301
「ちょっとまとまらないですけど、結論は、私は権限がないので、県教育委員会とか市町村教育委員会が子どもさんのために何が一番いいかと、一部の人のじゃなくて、全体を見てですよ、全体を見て一番いいやり方でやるべきだと」
302
この記事に限らないが、【年末年始で休みの医療機関が多い影響が考えられる】の注釈なしに、単に「前週より減りました」を報じるのは全く理解できないし、ミスリードが過ぎるのではないだろうか
news.yahoo.co.jp/articles/714ba…
303
#頑張れ島根県知事
自民・竹下氏が「島根知事を注意する」と聖火リレー発言巡り言っていますが、感染対策頑張っている県が、対策が不十分な地域や政府に不満を持つ気持ちは正しいと思います
同様に頑張っている鳥取県知事、広島県知事は理解を示していますよ twitter.com/triangle24/sta…
304
10/21金 鹿児島の学会で発表 コロナで死亡する子ども どう防ぐ
死亡した0歳児と11歳児の詳しい事例。急性脳症。死亡した子を含め、この病院だけで13人も⚠️ 体の半分にまひが残った子もいる。死亡はもちろんだが、その手前まで行った子は報道されないけど、はるかに多い
www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshim…
305
米国LAでは、トリプルデミック(コロナ+インフル+RS)が猛威をふるい、なんと生徒の5人のうち2人が授業の10%以上を欠席⚠️ 親がマスク義務化を求める嘆願書を提出。命と健康はもちろんですが、学習機会の損失が大きすぎますね‥。日本も緩めればこうなりかねない(もう緩みがあり、一部はなりつつあるか‥) twitter.com/shuichiotsu/st…
306
8/18水 東京都内 親子3人全員が感染し自宅療養中 40代母親が死亡
これは、あまりに辛すぎるよ‥
自宅療養じゃダメだって‥。こんなに感染者増やしちゃダメなんだって‥
残された旦那さんとお子さんの心中を思うと‥
心よりご冥福をお祈りします
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
307
2/7火 JR東日本・深澤社長、コロナ“5類移行”で「政府の方針に従い対策をとる」 航空会社も議論、機内マスクは“個人の判断にゆだねる”方向で一致
JRもノーマスクOKと。韓国は公共交通機関の義務は維持している。特に電車は乗らざるを得ない人が多い。電車・バスは必要かと思う
news.ntv.co.jp/category/socie…
308
厚労省から先週までの定点の数字が発表されたのですが、神奈川県は0.99→2.33と、なんと、1週間で2.35倍という脅威的な増加なのですが‥。5/8までのデータとつなぎ合わせるとこうなります。検査有料化したのに、この激増とは‥。有料化なかったらもっと? #神奈川県定点観測
mhlw.go.jp/stf/seisakunit… twitter.com/triangle24/sta…
309
#報道1930 五輪期間の五輪選手と都民の検査数比較
選手の検査 62.4万件
都民の検査 21.7万件
国民の扱いが酷すぎる!
こんなにキャパがあるんなら、国民への検査できるだろ!
神奈川なんて陽性率35.49%だぞ!
310
スーパーで遠くからくしゃみが何回か聞こえた。周りが驚いてそっちの方向を見ているので、そっちを見たら、ノーマスクの男性がくしゃみ連発‥。手で口を押さえるのはいいが、その手で棚の商品に手を伸ばす‥。その後も何回かくしゃみ。さすがにあれはコロナ前でも嫌ですよ‥。(近くに高齢者もいた)
311
2/1水 コロナ5類移行も「日常来ない」 党派超え反対、ツイッター分析
62万件のツイート分析。与党支持・野党支持のどちらの集団も性急な変化に反対が多い。そりゃそうだと思いますよ。5類にしたからってウイルスの性質は変わらないですから、対策は引き続き必要
nordot.app/99342494049886…
312
313
「そうしたら、そこを何か、参加するのはどっちも自由だとかなったら、つけてこない人もいるかもしれないというところに出ていきたくないと思う人だっているよ」
314
#モーニングショー 8月だけで5000人超が死亡で、過去最多。これで何もしない、道筋も示さない岸田政権
315
1/29土 「飲食店だけの対策は間違い」 全国知事会長「本当の感染現場は学校や保育所」
「飲食店だけの今の対策は間違い。本当の感染現場は学校や保育所だ。政府や専門家は十分認識していない」
平井知事は全国の知事の声を聞いて、ずっと訴え続けている。政府はこの声を聞け
yomiuri.co.jp/national/20220…
316
校長「7日を待たずに体調が回復した児童がほとんどだった。7日から5日に短縮されるという方針は学校側としては前向きに受け止めている」
療養期間は本人の回復ではなく、他への感染の可能性がある期間なのだが‥。比較的対策されている学校のようだが、この認識は心配
newsdig.tbs.co.jp/articles/tuf/4…
317
318
この指摘は非常に重要です
私も以前触れましたが、第3波に比べて、検査の伸びがあまりに鈍すぎるのです。明らかにおかしいと思う
考えられる理由は、私もどうしても「五輪が検査リソースを奪っている」に行き着くんですよね
これは神奈川も同様で、検査数の伸びが鈍すぎます twitter.com/oohamazaki/sta…
319
2/15水 卒業式のマスク着用「外したい」約2割にとどまる
宮城の小学校はもっと少なかった(1割以下)。実際には外したい子は多くないのでしょう。そうなのに、「着用しないことを基本とする」なんてありえないですよ。外したい子だって他の子が外すことまで求めやいないでしょ
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
320
日本の学校はどんなに感染症が蔓延しようと、有効性がわかっていて、ついこないだまで着けていたマスクを着けてはダメな学校があるとか、信じられないくらい愚かな方針をとるようになってしまったのか‥⚠️。このツイートだけでなく、この手のツイート本当に多い。文科省は直ちに是正に動くべきだ twitter.com/yoh2/status/16…
321
>マスクの着用が緩和されましたが、観光需要の完全回復まではもう一息のようです
マスクしてたら旅行ができないわけでもないし、マスク着用緩和したら、なぜ旅行が増えると思うのかさっぱり理解できない。
tvq.co.jp/news/news.html…
322
2/6月 新型コロナ5類引き下げでマスク着用「屋内外問わず外す」10% JNN世論調査
マスクに関して、世論はこうなんですよね。政府の拙速な奪マスク路線は誰のためにやっているのか理解できない
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/313…
323
東京都。救急車の逼迫、7日連続です。心肺停止でも受入先がなかなか決まらないとか、もう医療崩壊は明らかなのに、政府の対策は「抗原検査キットの配布」と「濃厚接触者の待機期間短縮」。全く根本的解決にならない twitter.com/Tokyo_Fire_D/s…
324
10/6木 首相「マスク着用のルール検討」
>海外と歩調を合わせたルール作りを進める考えを示した
ちょっと呆れるのですけど、これ‥。なぜ、海外(というか欧米を意図していると思われる)に合わせる必要があるのでしょう
ドイツみたいに義務化を強化するとかなら歓迎ですが
sankei.com/article/202210…
325
9/2金 ノーマスク客を乗車拒否で行政処分されたバス会社に「他の乗客守ったのに」同情の声、“義務ではなく要請”繰り返す政府の矛盾
マスク着用しない人を降ろした件。バス運転手さん、バス会社への同情の声が広まっている。義務化せずに要請で逃げ続ける政府は非難されるべき
news.yahoo.co.jp/articles/27a99…