rei@サブアカウント(@Shanice79540635)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
「モグラは地下でも普通に死んでるけど人間は地下の死体は観測出来ないので、地上に出たら死ぬみたいな神話が出来た」のは有名な話だけど、メンヘラに女性が多いみたいな神話も類似構造で、男性メンヘラも普通に沢山いるけど周囲に泣きつかないので死体(自殺者数)でしか観測されぬ仕組みがあるという
152
児童労働はユニセフ資料によると女子6300万人に対し男子9700万人で、尚且つ男子は解体現場や砕石場で粉塵を吸い込み比喩ではなく死にまくってる…という現実を知ってる機関が「女子の水汲みと汚水問題」を強調するの、良い悪いは別に命の重みには性差がある事がよく分かるな data.unicef.org/resources/chil… twitter.com/unwomenjapan/s…
153
毒親、往々にして育成失敗を自覚したら「小さい頃は私を思い遣って色々してくれる優しい子だったのに…」と嘆くんだけど、その美しい思い出は子供視点だと「色々とあれな親の気を損ねないよう必死に自分を殺しながら親の望む姿を演じてご機嫌取りをやっていた」的な恐怖の記憶な可能性が滅茶苦茶高い
154
自分が不利になると涙を流して「私はこんな事も我慢した/貴方の為を思ってるのに!?」と泣き喚くママ、やってる事は妻や子供を殴り付けて「誰のおかげで飯が喰えてると思ってんだ!」と誤魔化すパパと全く同じなので、「私は今暴力を振るわれてる」と認知しないとそのまま支配されるので注意が必要
155
ママ視点の「物静かで優しい知的な男の子」って、要するに「感情を出したり自己主張出来ず常に先回りしてママの機嫌をとる子供」なので、過干渉なママと無関心なパパに育てられた人間の典型的なパーソナリティなんだよな。因みに彼等が成人するとどうなるか?はTwitterを見れば大体理解出来ると思う
156
「オタクに優しいギャルなんて都合の良いポルノを求めてるのは男性オタクだけ!」みたいな言説があるけど、実は女性向け小説では「不良LOVE・アウトロー」というジャンルがあって、「社会不適合/地味女性に優しい暴走族総長/若頭/半グレ」モノが凄い人気を集めているんだよな
157
広松涼子のラブレター流出&拡散に対して「大人の虐めだ!」「公開処刑だ!」と同情する声が上がってるけど、それらは全くの非の打ち所無き正論であり人間が持つべき道徳心なので、その気持ちを万分の1でいいからTwitterで「キショいLINEw」「痛い客w」として晒されてる人間達にも向けて欲しい
158
☓中高生最頻値月1000円 ○中学生最頻値月1000円、高校生最頻値月5000円
159
ガーナのカカオ農園で働く子供はチョコレートを食えないけど、日本でも保育所で働く女性は子供を産めず(低所得&妊娠輸番性)保育所を利用出来ないし、自動車工場で働く非正規ワープアは自動車を買えないという形で下層は既にそのフェーズに突入しつつあるんだよな
160
「女性は脳科学的に格下男性を拒絶する時に性的興奮を覚える。即ち男性から求められたうえで拒否したいというのが負の性欲」という事を踏まえると、1部女性が2次元キャラで興奮するオタクを見て「私のことを厭らしい目で見ないで!」と説教する理由が容易く理解出来るんだよな。
161
上野千鶴子先生の入籍報告で「先生は結婚制度自体否定していたわけではない」「いや奴隷制とまで言っていた」「なら奴隷でない婚姻ならOKでは?」等と思想の解釈を巡って色々荒れてるのを見ると、キリスト教がキリストの死後に教義の解釈を巡って分派していった具体的経緯が何となく想像出来てしまうな
162
「女性は努力して強くなった男性に魅力を感じない」という話は、解像度を上げると「努力を弱者のシグナリングと見做してる」という話なんだよな。身分が高い人間が厚遇される事をフェアネスと捉える女性にとって、努力して強くなった人間は「身分偽装」であり、それ自体が弱者の不道徳的営為に映ってる
163
例えば激務リーマンが妻に「私は昼飯もとらず働いてるのに、何故貴方は定食屋に行けるのか?貴方も昼飯はとるな!」と言い出したら、誰でも滅茶苦茶なDVなのが分かるけど、これを性別変えて「妻が家で家事育児で苦労してるのだから夫は通勤中であれ息抜きするな」と言えば1定数が賛同するバグがあるな
164
「SNSで勝ち組を見続ける事で劣等感に苛まされる」はあると思うけど、それ以上に「SNSで負け組を見続ける事で危機感が麻痺する」が深刻だと思ってる。特に社会不適合芸は実家が太い等の命綱ある人間の遊びだったり、なんとかならなかった人間は発信出来ないだけだったりするので注意が必要
165
何度か言ってるけど、女子校でよく言われる「女性同士陰湿でドロドロしてた」と「女性同士気が合って楽しくやれた」は矛盾ではなく、「同調圧力で居心地の良い空間が形成されてる」というコインの裏表。要は女性社会不適合者が容赦なく排除されるからこそ、適合者には居心地の良い空間になってる仕組み
166
子供に対して粗雑に接してたら上司に「もっと柔らかく優しく接してあげて」と注意されたので、「私は男性なので出来ません」と逆ギレし、「なら下半身も整えろ」と言い返されて前上司に号泣して忖度させた話を「被害体験」として語るの、典型的な「自分を被害者と認知してる加害者」のそれなんだよな twitter.com/palettalk_/sta…
167
かつてセクシーで売ってた女性が、加齢するとフェミニズム持ち出して「セクシー駄目!」と言い始めるのは、別に矛盾でもダブスタでもなく「その時に最大益を齎す武器を選んでる」だけなんだよな。良い悪いは別に「今の自分に使えるモノはなんでも使う」という姿勢は、むしろ1貫してるという
168
強制性交罪成立で「自由恋愛/婚前交渉が無くなる」と言ってる人間は見通しが甘くて、実際に「後から思うとあのセックスは社会的文脈による事実上の強制かも」が適用される北欧では国民は夫婦間であれ生殖をやめ移民しか生殖しなくなり、例えばスウェーデンでは2040年に移民とNativeの人口が逆転しそう
169
毒親の原因について概念開発者のスーザン・フォワードは「父権の衰退と母権の拡大に伴い家庭内暴力はパパの拳骨からママの涙…恐怖から罪悪感による支配に移行する」と述べ、毒親問題は「女性の涙は暴力」という部分に踏み込まない限り延々と被害は拡大し続けると予言したけど、結果はごらんの有様だよ
170
「理解のある彼くんは無関心なパパになる云々」みたいな話、実際のところは「他者想像力が弱くて他責傾向が強い人間はママになっても自分が被害者になれる理由を探し続ける」というだけなんだよな。そういう人間はパパが育児に積極的にコミットしたら、今度は「口煩いモラハラ夫」とか言い始めるだけ
171
☓高身長女性は男性から忌避される ○高身長女性は自分より身長低い男性を愛せないので、マッチ出来る男性の範囲が狭くなるだけ。端的に言えば「高身長女性は男性から忌避される」は「高身長女性は(自分以下の)男性を忌避する」の他責表現であり、高所得/高学歴等も同様である
172
「鬱病の人間は正しくリスクを捉えてる」や「陰キャは正しく他者の心を捉えてる」的な研究を見る度に、「人間は現実を直視すると狂うのでは?」という疑念が確信に変わりつつあるんだよな。現実から目を背ける事こそが現実適応の手段であるという皮肉
173
「fateの間桐桜は非処女だから人気なかった」という言説、2003年時点でTYPE-MOONの前作である月姫の琥珀(非処女ヒロイン)が型月全作品人気投票において2位をとってる事を顧みれば、如何に雑な分析か&オタク=極端処女厨というのはキモオタエアプの証なのか分かると思う typemoon.org/etc/rank/rank4… twitter.com/suna_kago/stat…
174
気持ちは分かるし辛いのは事実と思うんだけど、男女逆転させる間でもなく「承諾がないことを認識してる」「泣いて性交を迫っている」の2点から準強制性交等罪が成立する可能性が高く、また不同意性交罪改正が通れば確でレイプ犯として扱われ、尚且つ非親告罪で5年以上の懲役が課せられます twitter.com/_notloveme4664…
175
少子化対策、欧州圏ではハンガリーが唯1成功しているんだけど、その手法がオルバーン政権による「我が国は伝統的な家族観を大事にする!ジェンダー教育(pink education)は少子化の原因になる!女性的=無条件に良いとする色眼鏡は男性…というか国家を衰退させる!」なので全く話題にならないんだよな