76
77
保守思想における「家庭」は、いわば「万能の器」です。器が機能していれば都合よく子どもが生まれ、育ちます。あらゆる社会問題は家族の中で解決可能であり、社会、即ち他人が心を煩わせる必要がなくなります。しかし現実の家庭・家族はそんなものではありません。家庭への過大責任はやめるべきです。
78
そしてそれは、女に優しい男・男に優しい女を増やそうということではなく、その枠組みを相対化し、人と人としての恋愛・友人関係、あるいは隣人関係を当たり前にしようというものです。個人の選択として異性からの魅力を追及することは否定しませんが、それを当たり前と押し付けることは否定します。
79
昔は「コピーをとること」は「女性社員が男性社員に命じられて行う雑務」と見なされていて、それ故にコピー機の広告にはもっぱら女性が起用されていたのですね。もちろんその背景には女性社員を「職場の花・お母さん」として男性社員のケアやサポート役と考える性差別があったわけです。 twitter.com/aseetsu/status…
80
「日当が高すぎる」というのが問題の本質ではなく、このように「出向」の仕事の実態が不明瞭で、本当に仕事に対して支払われているのか、名ばかりの架空人件費ではないのかという疑惑です。 twitter.com/chiduko916/sta…
81
東京都小平市長選挙で、日本共産党を含む野党共同推薦候補の小林洋子さんが、自公推薦候補を破り初当選しました!
82
統一教会の教祖が初代総裁で、いまでも顕彰している団体で「関係がない」という言葉をなぜ信じられるのか。
しかも統一教会に家庭を壊されたと報じられているのに「家庭がしっかりしていれば」とは、統一教会の悪質性を何も理解していないのではないか。
dot.asahi.com/dot/2022080300…
83
日本に伝わっている近代・前近代の「西洋」のイメージ自体が、史実よりも「白人化」されているものであるというのは興味深いし、また注意が必要な点だと思います。 twitter.com/hakoiribox/sta…
84
注意すべきは、この冊子の根底にある思想は、1979年の「母原病」に代表され、日本社会で通俗的に存在する「精神疾患の家庭原因論」であることです。
非行や精神的逸脱の原因を専ら家庭環境に求め、それゆえに親、特に母親の責任を強調し、「健全な家族関係」のために国家が家族に介入する思想です。
85
「死亡率が低い」とされている第7波において、全国的に病床の深刻な逼迫が生じたことが忘れられています。そして、少なくない人が誤解していますが、医療機関に制限があるのも、感染者の行動に制限があるのも、「2類だから」ではなくインフルエンザより感染力が強いからです。
news.yahoo.co.jp/articles/049e4…
86
「症状のある人などを除いて原則不要」って、コロナは発症前から発症初期に強い感染力を有し、最後まで無症状な人からも感染力があるのではなかったか?
屋内もマスク不要案浮上 コロナ「5類」移行で政府
47news.jp/8808900.html
87
その問題は性的少数者だけにとどまりません。様々な原因が存在する子どもの障害や若者の非行、精神疾患などを、「愛情不足」などと言う曖昧な言葉を原因として、家族を追い詰め、特に母親を責め、社会的な問題意識から切断することで、孤立させられた家族の中に様々な不幸と悲劇を生んできました。
88
このような「本人の仕事によってではなく、家族の生活維持を基準にして賃金を払うべき」という考え方を「家族賃金」論といいます。「30代ならこれくらい、40代ならこれくらい、子持ちならこれくらい」と家庭のライフスタイルに対応した賃金があるべきという考え方もこの延長にあります。 twitter.com/wormamaantenna…
89
党の常任幹部会で決定されました。
「私の対応はパワーハラスメントそのもので、あってはならないことだった。二度と繰り返さないために深刻な反省と自己改革が必要だと肝に銘じている。警告は当然の処分であり、受け入れて全力で職務にあたっていきたい」 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
90
現在のロシア政権がウクライナを「兄弟国」と呼ぶときの態度とそっくりです。傲慢さに聞いていて恥ずかしくなる。世界経済においてシェアを競い合う対等なライバルだと、なぜ認められないのか。 asahi.com/articles/ASQ84…
91
今日の香芝市議会を傍聴された方のお話では、本会議に青木市議に対する懲罰の議案が上がらす、審議されませんでした。本会議直前の議会運営委員会で急遽外されたようです。
実質的に、懲罰が中止となりました。 twitter.com/muka_jcptakada…
92
食物アレルギーに対する無知が甚だしい。調理済み食品から自己判断で除去して食べることは困難だし、もし誤って食べた場合は生命の危機も生じうるものだ。
小学校だけ実施というのは、財政上や人員配置上の問題ではないのかもしれない。「家庭責任」「自己責任」を強調するおかしな思想があるのでは。 twitter.com/tiharu4happy/s…
93
感染力がきわめて強いことと、その患者が無症状・軽症で終わるか重症化の危険があるかの判断方法が確立していないことが問題です。
状況が変わるとすれば、飲み薬など簡便な方法で、無症状感染者の発症を抑え、あるいはごく軽症にとどめることができるようになってからだと思います。
94
あの時の発言と態度は問題であったと明らかにしたことは是とします。書記局長個人だけでなく、私も含め党として自己改革に取り組むべき課題です。しかし率直に言ってもっと早く明言すべきだったと思います。傷ついた党への信頼は、私達の今後の言動と行動を以て時間をかけ回復していくしかありません。 twitter.com/koike_akira/st…
95
たとえ「有事」であったとしても、これは絶対にダメだ。
国民に偏見を流布し、際限のない暴力の肯定につながる。戦争を止めること、終わらせることができなくなる。
「有事で特定国への敵対心を醸成、国民の反戦・厭戦の機運を払拭したりする」
nordot.app/97391755233414…
96
インフルエンザの場合は、保険適用ではありませんが、感染者と接触して感染しているおそれが高い場合には、48時間以内に抗インフルエンザ薬を投与することで、発症や他者への再感染を予防することができます。院内や施設内の事例でも使います。こうしたものができれば、コロナの扱いも変わるでしょう。
97
医療保険制度は国民の生命に直接かかわるものであり、受療権を守るためにシステムや制度は安全、確実なものとすることが求められます。なぜ保険証を併存させず廃止を強行するのか。
#保険証廃止法案の採決に抗議します twitter.com/chuo_shahokyo/…
98
「ちょっと勝ち組」層は、「弱者」ではないが「勝ち組」を自認するほど裕福ではなく、一方で税や社会保険料負担はそれなりに大きいのに、その恩恵を受けていないと感じている層であると思います。自分たちは「稼いでいる」のに、「稼いでいない」連中に奪われている、という感覚を強く持っています。 twitter.com/TAD5080/status…
99
「社会はない、個々の男と女そして家族があるのみ」と言ったのは英国のサッチャー首相ですが、日本の保守系政治家でも類似のことを言う人がいます。そういう観念の下では、社会保障とは家族の互助から漏れたり足りない人への例外的、限定的なもので、恩恵として有難く受け取るべきものになります。 twitter.com/muka_jcptakada…
100
胃ろうを「回復見込みのない人を無理やり生かす」ものだという誤解は根強いです。実際は、延命だけでなく意識状態の改善、QOL、ADLの回復が期待できるケースも多いです。
本人の価値観として人工栄養を望まないことはあり得ますが、他人が「食べられないなら寿命」と決めつけるものではありません。 twitter.com/lematin/status…