476
477
子供達が突然、黙食撤廃を訴えて萩生田政調会長と、永岡文科大臣に会えたのが大変不思議でしたが、そういう経緯でしたか‥。コネで片方の声だけを届けるっておかしい。 twitter.com/gokinjobba/sta…
478
6/29水 同じ事業所の職員358人の感染を発表 島根県
1つの事業所の職員358人も感染⚠️ ちょっと、こんなクラスターは聞いたことがないです‥
家族やそこからの波及まで考えたら、ものすごい数ではないでしょうか‥
news.yahoo.co.jp/articles/538ed…
479
千葉県の熊谷知事が「保健当局として小児科がひっ迫しているという事実は確認されていません。これは千葉県に限らず全国的に」(引用)とおっしゃったのは、6月12日。千葉市の病院では1ヶ月前(6月3日頃か)から逼迫があったようです。なぜあの時点で知事はあのように言ったのか‥
nhk.or.jp/shutoken/chiba… twitter.com/kumagai_chiba/…
480
欧米のロックダウンは効果がなく、感染者減ったのは単にワクチンを打ったからだと勘違いしている
厳しい措置を取りながら、ワクチンを打つ、検査も大量検査。これらを並行してやったから効果が出た。しかも、アルファ株の時代だ
日本はデルタ株の時代にやろうとしているのに
#首相会見
481
482
これほど私の気持ちを表しているツイートはありません。改めてRTさせていただきます。
私も家族もパンデミック開始後にマスクを有効に使うことが健康維持に役立つことを実感しています。自分がつけることを選択するのは「権利」であり「人権」。容易に他人から奪って良いものではないです。 twitter.com/Nom_nyan/statu…
483
63.8%の人がコロナ前よりインフルや風邪にかからなくなったと感じている。私や家族もそうで、3年間誰1人風邪を引いていない。コロナ以外にも有効なことを実感しているからマスクなど感染対策をやめる理由が見つからない。世の中の着用率やこの結果を見ると同じ人も多そう
sekisuihouse.co.jp/company/resear…
484
横浜市、これは良い取り組み。市立学校の全クラスのCO2モニターを設置。しかも、そのうち各校4台分の数値はネット上で公開👏 1月10日(火)から見られるので、見てみよう
city.yokohama.lg.jp/city-info/koho…
485
6/23水 ウガンダ選手団でさらに1人がコロナ感染 入国後に成田空港から大阪に移動 選手団8人は前日も一緒に食事
やっぱり、こうなる‥
そして、今回陽性になった人は隔離されず、前日に食事を共にしていたと‥
さらに広がってしまう可能性高いじゃないですか‥
news.yahoo.co.jp/articles/730e8…
486
#news23 子供の感染爆発 陽性率50% 横浜「ときえだ小児科クリニック」
今は子供同士で、塾や保育園でうつしてる。家庭内でと考えてたらとてもじゃないけど止められない
無症状ではなく、症状が出ている。じんましんなど様々な症状が
学校が始まって大丈夫か? 1人感染で爆発的に広まってしまうリスク
487
488
福井県は濃厚かどうかにとらわれず、接触者全員を即日検査
これにより陽性者をすぐに隔離し、感染広がりを抑える
これを是非全国の自治体で!
福岡、福島、福井に続いて欲しいです(たまたま全部「福」のつく県ですね)
fukuishimbun.co.jp/articles/-/116…
489
黒岩知事「テレビで橋下(徹)さんから検査を省いて自主療養はどうでしょう、という提案がありました。国との調整も必要となっておりますので、検討しているところです」
youtu.be/wBuF-G6M0C0?t=…
なんか恐ろしいこと言ってませんか?
検査なしの自主療養?
↓のNHK記事にもそのようなことが書かれている twitter.com/nhk_shutoken/s…
490
なぜ、はとバスのツイートがTLに?と思ったら、他人のマスクにケチつけたり、外させたい人がいる事で話題になっているのか‥。「自分が着けたくない」という主張は分かりますが、他人が着用しているマスクに文句を言うのは完全に筋違いです。 twitter.com/HATOBUS_JP/sta…
491
メディアは子供の感染症がやたらと流行していることを自らあれだけ報じているではないか。小児病棟が満床であることも報じている。横浜市内で意識朦朧の子供が入院できない例も聞いている。そんな時にこれをトップニュースにするメディアの不適切判断ったら
マスク 黙食続く教室 生徒「外す勇気出ず」 twitter.com/YahooNewsTopic…
492
5/28土 9割近くの人が「今後もマスクを着用する」と回答…脱マスクは「特効薬ができてから」が最多に
メディアは、マスク着用続ける人をバカにするような報道続けるけど、実際にはこんな感じだと思いますよ
実際に政府新指針では屋外ではかなり外せるけど、9割が外してない
news.yahoo.co.jp/articles/7944f…
493
もう発熱外来が一杯になっている。第6波より酷い状況かも‥
「第6波は急激に増加するといっても、週を追うごとに増えてくるという感度だったと思うが。(今回は)バーンと増え始めたので、発熱外来をやっていたクリニックや病院がいきなりパンクしているという状態だと思う」
news.yahoo.co.jp/articles/38d6f…
494
9/9金 コロナの5類への引き下げ「現時点で現実的でない」 加藤厚労相
まぁ、とは言え、専門家の意見無視して、どんどん5類相当に近づけて行っているんですけどね。冬はほんと相当大変なことになると思いますよ。企業は喜ぶかもしれませんが、国民と医療従事者は大変です
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
495
マスクを「顔パンツ」と言ったのを改めたが、マスクのネガティヴキャンペーンはやめないのですね。それに謝罪の表現がないですよね
そもそも、今は秋冬という感染症の時期。欧州は第8波。さらにBQ.1.1など変異株の影響が上乗せの見込み。マスク等で感染対策すべき時期なのに、大変不適切な企画です twitter.com/nhk_shutoken/s…
496
「救急搬送困難事例」が過去最多に迫りつつあり、コロナ以外の搬送困難事例は過去最多になっている。メディアが報じないので「静かな医療崩壊」となってしまっているが、実は第7波のピークのような大変な状況になっている
news.yahoo.co.jp/byline/kurahar…
497
「外せ」という同調圧力?気が緩む?マスク見直し、専門家はこう見る
社会心理学が専門の大阪大学大学院の三浦麻子教授の言葉。全く同じ考えです。千葉県教委のニュースを見て、改めて重要と感じたので、再掲載しておきます。重要な非対称性
asahi.com/articles/ASR1N… twitter.com/triangle24/sta…
498
「マスク以外の方法で感染対策してください」的なこと言う人いますよね。メディアもあえてマスクを抜いた感染対策掲載したり。なぜ、あえて非常にコスパが良い効率的な手段を抜くという困難な挑戦をしなければいけないのかさっぱりわからない twitter.com/3HNOca5af7dfux…
499
スイスの学校でマスクと携帯空気清浄機で空気中の新型コロナウイルスの濃度を減らせた。マスク義務化で70%、空気清浄機で40%低くなった。やはりマスク効果的ですね。空気清浄機も。 #熱中症や感染症から子どもを守れ #学校園に空気清浄機を
medicalxpress.com/news/2023-05-m…
500
11/29火 銀座三越 マスク着用求めた客に従業員を晒されSNSで物議…店側は「対応として適切だった」
三越さん大変ですね‥。なぜ、こんな騒動になるほど着用したくないのか理解できない。着用できない理由があるのであれば理解できるが、この人の行動からはそうには見えない‥
jisin.jp/domestic/21543…