551
近年の日本の投票率は常に低迷していますが、私が住むマレーシアの投票率は非常に高い事で知られています。例えば2022年の総選挙では73.9%、2018年は82.3%でした。特に若年層の投票率も高く、余りにも日本とは違う状況です。なぜマレーシアの若者が選挙に熱心なのか、今日は考察したいと思います(1/5)
552
不法滞在者の強制送還は容易ではありません。海外でそれが円滑に出来ているのは外国人を管理できている国で、住所/職業/収入を国が把握しています。日本はできていません。更に母国が受け入れを拒否する事も多く、こうなると送還は困難です。故に解決策は1つ。管理できる以上の人数は入れない事です。
553
今政府は「貯蓄から投資へ」の流れを作ろうとしていますが、これは非常に困難です。貯蓄の大部分を持つ高齢者は投資に消極的であり、逆に若者は投資に回す貯蓄自体ありません。ここに増税が加われば致命的です。投資に関する私の考察は過去のnoteで書きました。是非ご覧下さいnote.com/malaysiachansa…
554
2020年に香港で国安法が施行されてから2年が経過しました。「香港は終わった」と感じた人も多かったと思いますが、統計上は壊滅的までは至っていません。何故でしょうか。それは香港経済の内実が大きく変容しているからです。今日は私が香港で会社を経営する中で感じた考察を書きたいと思います(1/5)
555
確かに外国人頼みの不動産開発は必ず副作用が伴います。そして順調な間は良いのですが、相手国側の事情に振り回されると悲惨です。例えばマレーシアでは数百万人住む予定の街が、ゴーストタウンになってしまいました。この体験は過去のnoteで書きました。是非ご覧下さい。note.com/malaysiachansa…
556
ヒッチハイクが話題になっていますが、私は幾多の途上国に出張へ行き、時折ヒッチハイカーを車内から見てきました。ただ運転手は異口同音に「絶対に乗せてはいけない。銃を持っていて車を奪われるぞ」と言っていました。相手からも危険分子と思われている事を、ヒッチハイカー自身も認識すべきでしょう
557
海外在住者の殆どはVISAの更新や切り替えの度に戸籍謄本が必要になるので、多くの日本在住の日本人より高い頻度で戸籍謄本が必要になるんです。戸籍謄本は法務省の管轄、大使館は外務省の管轄。縦割り行政だから難しいのでしょうか…何とかして頂ければ有り難いです
558
インドは国内にカースト制度や男尊女卑など様々な問題を抱えていますが、それらの解決を先延ばしにしながら経済成長の道を爆進します。私は海外の港湾で会社を経営する中で、彼らの姿勢を直に見てきました。インドに関する私の考察は過去のnoteで書きました。是非ご覧下さい。note.com/malaysiachansa…
559
なぜなら日本の労働組合は主に正社員が加入する企業別労働組合と、非正規が加入するユニオン等に分断されています。企業別労働組合が守るのは主に正社員なので、彼らの雇用を守る為に逆に非正規が切り捨てられます。つまり本来なら労働者の為の労働組合が、格差を作る元凶になってしまっているのです→
560
日本の公的医療は間違いなく世界一です。どの民間病院でも1~3割負担で診てくれる国など世界で他にありません。これは本当に素晴らしい事ですが、もう持続不可能です。先延ばしする猶予は1日もないでしょう。日本人の健康に関する考察は過去のnoteで書きました。是非ご覧下さいnote.com/malaysiachansa…
561
先日私が「マレーシアでは共産主義は違法である」と投稿しました。すると日本の共産党の党員の方から「お前は壺だ!!」というお怒りの返信を頂戴しました。私は日本の事など一言も述べておらず、まして今話題になっている宗教問題など一度も投稿した事がないにもかかわらずです(続)
562
@sayur2an 今の台湾は日本とは異なり、優秀な人材が好んで製造業に集まっています。そして近年は安さではなく、付加価値でも勝負できる様になりました。人が企業を作り、企業が国を発展させます。台湾政府が進めた選択と集中の政策は確かに成功していると言えるでしょう。
563
私は海外で会社を経営しており、過去に複数の国で車を所有運転すると共に、その製品部品の物流にも携わってきました。日本車は本当に最高です。ただガソリン車の市場縮小は既定路線で回避不能なんです。私の自動車産業に関する考察は過去のnoteで書きました。是非ご覧下さい。note.com/malaysiachansa…
564
マレーシアでは共産主義は違法で、その流布は2年以下の懲役です。多くの国民にとって日本に共産党がある事も驚きで、日本赤軍/重信房子の釈放にも怒りを覚えています。何故ここまで共産主義を嫌悪していますか?今日のnoteではこの点を私の体験と共に書きました。是非ご覧下さいnote.com/malaysiachansa…
565
@hP36hFb21zKo27X 報道は全くされていませんが、ヤマル半島発のケミカルタンカーも、既に今月からは殆どが中国行きに振り替えられています。抜け道は幾らでもあります。我々海運業は机上ではなく、地球の裏側まで注視しています。是非どうなるか、見ていて下さい。
566
東南アジアに限らず、関係ない国の事はどの国も無関心です。例えばコンゴ民主共和国では、15年に及ぶ内戦で540万人が死亡しました。私はコンゴとも取引があるのでその惨状を目の当たりにしてきましたが、日本では報道すらされないので、殆どの日本人は知らないと思います。twitter.com/Mickie3777/sta…
567
この点マレーシアは海洋廃棄物に加え、日本を含む先進国から密輸される不法プラごみに悩まされてきました。近年は減少傾向ですが、問題は継続中です。私はそれを直に見てきましたが、環境保護活動に効果は殆どありません。私の体験は過去のnoteで書きました。是非ご覧下さい。note.com/malaysiachansa…
568
@kenyon_suzuki 鈴木社長、仰る通りです。欧州が巧みなのは、自分たちの為に制定したルールが、あたかも世界の為に制定したと思わせる点です。これに従わないと反社扱いされます。一方で積極的に参加しても、それで儲かる訳ではなく、大して評価される訳でもありません。実に巧みです。勝ち目はありません。
569
日本の学校教育は様々な矛盾を抱えています。課外活動・膨大な事務仕事・無賃労働・非正規雇用…日本の教員の待遇は、諸外国と比べても劣悪の極みです。ここが改善されない限り、日本は没落を続けます。日本の教育に関する私の考察は過去のnoteで書きました。是非ご覧下さいnote.com/malaysiachansa…
570
日本での報道は限定的なのですが、昨日までボアオフォーラムという国際会議が中国で開かれていました。シンガポール/マレーシアといったアジアの首相に加え、スペイン首相も出席。更にIMF専務理事も参加。各国で元建て取引が始まり米ドル一強が揺らぐ中、新たな世界秩序が動き始めています。楽しみです
571
私は海外で働く中で労使双方の立場を経験してきましたが、日本の労働組合は本当に異常です。これは日本独自の慣習である企業別労働組合が要因です。これを改革せずに同一労働同一賃金は絶対に不可能です。私の労働組合に関する考察は過去のnoteで書きました。是非ご覧下さい。note.com/malaysiachansa…
572
それで今後も治安を維持したいなら、生活保護の受給要件の緩和は必須です。例えば日本の生活保護は3親等内に扶養義務がある為、50代以下は非常に通りにくく、捕捉率が約2割しかありません。これを欧州並みにすべきです。つまり扶養義務を1親等までに留め、捕捉率も8割以上を目指せるでしょう(7/8)
573
@fractalnew 日本円が国際社会で信用を保つ事ができているのは、この膨大な米ドルの外貨準備高があるからです。これを持つこと自体、日本円をハイパーインフレから守る効果があります。なので日本国民の為の外貨準備高と言えます。一方で用途に関しては円への転換は困難な為、国際協力などにしか使えません。
574
そもそも日本の食料自給率は非常に低いですが、近海で紛争が起きれば食糧不足に陥る危険性すらあります。実際紛争国ではそれが生じています。私は海外の港湾で会社を経営する中で、その様な事例を目にしてきました。この点の考察は過去のnoteで書きました。是非ご覧下さい。
note.com/malaysiachansa…
575
@mikahosi どうぞ。