ラジアク(@bigfire_tada)さんの人気ツイート(新しい順)

26
「マーベルやDCのタイトルはブックチャンネルではなくダイレクトマーケットが主販路」ということがずっと言われ続けているのに、ブックチャンネル(一般書店)の売り上げを集計するNPDブックスキャンのデータの集計ですよという記事を元に「日本の漫画がアメコミより売れてる」って言っちゃうんですか twitter.com/koshian/status…
27
積んでるコミックを読んでると、ルパンVS複製人間に出てきたルパンがDCヒーローと一緒にいるシーンの元ネタ広告を発見。元はチョコレートバーの広告ページだったんだな。
28
これはあくまで「1人でも多くの人に見てほしい〜」系の感想に対してのみ思ったことであって、普通に作品の感想を呟いたり、先述のギミック含めた良かった点について高評価されてる方について思ったことではないです。念のため。ぼくも「呪詛」はめちゃめちゃ良くできたホラーだと思ってます。
29
呪いのチェーンメールとかあんだけ流行ったの、フィクションだと思ってもそれに耐えられない人たちがいっぱいいたからでしょうに、それを内輪の楽しみ方みたいなやり方で知らない人に踏ませようとするのこれ冗談抜きでほんとよくないと思うので…
30
「見たら呪われます」タイプのホラーって、本当に苦手な人がうっかり見ちゃうと洒落にならないくらい気に病んじゃうので(僕もかつてはそうだった)、「何も言わず1人でも多くの人に見てほしい(ニヤニヤ)」みたいな勧め方するの、本当に危ういと思います。
31
ネトフリの「呪詛」の感想見てたらちょっと危ういなと思ったのでネタバレしないでと言われる覚悟で言うけど。「呪詛」は「この映像を見たら呪われます」というタイプのホラーギミックを使ってくるホラーですんで(勿論フィクションなのでそんなわけないんですが)それ苦手な人は見ないほうがいいです。
32
北米コミック市場の売り上げの話、 ・コミックブックとグラフィックノベル(TPB・HCのカテゴリ上の呼称)の違い ・ダイレクトマーケットとブックチャンネルの違い ・ダイレクトマーケットの仕組み 上記の前提を説明してないまとめサイトとかに書いてある話は全部デマか虚無なので無視した方が良いです。
33
児童・ティーン向けのグラフィックノベル、そして翻訳日本漫画の大きな販路であるブックチャンネルが飛躍的な上昇を遂げ、同時にアメコミの主販路であるコミックショップもコロナ禍以前以上に成長している。 コミック市場全体が成長しているという形でありそもそも販路が違うものを駆逐しようがない。
34
「アメコミが日本漫画に駆逐されている」というのはコミックスゲートと呼ばれる反多様性の人達が広げているデマですね。 昨年の北米コミック市場は、コミックブック(オール非日本漫画)の数値が一昨年から53%増。アメコミの主販路であるコミックストアは一昨年から60%売上増。 comichron.com/yearlycomicssa… twitter.com/AYUKATO/status…
35
みんなも好きなキャラクターに稲作させよう #craiyon
36
スーパーヒーロー田植えシリーズ
37
AIが描いてくれた田植えバットマンを見てるだけで1日の疲れなんか吹っ飛んじゃうんですよね。
38
アベンジャーズ 74号(1970)の「スタンズ・ソープボックス」(マーベルコミックスに掲載されていた、スタン・リーのコラムのコーナー)より。
39
「我々は他者と関わりを持たず孤立して生きている訳ではない。社会の日常の出来事に影響されない人はいないし、それが人々の人生を形作るように私たちの物語を形作る。コミックブックは確かに現実逃避の代物と言えるかもしれない。だが楽しむためといってそれを読むとき脳をカラにする必要はないのだ」
40
「最も現実逃避的な物語、つまり古典的なおとぎ話も、道徳的、哲学的な視点を持っていた。私が講演することのあるすべての大学では戦争と平和、公民権、いわゆる若者たちの反抗などについて、我々のコミックと同様に議論されている」
41
スタン・リー「時々、我々は読者から、なぜマーベル作品は説教臭い描写が多いのかという意見を受け取ることがある。コミックは現実逃避のためのものであり、それ以上のものではないと。しかし私はそうは思わない。メッセージのないストーリーは、魂のない人間のようなものだと思う」
42
選挙結果、これで「国民の信任を得た」ということになって消費税増税や改憲や年金カットやインボイスが進んでしまい、同性婚、選択的夫婦別姓の制度の停滞が続いてしまうのか。はぁ。
43
「スパイダーマンのポーズは東映版からの逆輸入←コミックで元からやってる」 「宇宙忍者ゴームズの悪魔博士の訛りは東欧訛りの翻案←ハンナバーベラFFのドゥームは原語じゃ普通に話してるし当時のコミックでも訛ってない。単に南利明さんの芸風」 と後一つあれば日本三大アメコミ与太話になるのですが
44
東映版スパイダーマンが発表当時アメリカの「原作ファンから散々叩かれた」というのはどこからの情報なのだろうか?製作時に当初マーベル側が難色を示した、というのはよく聞くのですが、そもそも70年代当時アメリカ放映がされ、ファンが見られる環境、もしくは紹介した媒体があったのか…? twitter.com/JORA_JORAEMON/…
45
「海外作品への誤解やデマを海外作品ファンが指摘する」という流れにおいては、往々にして「海外作品に余り親しんで無い人」による偏見が開陳され、それを「海外作品『も』好きな人」がそれは間違ってると言ってるパターンでしょう。後者が「海外作品しか愛好しない人」だったなんてほぼないでしょ
46
アメコミの適当な話が流布され指摘されるという流れになるたび「日本アニメ漫画好きとアメコミ好きが対立してるのは両方好きな身からすると悲しい」的な話が流れてくるけど、指摘している側は日本のアニメ漫画ファンでもある人が多いので勝手に後者を分断して対立してるみたいな構図にされるの嫌だな。
47
「ワンダ 原作」で検索するとその「ワンダがああなるのは原作通りだからいいんだ」みたいなツイートが散見されるんですが「そのベンディスの書いたコミックにおけるワンダの扱いはコミックの時点で批判もあり「原作通りだからいい」とは一概に言えないんですよ」と一人一人にリプ送りたくなってきたな
48
2020年の北米コミック市場の総売上(comic book,graphic novel,manga全て含む)が12億8千万ドル、およそ1300億円。 鬼滅の刃の2016年から2021年までの発行部数は1億5千万部、単純計算で定価500円を掛けると750億円。どう計算すると「1/10にも満たない」になるのかわからない。 publishersweekly.com/pw/by-topic/in… twitter.com/kyu_tyou99/sta…
49
「前回のアメコミ雑語りは一週間前。このペースだと4日後には8時間間隔になり……1週間後には、2体のアメコミ雑語りが同時に現れます」
50
コミックショップ市場では英訳日本漫画最大手のヴィズすら日本漫画ブームの中でも2%強しかシェアがない。なぜならコミックショップではDCマーベルイメージの作品が売れるから でもバーンズアンドノーブルのような本屋では逆の事が起こる。 北米は流通によって売れ方が全然違う icv2.com/articles/marke…