rei@サブアカウント(@Shanice79540635)さんの人気ツイート(リツイート順)

276
今の日本の若者が「最適解を選んで努力を嫌う」というの、正確には「上がり目が残されてないので今この場での満足を追求するしかない」なんだよな。この手の現象は日本だけでなく行き詰まった格差社会全般で見られる傾向で、例えば中国でも「躺平主義」として家や車や恋愛を諦める生き方が流行ってる
277
りゅうちぇるさんの「女性と結婚して子を作り世間に育児説教して承認集めて離婚して性自認を女性にする」というムーブが男らしいのか?女らしいのか?で話題だけど、実際どちらなのかは別にして皆ナチュラルに「女/男らしさ」を「無責任に自分勝手に振舞うこと」と定義してるのが末法の世感が半端ない
278
女性の性欲として見過ごされがちだけど、女性は格下男性を嫌うけど同時に「言い寄られて袖にしたい」という性欲も持ち合わせているんだよな。なので女性は弱者男性を忌避しつつも、彼等が草食化したり2次元に走ったり男性同士で完結すると、それはそれで不満を抱き「私に気遣え!」と主張しだすという
279
若年層に広がる女性嫌悪、男女平等の浸透で性欲フィルター外れて女性が「キンキンうるさくてブヨブヨしたキモいチビ」に見えるようになったうえに、その☓☓から「萌えキャラ等を通じて私をいやらしい目で見てるんだろ?」「キモい!(貴方に私は抱けません)」等とセクハラされるのも原因だろうな
280
最近の若者論 ・令和「Z世代」…デジタルネイティヴでやる気がない ・平成「悟り世代」…不景気でやる気がない ・昭和「新人類」…戦後を終えてやる気がない ・大正時代…日清日露戦争が終わってやる気がない ・明治時代…西欧被れでやる気がない ・江戸時代…合戦が無くなってやる気がない
281
女性が言う「どっちもどっち」は「貴方にも非があるように私にも非があった。これからは互いに労り合おう」という和解の言葉ではなく、「どうやら今回は貴方の方に分があるらしいが、私が被害者である事は変わらないし、貴方は今回の件で私を傷付けからな?」という戦意表明宣言なので注意が必要
282
現代社会、弱者を名乗るには「弱者と認められるような政治的正しさや社会的地位が必要」という捻れ構造が生じており、弱者と正々堂々名乗れる・認められること自体が強者の証になっている
283
スポーツと暴力の関係が話題だけど、米国においては全人口の3%に過ぎないアスリート(体育会系陽キャ)が性犯罪の19%及び家庭内暴力の35%を占めており、因果関係は不明だけど「スポーツやってる人間は暴力事件を起こしやすい傾向」自体は明らかにあると考えられているんだよな miscellanynews.org/2015/03/04/spo…
284
「貴方のそれは優しさではなく弱さ」というのは、換言すれば「私は強い人間にしか返報性を働かせません。弱者からの踏み倒せそうな親切は踏み倒します」という事に他ならないんだよな。要は奴隷として完全に足元を見られており、罪悪感まで負担させられているという
285
Twitterで陰キャ達が「大谷翔平と弱者男性5万人のトロッコ問題w」と露悪仕草やってるなか、汚水にあたったり粉塵吸い込んだり過労で(女児より)死にまくってる男児など端から問題にせず「途上国では水汲みで女性や女児が危険な目に!」と叫ぶ国連事務局。やはり本物は格が違う。勝負にならない
286
Twitterでは「みんな☓☓を経験すれば辛さが分かって他者に優しくなるはず」的な言説がバズりやすいけど、実際は貧困や労働や受験勉強経験者を見れば分かる通り「私はもっと酷い状態を経験したけどなんともなかった!それぐらいで弱音を吐くのは甘え!努力しろ!自己責任!」となるケースもわりと多い
287
「生娘シャブ漬けは無教養/低学歴/家庭環境悪い/日本ガラパゴスならではの表現w」的なツィートが流れてくるけど、件の吉野家取締役伊東正明さんは慶應義塾大学卒でP&G勤務と普通に家柄も知性も申し分ないグローバル人材なんだよな。Twitter民、差別が大好き過ぎて現実が見えなくなっている
288
インターネットで議論めいたもので劣勢になったら相手を「モテなさそう」「低収入低学歴のくせに」「そんな事言っても君の悲惨な人生は何も変わらないよ?」等と連呼してる人間達を見ると、リアル空間ではそうやって弱い者を虐めてた/虐めてる成功体験があるんだろうな…と少し陰惨な気持ちになるな
289
K-POPアイドルの細い体型や美容整形顔を指して「性的消費されない強い女性として憧れる!」というツィートがバズる1方で、同時に「女性の痩身志向や美容整形の苦しみは男性のルッキズムが原因!」的な言説がバズるわけだけど、これは「女性は女性社会を直接殴れないので間に男性を必ず挟む」で説明可能 twitter.com/PNxnCEyH6dFVnM…
290
「良いパパ像」を語り世の男性に説教していたりゅうちぇる氏の短期離婚、率直な感想としては「ふざけやがって!好き勝手ほざいて逃げやがった!」なんだけど、歴史を顧みればエミール等で「良い子育て」を語ったルソーは愛人に5人の子供を産ませて全員孤児院送りにしてるし、世の中そんなものだよな
291
「女性の司法割引」に対して「女性の犯罪は男性と違い特別な事情がある」という声が多数寄せられたけど、正否は別に裁判官も完全にそれを前提にしてて、例えば女性が男性をJR品川駅線路に突き落とした事件では、女性が以前から同様の騒ぎを起こしてる証言&証拠があるにも関わらず執行猶予がついている
292
Twitterで話題になってる「男性に身体を触られるのは介助や医療の文脈であっても性犯罪」と「女性にAEDは躊躇わず使え」は別に矛盾でもなんでなく、「主を助けて進んで罰を受けるまでが下僕の義務」という話なんだよな。19世紀白人も逃亡病に象徴される通り「黒人が進んで犠牲にならない」事に悩んでた
293
買い物依存症は正式な精神疾患ではないけど、欧米デハー「Compulsive buying disorder」として研究もある程度進んでいるんだよな。とりあえず買い物依存症の黄信号は「買った物を放置してる」ことらしい。何故ならそれは「欲しいから買う」ではなくて「買いたいから欲しい」で行動してる証なので
294
「男性に殴りかかった女性が殴り返される動画」を面白がるミームは先進国全般にあるんだけど、これの何が面白がられてるか?というと、真の男女平等主義者の目には「調子に乗ったキンキンうるさくてブヨブヨしたキモいチビが無様を晒してる」と映るらしく、文脈的にはイキりオタク叩きのそれに近い
295
男女平等パンチで「女性=天竜人説」が話題になった時、反対派の人間達は「単に体格筋力の劣る存在に手を上げちゃ駄目という話」と鼻息荒くしたものだけど、女性が男児=自分より体格筋力の劣る存在を殴る話になるとその道徳が説かれなくなるの、完全に「女性は天竜人なのか?」の答え合わせになってるな
296
陽キャになれない陰キャは「ノリについていけない」や「コミュ力がない」とかより、「陽キャをやり続ける力がない」の方がクリティカルなんだよな。陰キャでも初対面は陽気で社交的に振舞える人間は珍しくないけど、心を開けない&無理してるので会う度に段々と疲労と気まずさを覚えるようになるという
297
Twitterに流れてくる1部女性の怒り、大体は「私は天竜人なのに天竜人として扱われない」に集約されるんだよな。奢られて感謝を期待されてキレるのも、女性だけの街を誰かが作ってくれる&嫌な仕事は男性がやってくれると思うのも、好きな仕事につける&好きなことだけやれると思うのも、上記で説明可能
298
フェミ騎士の方々、皆例外なく性欲モンスターだけど、どうも男性学の本を読む限り、彼等が騎士やるのは「擬態して☓☓女性を喰うぞ!」ではなく「私がこうだから他の男性もそうに違いない!」という理由っぽいんだよな。端的に言えば、彼等は他の男性を通して自らの加害性を吐露し鏡の自分を断罪してる
299
男性の言う平等は「感情を廃した合理性」だけど、女性の言う平等は「合理性を廃した感情」という違いがあるんだよな。例えばルッキズムなら男性は「不細工が不細工というだけで不当な扱いを受ける」事にキレてるが、女性は「不細工が不細工なのに縮こまらず私と同じ苦しみを抱えてない」事にキレている
300
Twitter見れば1目瞭然だけど「親に生意気言ったり反抗する悪い子」より、「親の欲しい言葉を言うし言う事をよく聞く良い子」の方が社会不適合を発症しやすいんだよな。後者は「これぐらいは傷付けたり甘えても大丈夫」を学習出来てないので、人間関係が「全我慢」「ブチ切れ/逃亡」の2択に陥りがち