【補足説明】病床使用率は、悪い言い方すると「分母が水増しされた数字」ということに注意。都道府県にもよりますが、実際にはすぐには使えない病床(他の一般医療患者が入っていたり、医療従事者欠員など)も分母に入れています。実際には実質満床か、満床に近いところばかりと思った方がいいです
8/23月 怒る従業員 なぜ伊勢丹新宿店でコロナ感染が止まらない? 1ヶ月で従業員感染者150人突破なのに、クラスターと認めず。保健所はクラスターに認定してしまうべき バックヤードがやはり大問題。窮屈で換気乏しい。経営厳しいためか、従業員を守る気がないように見える business.nikkei.com/atcl/seminar/1…
5/19金 八重山病院でクラスター 新型コロナ、緊急性低い手術や検査延期 5類になってもクラスターは起きますし、それにより通常医療に影響が出る事態がもう発生していますね‥ yaeyama-nippo.co.jp/archives/20918
日本で86%がマスクをしているというニュースに対する英語ツイートへの反応が極めて好意的なものばかり。羨むもの、移住したいという声も。英国の世論調査への反応を見ると「外せのプレッシャー」があることを嘆く声が見受けられた。「実際にはつけたい人」は欧米でそれなりにいるのだろう twitter.com/laurieallee/st…
イギリスの今の医療崩壊。病院の廊下のベッドに乗せられ、救急車は列をなし、患者は待っている間に死亡。「海外は規制も、マスク着用もない!」と言うが、代償は大きい コロナ「インフル並み」に扱い検討へ…第7波収束後 感染者「全数把握」取りやめも twitter.com/PaulBrandITV/s…
11/1火 全国65280人 ⚠️増加幅がどんどん拡大。北海道は過去最多の近くまで来てしまった。他も東日本を中心に大きな増加幅が目立つ。11月初日からここまでの増加とは‥。年末年始はどうなるのか 7日間増加率/前週比 全国1.27/1.37
熊谷知事にアドバイスしている千葉県の感染症専門医って誰なのだろう‥。黙食見直しのメリットを上回る感染リスクはないって‥。「多くの感染症専門の医師」がそんなことを言うとは信じがたい twitter.com/kumagai_chiba/…
これは酷い 「これからオミクロン株というのが国外から流入してきて感染拡大が起こる、流行の中心はおそらく小児になるだろう」という文書を公的な会議体に提出しようとしたら、「小児のワクチン接種が進んでいないことへの批判と捉えられるのでやめてください」と却下された m3.com/news/open/iryo…
6/19月 #仙台市下水サーベイランス 3846人 ↓ 7770人 🌋前週比2.02 先週に急増⚠️に続き、今回は2倍を超える爆発的増加。定点把握では東北は落ち着いていましたが、定点はデータが遅い。今後、定点にもこの数字が現れるでしょうか。 twitter.com/triangle24/sta…
マスクを「顔パンツ」と言ったのを改めたが、マスクのネガティヴキャンペーンはやめないのですね。それに謝罪の表現がないですよね そもそも、今は秋冬という感染症の時期。欧州は第8波。さらにBQ.1.1など変異株の影響が上乗せの見込み。マスク等で感染対策すべき時期なのに、大変不適切な企画です twitter.com/nhk_shutoken/s…
やっぱり沖縄県はもう病床がないんだ‥⚠️。県発表の使用率は4日時点で42.5%だけど、166%の病院もある(一般医療制限中)。実際に使える病床を分母にしたら100%に近いのかも pref.okinawa.jp/site/hoken/kan… twitter.com/invesdoctor/st…
8/9月 新型コロナ厳格措置見直し 厚労省着手 感染症法の扱い緩和も また変なのが出てきた 政府は、どうも自分を米英と勘違いしているようだ こんなものは、米英のように希望者全員にワクチンが行き渡った後にやるもの 40,50代すらワクチン打てない段階でやるものではない sankei.com/article/202108…
政府関係者は専門家が脱マスクに極めて慎重なのに驚いているようだが、当たり前だろう。欧米でだって推奨はされている。義務化したり解除したりはあるけど、科学的に推奨は続く。推奨すらしない選択肢はあり得ないに決まっている(神奈川新聞より)
1990年は300〜400万円台が中流世帯 ↓ 2018年は200万円台が中流に ここに、コロナ禍が直撃。残業時間が激減し、残業代が激減
7/12水「第1波以降で今が一番ひどい状況」県立八重山病院、コロナで医療逼迫 感染対応スタッフらに欠勤相次ぐ 沖縄・石垣市 「第1波以降で」というのは重い言葉。コロナ禍で最悪ということ。自衛隊機で沖縄本島移送も検討せざるをえない状況。病床数以上受入、一般医療も制限 okinawatimes.co.jp/articles/-/118…
ほんとこれ。死者数や救急搬送困難事案が過去最悪。医療従事者からは危機を訴える声が出て相次いでいるのに、マスコミは「医療が逼迫しかねない」くらいの論調。そうではなく、もうすでに逼迫しているでしょう。 twitter.com/qqdoctor18/sta…
もう命の選別とも言える状態‥ 持病がある50代男性が、感染し、合併症を発症。なかなか入院が決まらず、決まったと思ったら、バイタルが下がったことで、入院取りやめで、自宅に戻され、翌日死亡 病床使用率はすぐに使えない病床も分母に入っており、実際にはもう満床 #報道ステーション
9月に尾身会長を交代させようとする動きもあったのか‥。尾身会長の会見を打ち切らせていた。幹部「自分の意見を言いたいなら、別の場所でやればいい」。「専門家の意見を伺って」とは言うが、しゃべらせないようにしているではないか asahi.com/articles/ASR1P…
和歌山県、最近の1週間の感染者のうち64.2%が変異株とのこと。2週間前は27.3%だったのが、そこから急増 累計では変異株感染者は40人以上とのこと news.yahoo.co.jp/articles/2497b… 和歌山で64.2%となると、恐らく大阪も相当な割合でしょう www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama… [3/30] 和歌山16人 🔵[1週間/10万人]6.54
抗原キットの問題で死亡? 横浜30代男性 症状が出たため、自宅で簡易キット(抗原?)を3回使ったが、全て陰性。その後、自宅で倒れているのを発見し、死亡。後日陽性判明。死因はコロナ肺炎 どのキットだろう? やはり症状あるなら医療機関受診必要ですね‥ ご冥福を祈ります tokyo-np.co.jp/article/134053…
5/27木 川崎聖火、1万3000人規模で出発式…リレー「公道で実施」黒岩知事が明言 ちょっと内容があり得なすぎる しかも、市内の学校10校で、3900人が観戦‥ 感染状況が厳しいなら、いくら黒岩知事でも変更すると思いたい‥、が、今までの言動見てると信用はできないんだよ‥ news.yahoo.co.jp/articles/3f261…
コロナ禍で残業代激減。住宅ローンが払えず、自宅を手放す人が増加 多いのは正社員。正社員でも自宅を手放す人が増えている (20代の正社員の4人に1人が基本給が20万円/月以下。20代以外でも残業代減るときつい世帯が多い)
6/15木 都医師会、第9波の感染動向を注視「患者さんに検査を断られ、報告数が下振れする傾向」 多くの医師が指摘するように、検査有料化で検査受けない患者も多く、定点観測は過小評価。ピタリとはわからないが、以前の基準ならかなりの感染者数発表となっているだろう tokyoheadline.com/698352/
新宿伊勢丹、昨日は16名感染 mistore.jp/store/shinjuku… そして、今日は地下一階のかなりの数の店舗が休業となっている mistore.jp/store/shinjuku… 【従業員の感染者】 7月78名 8/1 7名 8/2 16名 もはや、一斉休館して、全員検査すべきだとは思いますが‥
阿波踊りで感染者多数出るも、クラスター認定されず。理由は発生届けが簡略化され「感染経路」などの記載がなくなったから #サンデーステーション