11月21日、本件警察庁に確認。警視庁がクレカ国際ブランド3社に対してFC2動画に関する情報提供をし措置を講じるよう要請した、というのは事実とのこと。違法わいせつ動画横行への対策とのことだが、過剰規制と恣意性の懸念あり。FC2そのものが違法でないとすれば、非常に問題 digital.asahi.com/articles/ASQCP…
私以上に支持者や非支持者から、何をしたのか、どんな発言をしたのか、公約は実績はと逐一問われる議員はいないと思います。全国一人ひとりの個人の力で議員に押しあげて頂いた宿命なのだと思っています。常に皆さんの声に責務を感じながら活動していきます。ある種、議員冥利に尽きると思っています。 twitter.com/UserYas/status…
本日1日提言書総理に提出。こども庁創設始動。私にとって本構想は2016年に菅官房長官に提出以来の再チャレンジ。今年1月24日に公邸に私案持参直後、2月2日勉強会を立上げ自見議員の突破力と先輩議員のサポートで2ヶ月間のスピード勝負。こどもの為の改革はここからが本番です news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
インボイスの国税庁サイト、公表情報ダウンロードが停止。本日の山田太郎事務所と赤松健事務所で各団体にヒアリングし申入れをした直後の対応は評価。フリーランスの活動の萎縮につながる個人情報やプライバシーへの懸念等、その他インボイス問題に引き続き対処していきます invoice-kohyo.nta.go.jp/download/index…
昨日のねほりんぱほりんは、本当に面白かったです。同人への愛溢れる話や「同人誌は性癖のカルテ」「誰かの地雷は誰かの主食」等名言連発!お互いの多様性を認めて、もう一つの自分の表現を交換し合う!最高です。そんな揺り籠になるコミケを始め即売会や二次創作の場を皆んなで守らなければ!!と奮起 twitter.com/nhk_nehorin/st…
本日8日参院議運にて質疑。昨日ロッキン開催中止発表。対象地域ではなくJ-LODliveやARTS for the futureの支援金無し。今後予定のフジロックやラブシャ等に影響があってはいけません。開催等の明確な基準やエビデンスを、開催中止の場合は充実した支援策を政府に求めました。 youtu.be/_QDteVaSSiY
私が要請し続けてきたフリーランス保護策が着実に前進。昨年の成長戦略実行計画に明記、定義ができ今年3月にはガイドラインが策定。しかし、下請法に1000万円の資本金要件があり十分に保護が行われてないのが実情。資本金要件の見直しが必要。引き続き働き掛け実現します news.yahoo.co.jp/pickup/6401296
インボイス制度問題、山田事務所・赤松事務所で、国税庁「適格請求書発行事業者公表サイト」にて氏名や住所を含む全ての公表情報がCSVでDL可になっている件等、漫画家協会・JAniCA・日俳連から懸念の声をヒアリングし、国税庁に申入れ。かなり前向きな回答があり、今後進展の可能性大。
緊急小口資金・総合支援資金は窓口で大混乱。審査に重要な要件や内容が窓口によっては間違っているところも多く厚労省から是正の通達をお願いしました。その内容一挙大公開! 【第一弾③】生活資金で困っている方必見!緊急小口資金・総合支援資金、申請に困らないためには? youtu.be/FhiwQOZ1Qq0
2013年から数年間、暑い日も寒い日も夏冬毎回3日間連続欠かさず続けてきたコミケ街宣も様変わり、多くの超党派議員や関係者が参加する様に。始めた頃はうるさい、政治利用するなと批判され見向きもされず。長年コツコツ訴えて、やっと認められたと自負しています。2年ぶりのコミケ、本当に嬉しいです! twitter.com/AFEE_WB/status…
【速報】総理、予定納税(中間納税)の延滞税の免除を明言 本日13時より参議院議院運営委員会に委員として出席。委員会で予定納税の延滞について総理が発言。財務省主税局に問い合わせたところ予定納税の延滞税の免除申請をすれば延滞税が1年間免除される事を確認しました jiji.com/amp/article?k=…
こども庁は子どもの為にあって欲しいと願い、私は政策議論の最前線で与党や政府、世論を相手にここまで皆とやってきました。虐待やいじめ対策に後ろ向きな政府や党を前にむかせ現場や当事者、多くの方々と施策を詰めてきました。家庭、学校、地域でもなくこどもが中心、それがこども庁の理想のはずです twitter.com/noborutakachi/…
女子差別撤廃条約等の重要性は論を待たず必要なガイドラインを策定公表すること自体は否定せず。男女参画局は表現規制の意図は無いと主張するが、公権力が安易に表現の善し悪しを決めれば、公的広報以外の表現にも萎縮効果をもたらし言葉狩りにもつながる。それらを防ぎ表現の自由を守ることが私の使命
休業手当は会社都合で休業の場合、従業員に支払われる。のでコロナ感染や自己都合で休暇は無適用。雇用調整助成金は休業手当連動。緊急事態宣言は国や自治体の要請で休業は会社の意思では?と厚労省に確認中。法は休業手当60%以上、労使間で100%引上げは可能と厚労省。不安なき様全制度確認しています twitter.com/lcw_mofu/statu…
このまま開催出来ない状態が続けば同人の炎が消える。私は官邸に直接「同人誌即売会の徹底した感染対策と参加者の強い協力でwithコロナの試金石として宣言延長でも開催可能」と一律無観客から条件付きで開催可能を強く求め、そして奇跡の日に成ったのは本当に嬉しかったです。 kai-you.net/article/80566
こども政策の重要事案として、私は自民党本部でも取り上げるつもりです。その準備調査の為、旭川市教育委員会教育長に9月21日訪問予定。これまで文科省より事情の聴取するも、市教へ2度しか直接接触無いと解答。また市教の調査は聴き取り不充分で調査の目処も立たないのが現状 news.yahoo.co.jp/articles/ebd7b…
「そのような事実はございません」この記事に対する内閣府からの回答。私も策定に深く関与した「青少年インターネット利用基本計画第5次」についての驚きの報道、政府に確認し誤報と判明。自画撮り被害防止のため、政府が事業者に要請を行った事実もその予定もないとのこと。 yomiuri.co.jp/politics/20210…
大阪府表現ガイドラインに関し内閣府「公的広報の手引is.gd/1Q2L8B」再三の問合に昨日回答。2005年の第2次男女共同参画基本計画は手引を国職員だけでなく「地方公共団体、民間のメディア等に広く周知し自主的取組を奨励する」と明記。が2か月後HPから削除。更に今も手引は有効と内閣府主張
「アニメと現実の区別」生後19カ月から可能と判明 - ナゾロジー nazology.net/archives/100962
ネットの匿名性問題、私が事務局長を務める自民党知財調査会小委員会で発信者情報開示制度やプロバイダー責任法をこれまで議論。総務、法務省にも既に検討の要請。米国のサピーナやディスカバリーが参考に。ただし表現の自由、通信の秘密を最大限に守らなくてはなりません。 mainichi.jp/articles/20200…
【重要】また間違った記事!省庁間の調整難航が理由ではなく、設置法審議自体は2022年通常国会審議を目指す計画。ただしこども庁始動には人員配置等で予算措置法案も必要になるが、本年総選挙があり元々その予算審議が年内に間に合わないので、庁創設は2023年が想定の計画! nordot.app/83473340986138…
コミケ街宣始まりました‼️@国際展示場駅前
新型コロナ対応の第三弾、対策事業規模108兆円(GDP2割相当)、中小個人事業者等へ現金6兆円、税社会保障の猶予26兆円等を総理が明言。本日朝の自民党政調会の政府への多くの激しい意見が、消費税減税以外は反映された形です。私は真水(財政措置)50兆円規模を主張!詳細が判明次第順次報告します。
本件、日本政策学校の依頼で登壇し青健法や漫画アニメ等規制の問題を講演(内容添付)。私は資金も集票も特定団体から支援受けず。特に政教分離と表現の自由重視から宗教団体とは距離を置き活動。過去も今後も統一教会等との関係はなし。賛同と誤認されぬよう対応していきます youtu.be/t_rvJssH7f0
本日(12/15)党内でこども政策基本方針を議論。私は最後まで『名称は「こども庁」であるべきだ』と強く主張しましたが力及ばず。いじめ対策は勝ち取りましたが、党としての名称の決定は「こども家庭庁」に。しかし、まだ諦めません。ギリギリまで戦っていきます。#こども庁 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…