1926
NHKは二年連続の赤字予算で、来年度は149億円の赤字見込み。
民間企業なら経営陣の責任が問われ報酬削減などが行われますが、
NHKは
会長3092万円、
副会長2690万円、
専務理事2360万円、
理事2206万円の報酬は、1円も削減しない見込みです。
皆様はどう思いますか?
yomiuri.co.jp/culture/202001…
1927
新型コロナウイルス対策に様々ご意見を頂いていますが、危機意識は私も同じです。
国土交通省では第二回「新型コロナウイルスに関する幹部会議」を開催。
先手先手の対応と事態急変に備えすぐ対処する体制が重要ですので、国交省各部局も気を引き締めて今回の件に臨んでいます
mlit.go.jp/page/kanbo01_h…
1928
新型コロナウイルスに対策について、様々なご意見有難うございます。私は国土交通省の安全危機管理担当政務官という対策立案の当事者ですので、検討していることは決定しないと外部にお話しできませんが、国民を守るため、やるべきことをやっていきます。深夜でも種々連絡を取り、対策を立案しています
1929
ニュース速報で伝えられましたが、先程、安倍総理が首相官邸で記者のぶら下がり取材に応じました。
国土交通省としてもしっかり対応していきます。
『武漢から希望者全員を帰国させる方針 新型肺炎で 安倍総理大臣が発表』(NHKニュース速報)
1930
安倍総理が新型コロナウイルスを「指定感染症」とすることを表明。
患者の強制的入院や就業制限が可能に。
感染力が強くなっているとみられ、段階が変わってきたと感じています。
私は国交省の安全危機管理担当政務官で、決定前のことはお話しできませんが、皆様のご意見をしっかりと受け止めています
1931
種々の調整がつき、現地に滞在する希望者全員を帰国させるため、武漢へ向けてチャーター機第一便が今夜出発します。茂木外務大臣が発表しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1932
武漢へ向けチャーター機第二便が出発しました。
武漢からの日本人の帰国を急ぐとともに、日本国内での感染封じ込めのためにあらゆる対策の検討をしています。
順次やるべきことを実行に移していきます。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1933
チャーター機第三便が武漢より帰国。国交省新型コロナウイルス対策本部会議では、感染封じ込めのため、あらゆる事態や可能性に対応すべく綿密なやりとりが行われた。
事態の推移により、あらゆる方策が考えられる。私は安全危機管理担当政務官のため、SNS更新や詳細が書けず申し訳ない。対応に注力する
1934
新型コロナウイルス対策について、我々は政府への意見や批判をしっかり受け止め、何が国民の不安になっているのかを考え、国民を守るために、あらゆる対策の検討と実行すべきものを実行に移している。
政府全体としても国交省の安全危機管理政務官としても、国民を守るためやるべきことをやっていく。
1935
今、国交省新型コロナウイルス対策本部会議終了。
湖北省に14日以内に滞在歴がある、または湖北省発行の中国のパスポートを持つ外国人については、
日本入国が2月1日午前0時より出来なくなります(入国拒否)。
国民を守るため、政府はあらゆる検討を行い実行に移していきます。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1936
百田さんの厳しいご意見、しっかりと受け止めさせていただきます。 twitter.com/hyakutanaoki/s…
1937
本日より湖北省に14日以内に滞在歴がある、または湖北省発行の中国のパスポートを持つ外国人について入国を拒否している。
国土交通省では現在、停止されるまでの武漢からのツアーとバス利用を全て調査している。
さらに、事態は現在進行形であり、封じ込めのためあらゆる体制を敷き対応にあたっている
1938
不妊治療は私も平成19年から受け、当時枝野氏が「政権を取ったら不妊治療助成拡大」と雑誌で語った事に少しだが期待もした。民主党政権時、初年度助成回数が一回増えたが以後拡大せず。その後安倍政権で拡充。自民党では既にさらなる助成拡大へ動きが活発化、私も関わっているwww3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1939
安倍総理は衆院予算委で、入国拒否の対象地域の拡大もあり得る考えを示した。
政府としてあらゆる事態に対応すべく準備を行っている。
本日は、日本ペストコントロール協会の会長が政務官室に。
車両や宿泊施設などの消毒に力を頂いている。
総力戦と、必要なのは封じ込めだ。www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1940
今朝の新聞各紙がいずれも取り上げています。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200204-…
1941
横浜港に到着予定のクルーズ船で、10人が新型コロナウイルス陽性。
私は危機管理担当の政務官であると共に、海事、観光担当でクルーズ船を管轄、海上保安庁も担当。
今も国交省一丸となり対応にあたっている。乗客の方々には不便をかけますが、感染拡大防止第一で対策にあたるgoogle.com/amp/s/www.jiji…
1942
沖縄に到着予定のクルーズ船で、入国を拒否。安倍総理は「今後も同種事案を認知した場合、速やかに同様の措置」「前例に捉われることなく先手先手で対策を講じ、国内の感染拡大の防止に万全を」と指示。
横浜接岸中のクルーズ船からは新たに41人の感染確認。対応にあたっているheadlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200206-…
1943
1944
昨晩、国土交通省の対策本部会議が終わった後、いったん仙台に。
朝はPTAで息子の小学校の公開授業のお手伝い。
昼に上京し、この土日~11日(祝)は在京当番。
新型コロナウイルス対策に万全を期します。
1945
引き続き、国土交通省として感染拡大防止のため、必要な措置を取っていきます。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200210-…
1947
入国拒否地域を拡大します。
浙江省に滞在歴がある外国人や同省の旅券を所持する外国人について、明日0時より入国を拒否します。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1948
1949
困難をかえりみず、チャーター機第一便で帰国した方々を受け入れてくださった「勝浦ホテル三日月」に心から感謝を申し上げます。
一人の国民としても、国交省の観光担当政務官として、お願いした側からしても、感謝の念に堪えません。勝浦市民の皆様も本当に有難うございましたheadlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?…
1950
政府への批判はしっかりと受け止め、真摯に説明すべきと思いますが、
新型コロナウイルスに感染し病気と必死に闘っている方々のことを考えれば、「コロナに助けられる」などという言葉は、私だったら口が裂けても言いません。
皆様はどう思われますか?
headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…