301
「女性が嫌なのは差別自体ではなく低い身分の人間が自分と同じように苦しまず縮こまらないことであり、差別自体は大好きである」の典型例。この女性が気に喰わないのは「男性の女性に対する年齢フィルター」ではなく「低スペ男性の身分を弁えない高望み」であり、フィルターの存在自体は肯定してる twitter.com/lewlewlew01/st…
302
実家の太い人間がヘイトを集めてる理由、単純な嫉妬以外にも「恵まれてるのに恵みを分け与えようとしない」点もあるんだよな。物質的富はトリクルダウンせず実家の太い人間に占有されてく事が明らかになったけど、彼等は既に同情や共感といった精神的富まで不遇な者から収奪するフェーズに入ってる
303
「女性はもっと男性に寛容に」が「国の為に女性に嫌なことをしろというのか!」と炎上してるけど、国に限らず共同体は誰かの献身と犠牲で成り立ってるので、「私は共同体の為に犠牲も献身も捧げないが共同体に属す益は受け取る」が正論とされる世の中になれば、良い悪いは別に共同体の崩壊は必至だわな
304
あくまで1般論だけど暴力性を爆発させる人間は、自らの事を加害者ではなく被害者と認識してるんだよな。例えば店員の些細な間違いにブチ切れるクレーマーは、往々にして本人的には「相手を困らせてやろう!」ではなく、「私の客としての権利や尊厳が脅かされた!」と攻撃ではなく防御してると思ってる
305
ママに対して「綺麗だよ」的なドキッとする事を言う息子は、要するに「ママが怖いので顔色を伺って先回りして機嫌をとる」という萎縮癖が身に付いてしまってるだけなので、小中高では萎縮癖=弱者のシグナリングとして虐められっ子になりやすくなるし、社会に出れば確で非モテになるという
306
1990年代米国ではフェミニストが「女性の憂鬱は幼少期に性的虐待を受けた記憶を封印してるのが原因」という理論を打ち出し、それを精神疾患の女性に吹き込み「パパにレイプされた存在しない記憶(虚偽記憶)」を思い出させて大問題になったけど、同じような事は今もTwitterで起きてる気がしなくもない
307
TwitterでIQの高さを自慢してる人間、こう言っては何だけどその時点で「成人過ぎてからIQを測る羽目になった理由(発達障害等)」が透けて見えてしまい、色々と悲しい気持ちになってしまう
308
「他者に優しく誠実に接しよう!」と心掛けていた人間が、メンヘラやコミュ障や社不=長期的人間関係が構築出来ず困窮してる弱者に捕まって限界になり、自己防衛として「弱者に親切にしても無限搾取される!これからは親切を返せる相手とだけ付き合うぞ!」と闇堕ちする現象、何回見ても辛いものがある
309
Twitterで劣勢になると「だからモテないんだよ」「これだから低学歴は」的なことを言う人間は、要するに「言説は貴方の方が正しいかもしれないけどリアルだとこちらの権力の方が上なんだぞ」と言ってるので、やってる事はまんま昭和の「誰のおかげで飯が喰えてるんだ!?」と暴れる親父仕草なんだよな
310
「学歴中心から経験中心の社会へ」というやつ、学歴社会が☓☓なのは間違いないんだけど、経験中心にすると…しかも子供の頃の経験となると99%「実家の太さ」が全てになるんだよな。貧乏な子供、当然だけど貧乏なうえに子供なので習い事も旅行も出来ず、履歴書映えするようなキラキラとは無縁になる
311
「青春は何歳からでも取り戻せるというのは嘘」に関しては、前提となる「青春に恋愛等出来なかった人間は歳を経ると痛い言動をする」自体が大嘘で、現実は「陽キャ青春送った人間“ほど”歳を経ると痛い言動する」なんだよな。例えば米国では人口4%未満の体育会系陽キャが性的暴行犯の20%を占めている
312
男性が非モテを脱するには、とにもかくにもガツガツ距離感を無視して女性に性的アプローチかけるしかないんだけど、それは当然大半の女性にとっては迷惑に他ならないので女性や騎士は「減点さえなければ自然とマッチ出来る」教を作り、今日も「身嗜みを整えろ」「コミュ力をつけろ」と唱えるのであった
313
因みに「データやロジックがなんだ!?女性の直観は全て正しい!」というのは、欧米では冗談でも何でもなく #believeallwomen という社会運動になっていて、女性の訴えに対して客観的検証をしようという営為自体がミソジニーの証として糾弾対象になっている twitter.com/iikagenni_siro…
314
因みに統計的には男性は高身長/高所得/高学歴女性を忌避する傾向は全く見られず、Twitterでたまによくバズる「低スペ男性は自分に自信がないからハイスペ女性を忌避する」は実際のところ、「私は上昇婚志向が強く自分よりスペックの低い男性にはキツく当たって萎縮させます」の他責表現なんだよな
315
日本人、IQ大好きな癖に知識は本当にガバガバなんだよな。
・IQが20違うと会話が成立しない→研究者ではなく高IQ清掃員が唱えた説であり、尚かつ子供と大人の会話が成立することから否定可能
・知的障害=低IQスコア→DSM5で診断基準からIQスコアは排除
・高IQだと社会適応しやすい→ASD研究で否定済
316
暴力性アルファオスが女性から優しいと評価されるのは「女性は強い男性の優しさしか評価出来ない」のではなく、「暴力性にこまされた女性はそれを正当化出来る理由を探そうとする」が正解。要は好き嫌いが先にあり、弱者男性は嫌いから逆算し「貴方の優しさは弱さ」的に嫌悪感を正当化される仕組み
317
昔は何か事件が起きると「犯人はオタクに違いない!」的な報道がされ、今は無くなり/あっても批判されるようになったけど、「犯人は非モテに違いない!」は大量の賛同がつくあたり、あれが消えたのは人々の情報リテラシーや道徳意識が上がったわけではなく、単に「差別対象を変えただけ」なんだろうな
318
親がハッとしたり感動したりするような事を言う大人びた子供、往々にして「親の言って欲しい台詞を察して生存の為に媚てる」だけなんだよな。本当に親の愛を感じて信頼してる子供、親の愛を感じて信頼してるからこそ「これぐらいは受け止めてくれる」と安心して生意気やる子供らしい子供になるという
319
・知的障害者が電車を好む傾向にあるという医学的事実はない
・アスペルガー症候群は知的障害ではない
・そもそも現在はアスペルガー症候群も知的障害も医学用語としては使われていない
こんなツッコミどころしかない説明に大量にいいね!つくの、もう撮り鉄はTwitterの穢多非人枠扱いだな twitter.com/punpun765P/sta…
320
司法においては母親子殺し執行猶予や不同意性交罪等で加速度的に「女性には責任能力がない」事になる1方、少年法は年齢引き下げが続いており、このままだと「女子供」という区分をも通り越して「女性は子供以下」になりそうだけど、最近は当の女性が「男児より私が保護されるべき」と言い出し始めてる
321
「自分の機嫌は自分でとるべき」という言葉、それ自体は正論なんだけど、残念な事に普段から他者に感情ケアさせて当然と思ってる人間ほどそれを聞いても「だから私が他者の感情ケアをする必要はないんだ!」と他者を殴る棒にするばかりであり、逆にフリーライド傾向が悪化した悲劇があるな
322
男性困窮者、良い悪いは別に困窮してても大騒ぎせずに自殺する1方、女性は色々騒いでアチコチに苦痛を訴えるから、相談支援みたいなのやってると自然と観測バイアスで「女性は常に被害者である」という世界観が出来上がるんだよな。これが心理職やカウンセラーが色々目覚めてしまいやすい理由
323
恐らく「清潔感」の正体は衛生やセンス等ではなく「身分」だと思うんだよな。現に古代から近代において日本人は被差別民に対して「穢れ」という概念を開発して差別を正当化していたわけだし、被差別民を汚らしい存在と見做す意識や文化は日本人に深く根付いてる感覚っぽい
324
「若い女性×ハイブランド=性風俗産業従事者」という話で、売春婦達が「上流階級のお嬢様?なら普通だからw」と何故か自分もその階層にいるかのように語るの、要は彼女達はハイブランドを身に纏う事で本気でお姫様になれる・なれたと信じてる証なので、笑い話に出来ないぐらいの痛々しさがあるんだよな twitter.com/tinder_ban/sta…
325
「私が稼いだ金は自分の為だけに使う!何も努力してない貧乏人に渡すものなんてない!」的なキャラはクリスマス・キャロルのスクルージそのもので、彼は「弱く惨めな人間」として描かれるわけだけど、性別を女性にすると1部の人間達からは「強い女!理想的生き方!」として憧れられるようになるらしい