8/10水 全国の感染者数 初めて25万人を超える 20道県で過去最多 まだまだピークアウトなんてしていない。これからお盆。過去にお盆・GWなどのたびに地方は感染拡大した。今の過去最多で、医療逼迫(崩壊)の状況に上乗せされる極めて厳しい状況。死者も2日連続で250人超だ
アメリカ・ニューヨークでは街中に検査スポットがあり、無料で検査を受けられる。治療薬も無料(ファイザーのパキロビッド) #池上彰のニュースそうだったのか
子供の死者。コロナの方がインフルより多い アメリカのデータで、インフルは1シーズンで39〜199人の死者だったが、コロナは2021年だけで600人 呼吸器系ウイルスで1ヶ月で100人以上の子供の死者が出たのはコロナだけ。しかも、それは3ヶ月も起こっている bloomberg.com/news/newslette…
1/12木 「結論を決めてやり方を決めるって詐欺的じゃないか」島根・丸山知事…コロナ分類見直し巡り痛烈批判 >移行ありきととれる進め方に「詐欺的」「ビックリ」と痛烈に批判 本当に、移行することが決まっているように報じられているが、そうではないのでは?と思う newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/2…
スーパーで、ノーマスクで必死で消毒する中高年男性。私も見ました。ショッピングカートにもアルコール吹きかけて、満遍なく拭いて念入りに消毒していたけどノーマスク。消毒も大事ではあるけど、うーん‥ twitter.com/sari12356/stat…
仮にどうしてもマスク緩和するなら、なるべく私的な場からだろう。さらに密でない場所。公共交通機関と学校は、公的であり、密になり、条件が悪い。密で公的な場所が最初に緩和検討されるというのは全く意味不明である。5月の緩和でも愚策だが、逆に前倒しにするというのも全く理解不能。
5/23火 岡山市中区の小・中学校 新型コロナで3クラス学級閉鎖 計41人が症状訴える 発表されていない分も多くあるが、コロナによる学級閉鎖の報道も目立つようになってきました。千葉県教委「教職員が率先して外し指導を」はいかなる時も不適切だが、感染増局面の今は特に ohk.co.jp/data/26-202305…
4/18火 コロナ後遺症に悩む1000人以上の症例を医師が分析 NHK静岡のページが多くのコロナ後遺症患者の深刻さを伝えている。静岡県の専門家委員のメンバーなど静岡にはやコロナ軽視で信じられない発言をする医師らがいるが、この声に耳を傾けるべきではないだろうか www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka…
4/14金 高病原性鳥インフル キツネに感染 感染したカラスの死がいを食べたか 嫌なニュース‥。北海道大学が回収したキツネの死がいから「高病原性鳥インフルエンザウイルス」が確認された。道は、衰弱している鳥などの野生動物を見つけても素手で触らないよう呼びかけている htb.co.jp/news/archives_…
6/2金 5~6月の体育祭「体にとって良くない」 医師も警鐘 気温上昇・多湿…“体温調整難しい これは小児科の先生もおっしゃっていた。体温調整もまだ完成されていない。暑いところで十分に体温調整が出来ず、体も慣れていない。この時期の体育祭や危険な体育は見直すべき news.yahoo.co.jp/articles/f54e1…
6/12月 28歳女性、コロナ後遺症で退職「理解されず、つらい」 恋人とも別れ TVなどはすっかり報道しなくなってしまったが、感染者は増えていて、後遺症に苦しむ人もそれに比例して増える。この女性のように年単位で苦しみ続けている人もいる tokyo-np.co.jp/article/255222…
8/4水 東名高速道路・横浜青葉本線料金所 スタッフ6名 有人ブース停止で、ETCのみに 次々と社会機能が止まっていく‥。やっぱり、この感染者数で世の中回すのは無理がある ご公表に感謝し、無事の回復を祈ります #神奈川コロナ公表 fbs.co.jp/news/news91yg6…
10/24月 山際大臣交代も視野に検討 “統一教会”めぐり岸田首相 多くの人が忘れているけど、この人はコロナ担当大臣。本来は西村前大臣のように、専門家と意思疎通を取り、総理と繋がないといけませんが、それができていない。第8波の前にさっさと変えるべきです news.yahoo.co.jp/pickup/6442567
以前なら緊急事態宣言出ていたレベルの県が半分もあるのに、全国メディアも政府も全く触れないって何なのでしょうね。コロナだけでなく、がん治療とか通常医療でも相当な影響が出ているのに twitter.com/triangle24/sta…
知事、教育関係者がちゃんと話し合いしていて、政府の「マスク着用なしを基本とする」に異論が噴出。個人の判断と言っているのに、着用なしを基本はおかしいし、子供たちは外したいわけでない子が多いのに戸惑っている。大丈夫な根拠も示されていない newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/3…
西浦教授「第8波は目の前にあることが、ヨーロッパのデータから分かるし、その規模はかなり大きなものになりそうだ。緩和を進めたり、マスクを着用しなくてもいいといったメッセージが発信されたりして、危機感のない状況だ」 ほんとその通り。脱マスクとか危機感なさすぎ www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
4/4火 時代を反映した入社式続々! “脱マスク”で笑顔トレーニングを取り入れた企業や 金髪やヒゲをあえて認める企業も TBSのマスク報道は最近変なのばかり。金髪やヒゲはOK! でもマスク外そう! 笑顔の練習! ノーマスク営業の練習って、ノーマスク営業来るのは嫌がる人も多そう newsdig.tbs.co.jp/articles/-/414…
やはり問題は全数把握ではなく、ハーシスですよね 全数把握をやめると今取っているデータが取れなくなる。問題はハーシスの入力。診察の3倍の時間がかかる。「今日は○人検査して、○人陽性」など簡素化すれば、少ない負荷でデータを出すことができる
こういう意識の高い小学校もある👍 感染対策の話を養護教諭の先生がして、児童は各自対策を行う。学習機会損失を避けるためにも、行事を行うためにも、感染対策は必要です。
7/5水 感染症急増で小児科切迫「これほどは初めて」…1日100人の診察枠、15分で半分以上埋まる 首都圏の小児科の逼迫がどんどん報じられる。神奈川県の逼迫。川崎市立川崎病院の30以上の小児用病床も満床で「これほどやりくりに困るのは初めて。いつまで続くのだろうか」と yomiuri.co.jp/medical/202307…
石川県小松市の下水モニタリングが急上昇している⚠️ 感染者数の発表がなくなってしまったが、大変気になるところ city.komatsu.lg.jp/soshiki/jouges…
ここまで「無症状者は食料・生活必需品の買い物はマスクなど感染対策をして短時間なら認める」の意味を理解していない方がいるのは驚きです‥。政府は狙ってやっているのだろうか‥ ↓の方のおっしゃる通りかもしれませんね‥
6/16金 東京都の小池知事 都内の子どもを中心とした感染症拡大を受け「対策をお願いしたい」 コロナ以外の子供の感染症対策をちゃんと呼びかけている👍 専門家とコミュニケーションを取り、小児科逼迫の情報もちゃんと入れているのだろう。 news.yahoo.co.jp/articles/78971…
5/11木 「ファウチ氏が『マスクは10%の効果しかない』と発言」は不正確。文脈を切り取られている 酷い曲解。「義務化してもつけない人が多かったり、適切な方法でつけていなかったりするから」という前提をすっ飛ばし。正しく着用すれば85-90%かそれ以上とも言っている factcheckcenter.jp/n/nb4055f978b40
5/12水 コロナで基礎疾患ない20代男性、自宅で死亡 京都、入院できず 大阪、兵庫だけでなく、京都も‥ 4/29 発症 5/2 陽性判明で入院希望も自宅療養 5/6 死亡が確認 基礎疾患なしの20代‥、早すぎます‥ ご冥福をお祈りいたします kyoto-np.co.jp/articles/-/563…