rei@サブアカウント(@Shanice79540635)さんの人気ツイート(リツイート順)

326
因みに「非モテは性犯罪予備軍か?」に関してだけど、そもそも統計的には「そもそも犯罪者はモテる」んだよな。例えば日本の性犯罪の話に限っても性犯罪者の多くは無職や低学歴等のハンディを有していながらも既婚率が非常に高く、良い悪いは別に「性犯罪やるのはモテ男」というのが客観的事実である
327
留年したり就活失敗しやすい社会不適合人間に共通するのは「他者不信感と諦観の強さ」で、過去の様々な経験から他者は助けてくれないし物事は悪い方向に転がると学習してしまってるんだよな。それ故に1人では対処出来ない問題を抱えると合理的判断として「無駄に苦しまないよう力を抜く」を選ぶという
328
「Sargon's law…イデオロギーに染まった人間が敵に対して下す人格診断は自己紹介である法則」の1例が、男性フェミニスト活動家のMatt Hickey氏。彼はゲームオタクに対し「女性を憎む将来のレイプ犯」と人格診断を下したが、現在3つの強姦容疑で裁判中 reddit.com/r/KotakuInActi…
329
ドタキャンする女性、往々にして「私は不誠実な事をしてる」という認識はなくて、本人の中では「相手の気を損ねないように立ち回った結果、断るタイミングを逃した」「実は乗り気じゃなかったのに約束させられた」という認識になってるので、本人的には自分は加害者ではなくむしろ被害者だと思いがち
330
統計的に口臭がキツいのは女性の方…という事実は広まりましたが、実は風呂に入らない人間も女性の方が若干多いんですよね。要は臭くて不潔な人間が自分より衛生的な人間に対して「清潔感がない」と言えてしまう性的権力が清潔感問題の本質です
331
「非を認めて謝罪する」って、本来は「過ちを認めて反省したみたいだからホドホドにしよう」となるものだけど、インターネットには「アイツは自分が間違ってることを認めた!正義は我に有り!スーパーフルボッコタイムだ!」となる人間が多いので、実質謝罪が「断頭台に上がる」と同義になりつつあるな
332
「男性も声をあげていい!」というのは、実際に助ける気があるとかではなく「かーっ私は助けたいんだけど声をあげてくれないからなー助けたいんだけどなー」的な前振りなので、本気にして助けを求めると「貴方は真の困窮者ではない!」「貴方を拒否るのは正当防衛!」等と余計に困窮するので注意が必要
333
高所得女性、男性目線ではそれで養ってくれるわけでも贅沢させてくれるわけでもなく、失業等したら離婚されるだけなので保険にもならずのメリット皆無で敢えて選好する理由がないんだけど、当人は「私に釣り合うのは高所得男性」と思ってるから、婚活では非モテ化しがちだし統計的にも未婚率が高くなる
334
コミュ障あるあるなんだけど、嫌われるのが怖過ぎて誰に対しても無難な態度をとったり、特定の誰かやグループに肩入れするのを避ける等して「誰からも嫌われないこと」を志向した結果、「誰からも嫌われないが誰からも好かれず薄っすら余所者として浮いてる」という形で孤立する羽目に陥りがち
335
女性のドタキャン問題は性愛のフレームで語る事自体が間違っていて、どうも「ドタキャンする女性は同じ女性相手でも普通にドタや遅刻をかます。なのでそういう女性は女性社会から排斥され、結果として男性と接触しまくる。なので男性視点からは女性は約束を守れない生物に見える」というのが正解っぽい
336
「昔の時代感覚で異性に接してハラスメントしてしまう」という老害仕草、昔は所謂「昭和のおじさん」が槍玉に上がってたけど、令和になってその主役が「平成のおばさん」に変わりつつあるんだよな。男性に対する奢り強要/キモい/泣き喚きetcがハラスメントだと認識出来ない方はTwitterにたまによくいる
337
「男女賃金格差」は日本においては30歳頃まで発生しなくて、何故30歳頃で発生するのか?というと単純に「女性はそれくらいでフルタイム労働をやめるから」であり、従って男女賃金格差の1番の原因は「労働時間格差」なんだよな。またフルタイム労働者に限っても男性の方が女性より長時間働く傾向がある
338
ギフテッド教育に関しては欧米の前例を見る限り、ほぼ確で「ギフテッド教育を受けられなかったからこうなった…と主張する社会不適合人間」「自分はギフテッドという意識と現実の乖離に苦しむメンヘラ」「自分の子供をギフテッドと思いたい親」を大量に生み出し、リアル空間がTwitterみたくなるという
339
オタクが臭い臭い言われる理由、実際に臭いのはあるだろうけど1番は「言っても許される存在だから」だろうな。例えば口臭白書2019によれば客観的には女性の方が男性より臭いわけだけど、女性のそれが槍玉に挙げられる事はないわけであり、オタクの臭いに関しても同じような構造がある気がする
340
デートDVが武勇伝になる方の性別 twitter.com/sersa_h/status…
341
Twitter民、普段は貧困や格差の問題を口にするのに学歴に関しては「高学歴人間は皿洗いより丁重に扱われるべき」みたいなヘイトスピーチにあっさり引っ掛かるのを見てると、「貴方が嫌いなのは不平等自体ではなく自分が上に立てない事であり、差別自体は大好きなのでは?」と思ってしまうんだよな
342
「男女平等パンチがOKになる社会は殆どの男性が権力者からパンチされる社会になるぞ!」的な言説、既に殆どの男性が女性という権力者…アチラから殴っても無罪だが殴り返すと有罪になる存在…からパンチされるようになってる現実が全く見えてなくて、これこそ正に社会学者って感じがするな twitter.com/jiro6663/statu…
343
声優の結婚発表で涙を流したり相手を妬んだりするオタクはもう大分前に滅びたのに、未だにTwitterでは結婚発表の度に「涙を流してるオタクを揶揄するツィート」が1定数生産されるの、人類が既に滅びた地球で敵のいない戦争を続けるロボット味があるな
344
「男性も弱音を吐露出来るようにしよう」という言葉が無意味なのは、往々にして男性が弱音を吐かない理由は「弱音を吐いても無意味…逆に状況が悪化する…と学習した」からなんだよな。実際男性も弱音を吐いてなんとかなる幼児期は誰だって弱音泣きごと我儘言いまくりだったわけでな
345
ローレンス・サマーズの発言の原文みると散々「あくまで最新の研究から見た仮説だけどね」と断りを入れたうえで、「男女の脳ないし知的能力に性差はない…というのはファクトよりイデオロギー的なモノになってないか?」程度なんだけど、それでもキャンセルされたという web.archive.org/web/2008013002…
346
カサンドラ症候群、物凄く雑に言えば会話が盛り上がらない時に「自分が滑ってるのかな?もしくは地雷踏んでしまったのかな?」と自責する方の性別と、「この相手つまんなくない?」と他責する方の性別問題を極端にした形なんだよな
347
私はずっと「フェミニストの最終目標は“好ましい表現の規定権”を握ってマージンをとること」と言い続け、実際にその通りだったことが明らかになったけど、Twitterで1番最初にそれを指摘し続けてきたのは兵頭新児氏@hyodoshinji。彼がこの分野のファーストペンギンという事実はもっと注目されるべき
348
ADHD人間、往々にして時間に追われているんだけど、何にそんなに時間を費やしてるのか?というと「やらなくちゃいけないタスクに着手するのが嫌でダラダラしてる」時間なんだけど、その時間中もリラックスしてるわけじゃないので、肩の力を抜いて過ごせる時間が本当に希少なんだよな
349
欧米では人文学は明確に社会の利益に与するどころか損失を与える事が共通認識になりつつあり、人文系大卒が「政治的正しさ」を盾に企業を脅して高収入な仕事を得ることが「Lumpenbourgeoisie」として社会問題化してるんだよな。その分かりやすい事例がTwitterJPでハフポストブーストさせ過ぎ問題
350
Twitter、「嫌な人間は即切れ!」という言説と「誰に対しても優しく接するのが人間としての常識!」という言説が同時にバズるんだけど、結局は皆「私は嫌な人間には1切手を差し伸べないが私が困ってる時は無条件に手が差し伸べられるべきだ!」と薄っすら思っているんだろうな