rei@サブアカウント(@Shanice79540635)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
パパ活に関して「金持ちが若い女性の金銭感覚狂わせて人生を破滅させる遊び」的な言説があったけど、別に金持ちじゃなくてもパパ活女性と1回だけマッチして、アカウントとか交渉内容とか金銭授受等の情報を国税庁に情報提供すれば、上記言説より遥かに安上がりで効率良く人生を破滅させれる気がするな
102
Twitterで何度も繰り返し話題になる議論として「プレゼントに4℃はない」や「日本のアニメキャラ白人説」等があるけど、令和になってそれぞれ「女衒や売春婦の言う事を真に受けるな」「実際はアジア系の特徴がある」とバッサリ切り捨てられるようになり、Twitterは段々とループから抜け出しつつあるな
103
男性の性欲が無くなったら…の思考実験であまり指摘されないけど、男性の性欲が無くなったら女性は庇護されなくなる通り越して確で「積極的攻撃対象」になるんだよな。女性全般の力が弱く声が高く感情的で泣きやすいという特徴、こう言っては何だけど典型的な(男性)虐められっ子のソレなわけでな
104
引用されてる「男女のIQ分布図」は半世紀以上「男女のIQに性差はない」という信念から逆算して調整され続けたもので、調整を外すと画像のようなものになるんだよな。尚これを発表したNyborgは研究不正疑われて裁判にまでなったけど、2016年に「彼の研究に不正や誤りはない」と結審された twitter.com/IhateYo8791225…
105
「女性が性犯罪をしないというのはジェンダーバイアスによる思い込みや社会差別」という話で、最も分かりやすい事例が「キモい」という言葉。この言葉は性的ジャッジや容姿侮蔑であり、定義的には紛れもなくセクシャルハラスメントに該当するわけだけど、言う方も言われる側もそう思ってはないわけでな
106
因みに「イジメっ子はモテる」&「虐め行為自体が女性にはセクシーの記号として機能する」こと自体は様々な研究で実証されており、例えば12歳以降のイジメ経験と性的パートナーの数を調査した横断研究では、より過激なイジメ加害者ほど女性とセックスしまくってる事が判明した researchgate.net/publication/32…
107
自由恋愛「男性は積極的になれ。但し強引なアプローチはセクハラになるし、何が強引かは女性の主観で決まる。またエスパーになれ。何故なら告白は女性に気がない場合はハラスメントであり、また性的同意は大事だが女性はOKか否かを明言しないしOKの意味で否を言ったりもするからである」
108
メンヘラが困った時にやる「これ以上に私を責めたら自殺するかもよ?」アピール、あれは実際のところ自分の命を盾に忖度を迫る「恫喝」なんだよな。なので忖度すると相手は「こうすれば逃げられる」と成功体験として学習し、最終的には何かあると即「私が死ねばいいんでしょ!」と喚く生物が誕生する
109
「学生時代からモテた男性は恋人や配偶者を得ると落ち着く」というのは真っ赤な嘘で、実際は様々な研究で「若い頃にモテた男性は結婚しようが加齢しようが女遊びを続ける」事が示唆されているんだよな。つまりこの手の言説は正確には「若い頃からモテた男性は浮気を隠すのが上手くなる」だと結論出てる
110
これは典型的な水戸黄門エアプの発想で、水戸黄門は悪党の企みを暴いたうえで「助さん格さん、懲らしめてやりなさい!」をやり、知力武力両面で相手を圧倒したうえで印籠出すから皆平伏するんだよな。因みに印籠を先に出した場合のifが暴れん坊将軍で、大体は「ここで死ねば只の徳田新之助」されている twitter.com/charis1756/sta…
111
ある種の女性、単に奢られるだけじゃなく「相手に金銭かけて貰う事の罪悪感」まで男性に負担させようとするんだよな。つまりこの女性は金だけでなく「私は本当は支払うつもりだったけど相手に拒否された」という筋書きを求めており、要するに「私達は奢られた」をやろうとしてる twitter.com/irk_hrk/status…
112
最近のアニメ漫画ゲームの主人公に初期チートや才能モンスターが増えた理由、「親ガチャ」という言葉から分かる通りシンプルに「不遇な人間が努力して報われるストーリーにリアリティを感じられなくなった」からだと思ってる。良い悪いは別に皆「世の中は生まれと運が8割」という真実を知ってしまった
113
☓男性も弱音を吐いていい △男性は弱音を吐いても誰も助けてくれないので弱音を吐くインセンティブが無い ○弱ってる男性を助けたくないので「かーっ助けを求めてくれたら受け入れるのになーでも彼等は男性性に縛られて助け求めないからなー」と道徳ポイントを稼ぎつつ自己責任という形で処理したい
114
クズな男性に引っ掛かって泣く女性、99%の確率でその男性のクズなところに惹かれてるし、99%の確率でクズ行為に泣く可哀想な自分が大好きだし、真摯に相談にのっても99%の確率で「それでも彼を好きで別れられない悲劇のヒロインな私」というドラマ1場面の配役にされるだけなので注意が必要
115
「女性はすぐ泣く」について37ヶ国を対象に行われた研究では、「女性は男性に抑圧されて泣く」という定説に反して裕福で民主的でフェミニズムが進んでる国ほど女性はよく泣くようになる傾向が確認された。端的に言えば、女性が泣くのは「それが許されるほど甘い社会だから」 journals.sagepub.com/doi/10.1177/10… twitter.com/isaZpJk1hmd1QT…
116
「本当の金持ちは下品な振舞いをしない」「本当にモテる人間は女性をモノ扱いしない」「本当に文化資本がある人間は上品な遊びをする」的な言説、実は「慶應義塾大学」の1言で完全論破されてしまうんだよな
117
太古のプログラマーが残した金言として「バグが許されない職場はバグが報告されない職場になる」という警句があるけど、現代社会は差別が許されなくなった結果、「これは☓☓という理由があるから差別ではない!単なる合理性!私達は差別させられた!」という形で差別が再発明される社会になったという
118
これが夫婦不和による男性の自殺率が女性の3倍行く最大の理由で、男性は妻のDVやハラスメントを相談しても深刻に捉えられないどころか逆に煽られたりするからなんだよな。良い悪いは別にして、実際にこのような典型的モラハラ事案でも多くの人間が「夫にビシッと言う妻の武勇伝」と受容してるわけでな twitter.com/shunya5/status…
119
東工大の女子枠設立、「やった!これで私も東工大に入れる!」みたいな理系志望女子の声は全く流れてこず、理系男子や受験生の怨嗟の声や「これは差別では?」という真面目なトーンの批判や「パパ活枠w」的な揶揄が無限に流れてくるの、誰も幸せにせず全方面に不幸をバラ撒いてる感が半端ないな
120
所謂フェミニズムに親和的で弱者男性に攻撃的な騎士の方々ほど性的不祥事を起こす傾向にあるけど、欧米だとコレは「Sargon's law」というネットミームにまでなっているんだよな。ゲーム規制議論の際、オタクを「性的搾取強姦予備軍非モテ」と罵る騎士ほど、後にレイプ等で捕まる事件が相次いだという
121
女性が不利になるとやりだす「泣く」「私は皆から嫌われるんだ」「死ねばいいの?」等の被害者仕草は、実際のところ「女性の武器=可哀想性を用いて道徳的優位に立つ為の攻撃」なんだよな。それ故に女性は女性社会ではぴぇんを使わないし、使ったら「は?泣けばいいと思ってんの?」と詰められるという
122
虐待ママ問題に関して昔は「彼女達は追い詰められて虐待してしまった可哀想な犠牲者であり支援が必要」が主流だったけど、今は児相の里親委託件数激増が象徴してる通り段々と「彼女達プレデターから子供を切り離せ」に舵が取られてるんだよな。毒親に育てられて大人になった皆様の怨念が社会を変えてる
123
舞妓さんの件、早稲田大学男子学生による女性准教授の性交渉強要告発については「事実がハッキリしない内から安易に性犯罪として扱ったり拡散するべきではない」と言っていた人間達が、自称元舞妓さんによる売春及び飲酒強要?告発ツィートは無邪気にRTしたり事実として業界を非難してるのを観測した
124
小学生の頃は足の早い男子がモテ、中高は不良がモテ、大学生は遊び上手がモテ、社会人は高所得がモテるわけだけど、これらは年齢によって女性の異性価値観がアップデートされてるわけではなく「自身が所属する集団の上位カースト男性にときめいてる」だけなんだよな。これらの現象は「人気」が本質
125
厚労省の女性と子供を対象とする自殺対策強化について有識者の方々が「最大ボリュームの中年男性を無視してるわけではなく、その層の自殺が急増してるだけ」と言ってるけど、実際1番急増してるのは「50代男性」なんだよな。良い悪いは別にして有識者の方々すら認知出来ない程度には中年男性の命は安い