露わしてくるからしんどいな。いや、逆に読まなくていいことがわかってありがたいのか。
20
日米のコミックにおけるコマ割りについて気になる話をネットで見てしまったので、深夜だし唐突に1940年代初頭のアメコミ(コミックブック)のコマ割り演出の面白さの話でもするか。僕はコミックストリップには明るくないため、コミックブックさらにはスーパーマン登場以降の話のみになってしまいますが…
21
「白人エルフのみだった世界における初のプエルトリコ系役者さんのエルフの新キャラ」のアロンディルは、「特定の属性に占められたシリーズにおける多様性の鏑矢」として寧ろ立ち位置は1966年のブラックパンサーと同じでしょうと。アロンディルが2022年のブラックパンサーである訳でしょう。
22
力の指輪のアロンディルの件、やたら「ブラックパンサーが白人にされたようなもの」みたいにパンサーが引き合いに出されるのを見るんですが、「白人ヒーローばかりだったマーベルユニバースのシリーズ内において初の黒人ヒーロー」がブラックパンサーな訳で…(続)
23
「フレーバーガールズ」(2022, Archaia)読んでる。謎の侵略者からこの世界を救うため、聖なるフルーツの力で戦う魔法少女フレーバーガールズ。いきなりパイナップルのフレーバーガールに選ばれた新たな戦士・サラは、仲間と共に人類を守ることができるのか…?
24
保守勢力によって今もなお多様な在り方を描く作品が規制されたり排除される状況が起こり、クリエイターが生み出した多様なキャラクター、多様な作品という自由な表現が直接的な攻撃を受けている中、「北米ではポリコレ・多様性が強いられている」と抜かすの、冗談もほどほどにしてくれよなと心底思う twitter.com/bigfire_tada/s…
25
73人のウルトラマンがいたり855人の仮面ライダーがいることは受け入れているのに、スーパーマンやキャプテンアメリカの称号を冠するキャラクターが複数人いることについては受け入れずそのことに文句を言ってる人たち、一体何なのか非常に不思議だ。