101
立憲民主党も代表選やった方がいいんじゃないか。総選挙の前に。自民党と一緒にやれよ。代表を替えた方がいい。蓮舫でも、辻元清美でも、長妻昭でも。そうしないと、コロナ対策の野党のメッセージが全然出ないじゃないか。岸田文雄が選挙の主役になって、コロナ対策の議論をリードし始めている。
102
河野太郎が、菅義偉の不出馬表明へのコメントで、憮然として「本人に確認したい」と繰り返してましたね。横柄な口調で。これは、「オレに相談なく勝手に降りやがって」という意味だ。河野太郎、政調会長か官房長官のポストを打診されて、OKしてその気になってたんですよ。
sankei.com/article/202109…
103
玉川徹を筆頭にマスコミ論者が、河野太郎を持ち上げて待望論を喧しく煽っているが、おそらく、河野太郎の失墜凋落は早いと思う。小泉進次郎と同じ半端な政治芸人のキャラになるはず。河野太郎が今あるのは、すべて菅義偉のおかげなんですよ。菅義偉の権力と引き立ての賜物。それが崩れたらどうなるか。
104
真面目な話。立憲民主党は代表選やった方がいいと思う。これからマスコミは自民党総裁選に集中し、昨年と同じく美化報道に徹する。候補たちのコロナ対策を宣伝し、新総裁がさも国民の期待に応えるコロナ対策を打ち出すかのように演出する。そうやって10月の衆院選に繋ぐ。野党の存在は消される。
105
なぜ今日の辞任表明を正確に予測できたかというと、今日が役員会と総務会の日だったからです。これは動かせない。要するに、菅義偉が採った策は背水の陣で、北朝鮮の瀬戸際外交みたいに、一か八かの賭けの戦略なんですね。自分の退路も狭めてしまう。賭けが裏目に出たら負け決定で、進退窮まるのです。
106
何でも独断専行でやっているように見えて、菅義偉には外にブレーンがいました。①国内政策全般、コロナも予算も含めて竹中平蔵、②感染症対策で集団免疫路線の岡部信彦、③政局の分析と判断と決定では橋下徹。今回の総裁選と解散をめぐる強気の選択と失敗は、橋下徹の体臭がプンプン。策士策に溺れる。
107
菅義偉辞任。野党の幹部のコメントを見ていると、無責任だとか、政治空白だとか、国民置き去りだとか、そういう菅義偉攻撃の言葉ばかり並んでいるけれど、国民の民意が菅義偉をここまで追い詰めたという意義づけを忘れている。横浜市長選しかり。民意の怒りの鉄槌が菅政権を打倒したのだ。
108
2日夜に麻生太郎が菅義偉に電話をかけて、大喧嘩の一幕があったようだ。菅義偉が改造人事で河野太郎の一本釣りに出たことに麻生太郎が怒って「(もう首相を)辞めろ」と迫ったらしい。互いに性格が悪く自己中の二人は元から仲が悪かった。安倍晋三の仲立ちでくっついていた。
news.yahoo.co.jp/articles/37764…
109
マスコミは言わないけれど、今回の菅辞任の政治で、総括としていちばん指摘しないといけないことは、感染拡大する中を、無理やり、国民の8割の反対を押し切って、政権浮揚のために東京五輪を開催強行して、その結果、感染爆発と支持率低下のリターンとなり、退陣に追い込まれたという因果応報だ。
110
望月衣塑子。よく整理できていますね。テレビに出てこれを説明してもらいたい。田﨑史郎の嘘八百の垂れ流しではなく。
news.yahoo.co.jp/articles/c4568…
111
菅義偉の退陣。考えると影響は小さくない。まず、竹中平蔵が半失脚。電通・パソナが仕置き前状態。岡部信彦は完全失脚。高橋洋一はおしまいDEATH。橋下徹も半失脚。フジテレビのレギュラー続けられるかな。NHKも少し動くでしょう。報ステの富川や梶原は消える。テレビはかなり変わるはず。
112
河野太郎が新総裁・首相になると、菅義偉のレジームが引き継がれる。竹中平蔵も橋下徹も。だから、河野太郎を絶対に総裁にさせてはいけない。おそらく、菅義偉は河野自民党の副総裁になる気だ。消去法なら、岸田文雄か石破茂。この二人は体質的に比較的ネオリベから遠い。だから地方の支持がある。
113
モーニングショーの視聴者は、玉川徹に、河野太郎の美化宣伝報道をしないよう圧力をかけてもらいたい。あの番組は影響力がある。玉川徹のせいで、まるで河野太郎がコロナ対策に熱心な政治家のような、誤った偶像崇拝が撒き散らされている。制止しないといけない。河野太郎は猛毒のネオリベだ。
114
そもそも、今の日本の感染対策の失政は誰に原因と責任があるんですか。感染対策の舵取りしてる閣僚は誰ですか。河野太郎と田村憲久と西村康稔ですよ。こいつらのせいで、あのひなたの自宅療養の55歳の男性は命を奪われたんでしょう。他にも何人も。柏の赤ちゃんも。そうじゃないんですか。
115
昨日から、安倍晋三が高市早苗の支援を表明してマスコミに報道させたり、5chのスレを高市早苗の応援で埋めたり、Twのトレンド入りをさせて示威したり、右翼が総がかりのキャンペーンを展開して盛り上げている。週末のマスコミの世論調査に影響させる狙いだ。目的的にやっている。
116
国谷さんをNHKに戻そう。それを目標にして進もう。NHKの経営者は受信料を払っている国民だ。過去9年間、NHKは安倍晋三と菅義偉に私物化されてきた。国民の手に取り戻すときだ。 菅義偉が送り込んだ前田晃伸には辞めてもらおう。 みずほ銀行に戻して、システムのデバッグでもやってもらおう。
117
国谷さんの事件、パワハラで刑事告発できるんじゃないだろうか。番組降板は本人の意思や希望によるものではない。圧力だ。強制だ。再検証して、状況証拠を固めて、菅義偉の関与と責任を構成要件化できる可能性があるはずだ。市民団体と人権派弁護士、検討してもらいたい。
huffingtonpost.jp/2014/07/11/clo…
118
高市早苗を総裁選の台風の目にしようとした、右翼と安倍晋三のバカ戦略、一日であっさり頓挫してしまった。共同の世論調査で、支持率わずか4.0%。野田聖子の4.4%より低い。自民党員・党友の中でも全然人気ない。あれほど週末に大キャンペーンを展開したのに。効果なし。
news.yahoo.co.jp/articles/4fa45…
119
内部留保の数字、出てたんですね。毎年今頃だなと思っていたけれど、3年くらい前からマスコミが大きく報道しなくなった。前年度より7兆円増。コロナで経常は減っているのに内部留保は増えている。配当金が増えている。
jcp.or.jp/akahata/aik21/…
120
岸田文雄、ガッカリだな。しかも、右翼の青バッジ胸にしっかり光らせて、安倍晋三と麻生太郎に忠誠を誓う姿をカメラに撮らせていた。これじゃあ国民の間で支持や期待は広がらない。
news.yahoo.co.jp/articles/b0237…
121
麻生太郎、何度も河野太郎を呼びつけて、自分が実力を持っていることを国民に知らしめている。今日も3度目があるかもしれない。何を言っているか。「オレを副総理・財務相にしろ。甘利明を幹事長にしろ。確約しろ。それができないなら降りろ。降りないなら降ろす」。脅しと強要ですね。
122
あらら。河野太郎、まさかの「(森友問題)再調査の必要ない」。これはミスだな。これじゃ岸田文雄と同じだ。安倍晋三のポチ公だ。自ら岸田文雄に対する競争優位性を消してしまった。差別化のセールスポイントを捨ててしまった。麻生太郎に脅されて日和ったか。こりゃだめだ。
tokyo-np.co.jp/article/130123
123
昨日の河野太郎。国民がいちばん見たくない政治家の姿だ。平気で言を左右する。私利私欲のためなら簡単に人を裏切る。それを詭弁で強引に正当化する。開き直って押し通す。昨日は河野太郎の薄汚い正体がばれた瞬間。一気に評価が失墜した。そのうち誰にも相手にされなくなるぞ。小泉進次郎みたいに。
124
これ、重要なニュースですね。シンガポールで、接種率8割を超えながら新規感染者が急増。ウィズコロナ路線で行動制限緩和に切り換えた途端に感染増。デルタ株はワクチンでは集団免疫を獲得できない。シンガポールは菅政権が今後の対策のモデルと考えていた国。破綻した。
news.yahoo.co.jp/articles/a127c…
125
今日のモーニングショーで、玉川徹から強烈な問題提起があった。今、東京首都圏では、有症状者であっても保健所がPCR検査に回さない。発熱・咳があって感染疑いが明らかでも、自宅で様子見しろと指示している。保健所が多忙で、面倒くさがって調べようとしない。恐ろしい。これがウィズコロナだ。