7/23土 屋外でもマスクはすべき 海やプールは8月中旬以降まで控える【現場専門医に聞いた】 本当にこれ。いまだに政府や自治体は「屋外はマスク外せ」。熱中症との根拠はないと救急医学会が声明出してるのに プールクラスターも実際に聞いてますし、控えた方が良いと思う news.yahoo.co.jp/articles/72952…
東京都。救急車の逼迫、7日連続です。心肺停止でも受入先がなかなか決まらないとか、もう医療崩壊は明らかなのに、政府の対策は「抗原検査キットの配布」と「濃厚接触者の待機期間短縮」。全く根本的解決にならない twitter.com/Tokyo_Fire_D/s…
今の危機って「コロナいつまで怖がってるの」のレベルじゃないんだよ。「コロナもそれ以外も医療が必要な人も医療受けられない。命が助からないかも」という問題。コロナ以外の病気や怪我でも受入先がない news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
7/23土神奈川で新型コロナ感染者 1万3000人超 過去最多を更新の見込み 自主療養も増えています。これは神奈川独自の方式で別枠なので、カウントされません。実質は1万5000人超です 人口が神奈川より少ない大阪が2万2人超を記録しています。神奈川は高陽性率で、検査不足も疑われます twitter.com/tvknews930/sta…
7/23土 全国で新規感染者が20万人超える 過去最多を4日連続で更新 先週の2倍近いペースが続いている。心肺停止でも受入先が見つからないとか、「もはやコロナ以外でも、必要な医療が受けられない・命が助からないかもしれない」状況は政府も言うべきだし、報道されるべき news.yahoo.co.jp/pickup/6433474
7/23土 全国で新規感染者が20万人超える 過去最多を4日連続で更新 重症率下がっても数がここまで多ければ入院者は増える。医療資源は有限。コロナ増えれば一般医療は削られる。もう↓引用のように「コロナもそれ以外も医療が必要な人が医療受けられない。命が助からないかも」の状況も報道されるべき twitter.com/triangle24/sta…
7/23土 松野官房長官が新型コロナ感染 岸田首相らとの濃厚接触はなし 無事回復をお祈りします、が‥ >22日午前の会見で、咳き込む場面がたびたび見られていた こういうのもあるし、メッセージとしてもマスクして記者会見した方がいいといつも思うんですよね。聴覚障害者の方への配慮はわかりますが twitter.com/YahooNewsTopic…
7/23土 国内感染者が初めて20万人超 第6波ピークの2倍…療養中は初の100万人超え 国民のほぼ100人に1人がコロナで療養中。濃厚接触者と検査受けてないで具合悪い方入れるとかなりの人数になる とにかく医療が崩壊してコロナ以外も受入先がなかなかないという危機的な状況 news.yahoo.co.jp/pickup/6433491
20代基礎疾患なしが「自分がコロナで死ぬか」だけ考えたら「ほぼ死なない。何を騒いでる」もしれない でも、世の中にはかかったら危険で入院が必要な人も多く医療は逼迫する。一般医療が削られ、20代が事故等にあった時に受入先がないかもしれない 無関係な人はいないはずだ news.yahoo.co.jp/articles/7fe61…
神奈川県、こんな役立つ情報をHPに載せているのにPRしないのもったいない‥。黒岩知事は「病床は逼迫してない」とか言ってないで、このページを紹介すべきなのに pref.kanagawa.jp/docs/ga4/covid…
今の入院者はけっこう絞った上での話。今は、高齢者施設内で感染者が出たら施設内療養する取組。中には酸素投与を施設内で受けている方もいる。こうやって絞った上でも、これだけ感染者が多ければ入院が必要はどうしたって多くなってしまう。今や、国民ほぼ100人に1人が療養中 twitter.com/triangle24/sta…
もう全地域でグラフが垂直です。この1週間で全都道府県が過去最多を更新しました。病床使用率も50%超、もうすぐ50%のところが目立ちます(以前なら緊急事態宣言) 地域差あるでしょうが、一般医療含め逼迫し、心肺停止でも受入先がないという状態になってきています
東京都。救急車の逼迫、8日連続です。政府はせめて「心肺停止でも受入先が決まらないほど逼迫しています。飲み過ぎなど怪我などにつながる危険な行動は控えてください」は言うべき。それで医療の負荷は少しでも下がるはず。緊急事態宣言出さないなら、せめて「医療非常事態宣言」を出しては twitter.com/Tokyo_Fire_D/s…
#報道1930 児玉先生が「コロナ診ている医療従事者は会食控えるとか2年半続いていて、世間との乖離が大きく、精神的にもう限界」という趣旨の話をしていたのも胸が痛い。難しさはありつつも、多くの医療機関に診てもらえるよう、政府は全力で支援をすべきだろう(実際には報酬削るとか逆のことしている)
7/24日 “感染最大限警戒も行動制限は行わず” 山際新型コロナ対策相 この言い方だと「まだ医療崩壊はまだ起きていない」とミスリーディングになる 行動制限しないと言うなら「医療崩壊を許容してでも社会経済を優先します」とハッキリ言うべきだ。その覚悟はないのだろうけど www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
ほんとこれ。2020年に第1回緊急事態宣言が解除の時、小池都知事が「ウィズコロナ」って言ったのが最初だと思うけど、「ウイルスはなくならないから、賢く社会を回しましょう」だったんだよ。「新しい生活様式」って言葉もあった ところが、いつの間にか、Ignoreコロナと同じ意味にされてしまった twitter.com/ohswmgm/status…
政府内の声「無策だと思われないように、今は行動制限だと言われない範囲で国民に何らかの感染症対策をしてもらう方法が、果たして存在するのか頭を抱えている。結局、今のところは国民の自主的な感染対策に委ねるしかない」 意味不明‥。無策だと既に思われてますよ news.yahoo.co.jp/articles/54590…
オミクロン以降「コロナの重症度」は実態と乖離していて、「軽症者ばかり入院させてるから逼迫する」と誤解される 政府もメディアも言い方を変えた方がいいと思う 鹿野院長「医学的には重症なのに、新型コロナの分類では軽症。数字のマジックだ」↓は2月の記事だが役に立つ tokyo-np.co.jp/article/162536
>息苦しさを訴える子どもの保護者から夜間に電話があり、救急車を呼ぶよう助言したが救急隊に受け入れてもらえないことも >救急外来への受診者が通常時の約3倍に増えた。診察室が空かないため、救急車に患者を乗せたまま数時間待つことも 小児医療の逼迫は特に深刻 news.yahoo.co.jp/articles/42022…
7/16〜22 #神奈川県市町村別感染者地図 ⚠️県内ほぼ全域で真っ黒です😭 ⚠️川崎区は限界を超えた色の濃い紫 ⚠️葉山町が引き続き多い。以前は少ないところだったが‥ ⚠️これでまだ激増中だ、さらに悪くなるという恐ろしい状況。しかも↓には自主療養は入っておらず、実態はさらに悪い twitter.com/triangle24/sta…
7/24日 日曜過去最多 政府は「警戒感を持って」などと「まだ医療崩壊していない」かのようなことを言うのはやめ、心肺停止でも受入先がない、交通事故や怪我でもすぐに救急車来ない、受入先がないという現実を直視し、行動制限しないなら「なぜ医療崩壊を放置することを決めたか」を説明すべき
>政府内「飲食ではない」との見方が強い。「今回の感染拡大は飲食店ではなく、家庭で起きている」 確かに飲食【だけ】ではないでしょう。でも、家庭に誰も持ち込まなきゃ家庭内感染は起きないし、家庭内が多いのは他は調べてないから目立つだけです (これ言うの何回目‥) news.yahoo.co.jp/articles/54590…
今回の波は過去で最も「政府の誤った対応により招いた」という性質が大きい。検疫開けるのは経済上必要だったと理解しているが、脱マスクは極めて悪手で、6月下旬に引締めは必要だった 行動制限が必要と考えますが、事業者は痛手です。業種問わず被害受ける事業者を救うべき twitter.com/triangle24/sta…
7/24日 「発熱外来増やす」医療体制の“新福井モデル”構築へ 福井県の取り組みいいですね。発熱外来を増やすことに力を入れていて、過去最多連発の今でも対応に問題はないとのこと。そして、さらに増やして行く news.yahoo.co.jp/articles/6d699…
7/25月 国内感染 初の週100万人超 前週比1.68倍 今は医療崩壊でコロナも一般医療も救急車がなかなか来ない、受入先がない状況 自分のためにも【危険な行為】は避けた方がいい。特に飲み過ぎは急性アルコール中毒になったり、事故や怪我に繋がる。あとは熱中症になる行為も news.yahoo.co.jp/pickup/6433610