301
302
おはようございます。陸上自衛隊富士総合火力演習に向かっています。
304
305
東北、北海道、新潟、長野、北関東、北朝鮮のミサイル発射。着弾に注意してください。
306
ミサイル日本の上空を通過。破片などに注意を。
307
北朝鮮ミサイル、北海道から太平洋へ通過。日本による破壊措置はなし。
308
ミサイルは通過しました。どうか慌てないでください。安倍総理が官邸に。政府は国を守り国民を守るために万全を期します。
309
北朝鮮ミサイル、北海道襟裳岬の東1180㎞太平洋上に落下。
310
菅官房長官会見。「北朝鮮のミサイルは6時6分に通過、6時12分に太平洋上に落下。国家安全保障会議を早急に開催する。国民の安全安心の確保のために万全を期す」。私は今、東京におります。政府の対応をサポートします。安倍総理ー菅官房長官体制であることは極めて心強いことです。
312
北朝鮮ミサイル。5時58分に発射、6時2分にJアラート、6時6分に通過。今後に備えて改めてお伝えしますが、発射から探知までは約3分、Jアラートで伝達に1分~1分30秒。回避行動を取れる時間(日本到達まで)2分~3分です。もちろん政府は日本に着弾することがないようあらゆる体制で臨む
313
北朝鮮ミサイルに対し、なぜPAC3で迎撃しなかったのかと指摘がありますが、迎撃の必要があればイージス艦を含め迎撃します。米国もあらゆる手を使える準備は完了しています。しかし、北は迎撃されないぎりぎりを狙い、日本をなめている。確実な反撃力が抑止力になる。トマホーク配備を急がなくては
314
ミサイルに対し、Jアラートが鳴っても「なす術がない」との実感。こういう状況にさせているのは政府の責任だが、専守防衛と防衛費抑制を許してきた我々国民にも責任が。危機には断固戦う覚悟をもって国を守る姿勢があってこそ相手は撃てなくなる。反撃力、敵基地攻撃能力が我が国の平和を守るため重要
315
来月ホノルルを訪問し米太平洋軍のハリス司令官、海兵隊等の幹部と会談します。訪問団は団長に岸信夫先生、山田宏先生と私です。先程、官邸を訪問し官房長官にご報告ご相談して参りました。日米の連携を強化し、防衛政策の充実と国防力向上に繋げます www3.nhk.or.jp/news/html/2017…
316
「報道特注最新版」アップ。その①本日緊急収録、緊急アップ→【緊急】報道特注北朝鮮ミサイル怒りの緊急抗議!撮って出し特番!!:足立康史 和田政宗 生田よしかつ【※拡散希望】 youtu.be/1eXmIwWZxqU
317
「報道特注」最新版アップその②。先週収録、敵基地攻撃能力保持の必要性について議論。足立議員からは核シェアリングについても→♯36_報道特注【北朝鮮ミサイル×日米同盟SP】外交防衛問題は重要な局面へ:足立康史 和田政宗 生田よしかつ youtu.be/hzVtJzmdIig
318
毎日の記者のレベルは大丈夫か?日本の巡航ミサイル配備の狙いは「発射直後の上昇中のミサイルを撃ち落とせるよう」にすることだそう。誰もそんな議論はしてないし、そもそも上昇中の弾道ミサイルを巡航ミサイルで撃ち落とすのは無理。詳細はブログに mainichi.jp/articles/20170…
319
北朝鮮危機、最悪の事態にいかに対処するか。自衛隊元最高幹部の方々と与党有志で議論。米軍が北朝鮮を攻撃→制圧まで1週間かかる可能性。その間北朝鮮がミサイル波状攻撃をした際の対応の不足点を整理。改善に着手する。難民、テロ対応等も改善必要 webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.p…
320
民進党幹事長に山尾氏内定かとのニュース。議会政治であるので、野党第一党の幹事長等の方々とは真摯に国のあり方を議論したいところだが、山尾氏のガソリンプリカや政治資金問題の説明は尽くされたのだろうか?山尾氏側が追及を受けるばかりでバタバタになり、まともな議論にならなくなるのではと危惧
321
NHKニュース速報『北朝鮮北東部で人工的な揺れ観測 核実験の可能性 韓国メディア』
322
北朝鮮核実験。緊迫度が急激に増した。米国は脅威に対し本気で行動する国。米本土に被害が及ぶ前に対処する。中国は制裁に参加するか?石油禁輸は有効な手段ではあるが、制裁が効いた時の北朝鮮の外交的転換の可能性の一方、追い込まれての暴発も考えなくてはならない。あらゆる可能性への対処が必要だ
323
テレビ朝日「モーニングショー」のコメンテーターたち。。。
324
山尾氏にとってこれはきついのでは?ガソリンプリカも政治資金問題も説明不足だが、それではなく力量不足の声が幹事長見送りの理由としたなら、やられた政治家はきつい。それでも抜擢しようとしたのでは?いずれにせよ幹部の方々には建設的論戦を望む yomiuri.co.jp/politics/20170…
325
山尾志桜里氏の民進幹事長見送りは党内の「力量不足」の声以外にも理由があるようです。政治家は行動に責任を持たなくてはなりません。私は疑念を持たれないよう、しっかり行動してまいります。