476
「人混みを避ける換気をする、マスクを着けないでも出来る予防を中心に考えて」
目が点になった。季節外れのインフルエンザの流行で学級閉鎖に医師がこんなこと言うとは。あえて手段を封じた対策。「エンゼルスは大谷選手を使わないで勝ってください」みたいなものじゃないか
fnn.jp/articles/-/532…
477
千葉県、埼玉県の定点観測が発表されていますが、コロナもインフルエンザも大きな増加が見られます⚠️。神奈川、東京の発表は明日ですが、似た状況かと思われます。
千葉県
⚠️コロナ1.28倍
⚠️インフル1.73倍
pref.chiba.lg.jp/eiken/c-idsc/d…
埼玉県
⚠️コロナ1.47倍
⚠️インフル1.68倍
pref.saitama.lg.jp/documents/2345…
478
5/24水 「パンデミックは終わっていない」WHO緊急委員が再拡大へ警戒訴え
WHOに助言する緊急委員会のメンバー。人獣共通感染症の世界的権威で、日本から唯一、名を連ねた喜田宏氏が「パンデミックは終わったわけではない」と警戒を怠らないよう訴えた
yomiuri.co.jp/national/20230…
479
5/23火 中国でコロナ再拡大、発熱外来には患者の列…「6月末には週6500万人感染」予測も
2月には82.4%がすでに感染したと言われている中国で、もう再拡大。なお、4月を最後に感染者数を発表していないため、実態がわからない。
yomiuri.co.jp/world/20230523…
480
「発熱などの、感染兆候の患者さんの中の大体3分の1ぐらいしか新型コロナの検査を受けていなくて、その中でインフルエンザの検査を受ける人はさらに3分の1ぐらいなんです」
検査受ける人さらに減ってない?⚠️ コロナ検査はたったの1/3。インフルはさらにその1/3‥。発表はほんと当てにならないなぁ‥ twitter.com/triangle24/sta…
481
千葉日報が報じた、【学校でのマスク着用「率先し外す指導を」】の千葉県教委のニュースに対する反応。「賛(ポジティブ)」が3%、「否(ネガティブ)」が97%。これを千葉日報は賛否と表現。ずいぶんと偏った見方。そもそも、「賛」も他人のマスクを外させることに賛成しており、耳を傾ける価値があるのか? twitter.com/chibanippo/sta…
482
ここまで細かくマスク着用率(非着用率)のデータを取っているのは初めて見た。大分県の別府駅での定点観測。徐々に非着用率が上がったが、最近下がっている。これは大分市、宮崎市で高校500人のインフルエンザ集団感染があったのも影響しているのだろうか
oita-press.co.jp/1010000000/202…
483
時々、知事や教授が私が言いたいことをビシって言ってくれることがある。
「1⃣マスクに効果はないという人の話は聞く価値がない」というのは丸山知事が言ってくれた。他も言いたいこと色々代弁してくれた記者会見で、1000万件以上表示で、10万以上いいねがついた↓
twitter.com/triangle24/sta…
484
新型コロナで聞くに値しない基準がある
1⃣マスクに効果はない
2⃣デルタ以前(≒ワクチン前)から大したウイルスじゃない
3⃣他人が着用しているマスクにあれこれ言う
4⃣後遺症は存在しないと言う
他の主張がOKなわけではないが、これは一発アウト。まさか行政がそれをやるとは思わなかった(3⃣) twitter.com/chibanippo/sta…
485
まぁ、あと、あれは脱マスクではない、#奪マスク である。他の人のマスクを外させようとしているのだから。子供だろうと教師だろうと、他の人のマスクを外させることに賛成する人の言うことなど聞く必要ないだろう。上着を脱げという人の意見も聞く必要ないのと同じ
twitter.com/chibanippo/sta…
486
あれを「賛否」としてしまう千葉日報。まぁ、賛成がゼロではないけどさ。自分がしたくない人の声を聞くってならわかるけど、他の人のマスクを外させることに賛成する人の声って聞く必要ありますかね
「強要はやめて」「いや、全国も続いてほしい」 教職員の脱マスク支援に賛否 千葉県教委の学校通知 twitter.com/chibanippo/sta…
487
5/23火 #札幌市下水サーベイランス
⚠️一気に増加。札幌市はまだ持ちこたえているデータだったが、やはり‥。定点把握ではなかなか地域ごとのタイムリーなデータがわからないが、札幌市は拡大しているようだ(北海道全体でもおそらくそうだろう)
city.sapporo.jp/gesui/surveill…
488
5/23火 岡山市中区の小・中学校 新型コロナで3クラス学級閉鎖 計41人が症状訴える
発表されていない分も多くあるが、コロナによる学級閉鎖の報道も目立つようになってきました。千葉県教委「教職員が率先して外し指導を」はいかなる時も不適切だが、感染増局面の今は特に
ohk.co.jp/data/26-202305…
489
5/22月 #モデルナサーベイランス
⚠️東京は再び大きく増加し、4000人超。
💡全国は減少も、5/13あたりも一回下がって、再増加していた。今回はどうなるか?
日本全国25043人
東京都4058人
moderna-epi-report.jp twitter.com/triangle24/sta…
490
5/23火 熊本県内でインフルエンザ増加 5月上中旬の200人超え、10年ぶり コロナ5類移行「感染対策に緩み」
大分市、宮崎市で高校500人の集団感染がありましたが、熊本県で今の時期としては過去10年で最多の流行状況。専門家は感染対策の緩みを理由に挙げる
kumanichi.com/articles/10530…
491
「外せ」という同調圧力?気が緩む?マスク見直し、専門家はこう見る
社会心理学が専門の大阪大学大学院の三浦麻子教授の言葉。全く同じ考えです。千葉県教委のニュースを見て、改めて重要と感じたので、再掲載しておきます。重要な非対称性
asahi.com/articles/ASR1N… twitter.com/triangle24/sta…
492
中国は6月末に週6500万人感染でピークを迎えるという予測が報道されていますが、もうすでに病院では長い列が。あれだけ1月に感染者出たが、どうしてもコロナは何回も波が来る twitter.com/spotlightoncn/…
493
5/22月 岡山市立操山中 コロナで学級閉鎖 5類移行後で市内初 生徒8人症状
5類に移行してもウイルスの性質は変わらず、モデルナデータ見るとかなり感染者は増加中。「集団かぜ等」と発表し、わかりづらい自治体や非公表もあってわかりづらいが、当然学級閉鎖も多く出てしまう
sanyonews.jp/article/140181…
494
5/22月 アクリル板どこいった? 産廃業者は「処分依頼増えていない」 飲食店は「とりあえず…」
ニュースではアクリル板撤去が伝えられるが、産廃業者によると処分依頼は増えていないと。今も使っていたり、第9波に備えて保管しているところも多いとのこと。
373news.com/_news/storyid/…
495
5/23火 脱マスク受診増に困惑 5類移行後 病院「協力を」
おかしなタイトル。「医療機関なのにマスクをしない人がいて医療機関が困っている」ということでしょう。しかも、「5類に移行したのだから着けない」と主張する人もいると。政府広報が不十分すぎる
47news.jp/science-medica…
496
どうやら、たった23件の電話相談が根拠のようです。しかも、23件のうち全部がそういうわけでもない。そして、「保護者ら」ですから、保護者じゃない人も入ってますよね、これ。これでこんな重大な決断を下す千葉県教委
twitter.com/triangle24/sta…
497
ツイッター上には、自分の子が通っていなかろうと、他の自治体だろうと電話しているといっている方が見られますが、そういう方が紛れ込んでませんかね。仮に入っていなくても「23件のうちの多く」だけで、千葉県教委が「率先し外す指導を」を出すのは明らかに間違っています。
twitter.com/chibanippo/sta…
498
記事の内容が差し替えられています。相談は【保護者ら】から23件。そのうちの多くが「児童・生徒がマスクを外す選択をしたくても外せない」という内容だったと。まずは23件は少ない。「保護者ら」とは保護者以外もですよね。どれだけが本当に千葉県の保護者なのでしょうか。別の人の声も入ってません? twitter.com/chibanippo/sta…
499
「個人の判断になりましたー。なるほど、Aさんは着けたくないんですね。Bさんは着けていたいと。このぐらいの割合だったんですねー」それで終わりのはずが、この「率先して外し指導」は頭来る。学校によっては千葉以外でもこれが行われており、「外し指導」がなければ、避けられた感染もあるでしょうよ
500
5/22月 学校でのマスク着用「教職員が率先して外し指導を」千葉県教委 県立校や市町村教委に通知
(悪い意味で)さすが千葉県ですね⚠️。ほんと、こういうのいらない。「外し指導」を促すとか、個人判断を超えて、外すよう介入している。インフルエンザ集団感染とか見てないのか
chibanippo.co.jp/news/national/…