852
コロナ対策でマスクをつけ始めた人も多いでしょうが、コロナも含め体調を崩さなくなったと実感している人も多く(私も含む)、その人たちにとっては新たな発見があったわけです。であれば、苦しいわけでもなければその進歩を捨て去る理由はなく、進歩を維持するのも自由でしょう
sekisuihouse.co.jp/company/resear… twitter.com/inosenaoki/sta…
853
イギリスの今の医療崩壊。病院の廊下のベッドに乗せられ、救急車は列をなし、患者は待っている間に死亡。「海外は規制も、マスク着用もない!」と言うが、代償は大きい
コロナ「インフル並み」に扱い検討へ…第7波収束後 感染者「全数把握」取りやめも
twitter.com/PaulBrandITV/s…
854
東京都で10歳未満の子が死亡してしまいました‥。陽性判明の2日後に死亡‥。これで子供の死亡は3日連続になってしまいました‥。(おととい熊本、昨日大阪) ご冥福をお祈りいたします
fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/hodo/saishin/c…
855
#サンデーステーション 沖縄本島の病床使用率は100%超え。もう本当に病床がない
856
8/15月 古市憲寿氏「感染症はピークアウトすることを学べたのは良い経験」めざまし8で第7波について
行動制限なくてもピークアウトしたじゃん、って主張だが、そもそもピークアウトしたかまだわからないし、被害を出した上でピークアウトして良い経験と言われても
news.yahoo.co.jp/articles/31289…
857
4/9土 【独自】コロナ「2類相当→5類」指定に見直しへ、岸田首相が決断
実質5類対応の神奈川ですが、医療費の公費負担まで取ってしまうのだろうか? 経口薬だけでも、ものすごい高額。入院なんてなったらもう
今後、強毒株が出ないとでも? 今の株でも大きく増えたらまずいが
news.yahoo.co.jp/articles/20caa…
858
10/29金 無症状の4人に1人が肺炎に コロナ感染者を追跡調査 和歌山
「無症状だから問題ない」が間違い
「無症状は○名でした」と言うが、これは陽性判明時の話
その後に、4人に1人が肺炎になるし、死亡した人も少なくない。和歌山は全員入院だからこういうデータが取れる
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
859
韓国どんどん感染者数増えているなぁ‥。日本では毎日発表やめてしまったから、わからないけど、同じか、GW中のデータからすればもっと増えていると見ていいでしょう。(しかし、韓国は毎日発表続けられるのに、日本は‥。なんとも情けない) twitter.com/corona_korea/s…
860
メディアも行政も、あまりに悠長すぎる。いまだに「感染状況が落ち着いている」などと言う記事もある。どこが落ち着いてるんだ。メディアや政治家が状況知って脱マスクを言っているなら見識を疑うし、状況知らないのなら政治家・メディアとして情報収拾能力の欠如が絶望的だ twitter.com/triangle24/sta…
861
6/26月 尾身氏「第9波始まった可能性」コロナ巡り首相と意見交換
政府、自治体とも感染状況を分かりやすく発表し、メディアも分かりやすい報じてほしい。定点当たり➕検査有料化でほとんどの人にはわからない。沖縄は気付いたらいきなり医療崩壊寸前と報じられる状況に
chunichi.co.jp/article/716912
862
神奈川県対策本部会議聞いてますが、悲しくなります
「休校・休園になると親が働けなくなります」という話ばかり。だから休校・休園はなくしましょうと
平井知事が言ったのは「子供の感染が多いのが問題」だったはず
神奈川は「休校・休園が多いのが問題」にすり替えてます
youtube.com/watch?v=yyPhyG…
863
まん延防止や、緊急事態などの【措置】を取る流れではないのでしょう。経済的な影響が強いので、それはわかる部分はあります
ただ、マスクや換気といった経済的負担が少ない【感染対策】は続けないと
感染対策しないと、一度に多くの人がかかって医療が支えきれなくなる。一般医療を含めて
864
8/5金 八重山の療養ホテル「8割が県外在住者」 新型コロナ感染者は5720人
なんと、ハイリスク患者用に用意された沖縄県の宿泊療養施設が、場所によってはほとんど県外在住者が使用している‥
八重山は82.9%、宮古は63.9%、全体でも25.7%が県外在住者が利用
news.yahoo.co.jp/articles/f87e9…
865
866
中等症2、体温41度台、酸素飽和度90%
でも、「千葉県内で搬送できる病院はゼロ。中等症で300人が入院できずに自宅待機」と言われ、愕然
自宅に医師が来て、点滴や酸素吸入器で手当てしてくれたが、帰るとき「できることはここまで」と涙を流していた
事態は深刻すぎる‥
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
867
国会で中高年男性の議員たちが「マスク外しましょう」って言ってるの見ると、「やっぱりねー」と振り返りたくなる5月の記事です。
マスク着用「緩和すべき」70代最多、「緩和すべきでない」は20代以下で最多…対照的な結果に FNN世論調査
fnn.jp/articles/-/363…
868
#モーニングショー 店員にマスク着用などの感染対策を求める人は多い一方、感染対策いらないという人は1割未満。浜田さんが言うように、コロナ禍を通して、私たちはマスク手洗いでコロナ以外の感染にも有効であることや、人がしゃべれば飛沫が飛ぶことを知った。衛生観念は上がっている
869
「従業員のマスクは任意です」というのなら、「着用が嫌な従業員もいるし、そういう方針の企業があるのは仕方がない。客は店を選ぶけど」って話で済むけど、「従業員は外す」だと、「え? 1⃣任意2⃣着用求めるのどっちかでは? 3⃣外すの求めるパターンなんてありか!?」となる
twitter.com/triangle24/sta…
870
ようやく横浜市の小児医療逼迫が報じられた。ベッドに空きがなく、なかなか見つからず。運ばれる時にはすでに重症のケースも。 #報道ステーション 都内は↓の状況だし、千葉と茨城も小児医療逼迫が既に報道されている。沖縄は県立中部病院が小児夜間救急休止 twitter.com/triangle24/sta…
871
同様に、丁寧な言葉遣いで指摘した弁護士の先生も星野リゾートの社長さんはブロック。しかも、こちらの先生は星野リゾートをご利用されていたとのこと。ご利用実績のあるお客様をブロックしてどうするの‥。
twitter.com/arima_yukimi/s…
872
12/3水 小児の気管支喘息 コロナ前の4割 岡山大分析、感染対策が影響か
15歳以下の気管支喘息と診断される患者が大きく減少。「マスク着用などコロナ対策の浸透で、吸器に影響するウイルス感染症にかかってしまう機会が減少潜在的な患者の発症を食い止めているのではないか」
news.yahoo.co.jp/articles/f4f55…
873
7/8土 新型コロナやヘルパンギーナ 教育現場で急増 県立高 文化祭後に学科閉鎖
千葉県内の公立の園や学校で、コロナ感染者が4月の6.5倍に⚠️ 専門家は感染対策の徹底を求める。小児科の医療逼迫も報道されている。以前は感染対策緩めに持論展開活発だった熊谷知事の沈黙が続く
chibanippo.co.jp/news/politics/…
874
「マスク着用は個人の判断です。ただし‥」の「ただし以降」が頭に入らない人は本当に多い。本当に政府は着用が必要な場面から先に言うべき。 twitter.com/itsukainuakani…
875
5/23火 脱マスク受診増に困惑 5類移行後 病院「協力を」
おかしなタイトル。「医療機関なのにマスクをしない人がいて医療機関が困っている」ということでしょう。しかも、「5類に移行したのだから着けない」と主張する人もいると。政府広報が不十分すぎる
47news.jp/science-medica…