@fujisue 昨日、経産省から直接説明があり、補正予算のサプライチェーン強靭化補助金の対象が製造業だけだったのが、アニメ、ゲームを含むコンテンツ産業まで広がる事になりました。本件の拡充は、藤末健三議員(@fujisue)の貢献が大きいです。 これにより中国に発注されたていた作業の国内回帰を図ります。
これまで毎年3億円弱だった国会図書館資料のデジタル化予算。私は2019年から自らの公約の一つとして奔走、5年で207億を確保、更に障害者優先調達推進法の取組みをはじめ障がい者の就労・自立に繋げる施策を模索。そこで障害者作業所での受注を実現。より一層広げていきます! nordot.app/94959234554173…
11月18日午後、自民党税制調査会でインボイス制度について発言し延期と見直しを求めました。一旦、司会から私の発言が制止されましたが、その場で宮澤税調会長からインボイスについての議論を税調でしっかり行う事の約束を取り付けました。会議後も宮澤会長と見直しの議論をする事を直接確認しました。
赤松健さんが2022年夏の参院選、自民党の全国比例公認候補となりました。私、山田太郎から黒リボン(蝶ネクタイ)を伝達させて頂きtwitter名に「⋈」をつけて頂きました。表現の自由を守る為の赤松さんの所信を是非ご覧ください! 赤松健 ~2022参院選公認候補決定について~ youtu.be/WnvBg5TG-_U
旭川市いじめ事件、私は9月21日旭川市教に直接面談。学校側と遺族の信頼関係が崩れている以上、市教組織の第三者委員会は対立関係で客観的な判断は困難と思う。爽彩ちゃんへの行為はいじめを超え明らかに犯罪行為!学校外を含む場での犯罪行為に行政の介入ない方が問題では? mainichi.jp/articles/20211…
私はひとり親で育ちましたが、親から虐待をされた覚えはありません。ひとり親として私を苦労して育ててくれた親を何の根拠もなく虐待親と指摘されるのは許せません。幼児期にひとり親で育った人は、あたかもその親は虐待をしているのではないか?それこそバイアスが掛かっているのではないでしょうか? twitter.com/2wE7bSwXmHPWFg…
【報告】総合支援貸付資金はコロナで減収なら特例で失業状態でなくても対象となります。 ある社福協で失業か転職準備中でないと適用外と申請が断られたと当サイトに投稿有。厚労省へ事実確認、是正を要請しました。現場での実態の声を拾い政府に要請や是正を働き掛けてきます corona-matome.net
こども庁を設置するのは政府ですから、議会の決定なしで党が勝手に「創設」を命令する事は出来ません。与党の提言で政府が詳細検討し具体化、政府案を与党が閣議決定の前に承認するという流れ。なので党が「〜を検討すること」というのは、検討どまりと言う意味ではありません mainichi.jp/articles/20210…
旭川いじめ問題、一歩前進はありました。市長の交代により、やっと行政が「いじめはあった」と判断しました。しかし、この事件はまだ何も解決していません。いじめ防止対策推進法も不備があります。こども達の為に引き続き取り組んでいきます。 yomiuri.co.jp/national/20211…
私が2019年から党内知財調査会デジタル小委事務局長として取組んで来た国会図書館のデジタル化。昨年立法化で絶版資料の一部閲覧が本年5月19日から開始。当初150万点程度と少ないも別途進めているOCR化で点数の増加が期待。マンガやボーンデジタル書籍について早急に検討必要 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
消費税の総額表示(税込価格表示)の件、日本書籍出版協会、日本雑誌協会、日本出版取次協会、日本書店商業組合連合会に確認しました。現時点でそれぞれの団体は、総額表示の見直しについて政治的に積極的に要望することはないとのこと。(続く)
依存症の問題はあると思います。しかし、その問題にきちんと対処するためには、科学的根拠に基づいた冷静な議論が不可欠。短絡的な前のめりの政策は百害あって一利なし。根拠もないのにゲーム・ネット・スマホを規制すればいいというのは論外。 本日の質疑はこちらから↓ youtu.be/-Gt4Geizy5s
4月13日、本件ポスターについて作成元の内閣府男女共同参画局、その他、法務省、こども家庭庁等からレク。私に寄せられた多数の問合せ等も踏まえ、様々な問題点や疑問点について質問するも何点かは宿題で後日回答に。本日説明を聞いた限りでは、一旦取下げた方がいい。 twitter.com/KodomoKatei/st…
旭川いじめの件、直接旭川市教に面談した私こそ、どうか政治介入したと責めてください!子どもの命を、子どもの苦しみを救い解消出来ない政治など要りません。大津のいじめ事件、奄美のいじめ事件と繰返す市教委の在り方、本当にこれでいいのか疑問。いじめ防止対策推進法見直しもすべきと考えています
表現の自由を守る会の活動を楽しく伝える特別番組がスタート📣 表現寺ゆうちゃんが初登場です🧡 ぜひご覧ください❗️ はじめまして!表現寺ゆうです【表現の自由を守る会】#赤松健 #山田太郎 #表現の自由を守る会 youtu.be/9slVXUGQD9g @YouTubeより
東京都の男女平等参画推進総合計画改定案、11月16日までパブコメ中。「マスメディアや公共空間において不快な表現に接しない自由」「性・暴力表現について国際的な視点」と言及。更に別ページで「暴力表現や配慮を欠いた性表現を防ぐ」とも言及。これで表現の自由を十分に配慮していると言えるのか懸念 twitter.com/kenakamatsu/st…
私の公約の一つである花粉症対策、岸田総理から重要答弁。これまで事務方の関係省庁連絡会議を年1回30分程度行ってきただけの花粉症対策だが、大臣らによる関係閣僚会議を開催すると断言。内閣が取組むべき重要課題であると正面から認め「結果を出す」と明言!私も結果を出すために邁進していきます twitter.com/livedoornews/s…
イチャモンとは思ってません。私が今与党にいて政権や政府を正す責務と立場から様々な方々から批判されるのは当然です。また、やっていない出来ていないと指摘して頂く事は、問題点や世論の認識を知る事や、逆に私の公約ややってきた事については説明するいい機会になっているので大変感謝しています。 twitter.com/caldwell41pso2…
抹消申請で一旦落着のゆっくり茶番劇問題。かつて山田太郎事務所までネット選挙の話をじっくり聞きに来て頂いた松野官房長官が「二次創作について…適切かつ正当に創作物が保護されることが重要」と発言、商標権が表現の自由を脅かすことが露見。創作の萎縮規制への動きには必要な対処対応して行きます twitter.com/nico_nico_news…
ロシア主導の新サイバー犯罪条約が国連総会の賛成多数で検討開始。現行条約(ブタペスト派)と違い留保条項無く表現規制や通信の秘密の制約に繋がる危険性があり。非実在児童ポルノ規制の義務化や通信の秘密が侵されぬ様強く要請。外務省、総務省、文化庁に表現の自由を守り抜く強い意志を改めて確認。
本日4/16、旭川の永山中央公園を2年ぶりに訪問。爽彩さんに手を合わせてきました。壮絶ないじめで雪の中、死に追い込まれた彼女のことを決して忘れません。 いじめや指導死は学校だけに任せても難しい事例多数。学校外の首長部局等からも解決出来る仕組み作りを進めます。 go2senkyo.com/seijika/68604/… twitter.com/doctor_nw/stat…
まずは緊急小口資金・総合支援資金の解説編です。 重要なポイントを簡単に解説しました。 是非ご覧ください。 【第一弾】コロナの影響でお金が必要な方必見!〜緊急小口資金・総合支援資金の易しい解説〜 youtu.be/3BWsaV-WUrk
その通り。コスプレの件、著作権のみならず意匠権、不正競争防止法、肖像権、パブリシティ権と整理が必要。複製や翻案権侵害は事実や判例も踏まえ本当に著作権改正が必要な状態か、萎縮の問題も加味し表現の自由からも慎重であるべきと考えます。著作権法の目的は知的独占でなく第一条の文化の発展です twitter.com/AKCZ/status/13…
赤松健さんと進めてきたエンタメヒアリング結果を基に、今日午前中から関係府省庁と断続的に直接議論。人員の収容率や上限制限はエビデンスに基づき緩和すべきとの強い要請を受け入れる結果に!明日も党経由で内閣府、経産省、文化庁と詳細に再度議論、現場の声をぶつけます。 this.kiji.is/76302024542283…
自民党衆院選政策BANKに青少年健全育成基本法記載。2014年一度国会に提出され廃案。2018年、私は青健法推進の責任者の自民党議員と交渉し表現規制に関する全ての記述の削除に成功。後私が自民党入り、青健法調査会事務局次長就任し表現規制に繋がらない様にして来ました。詳細は不明、冷静な対応が必要 twitter.com/kenakamatsu/st…