rei@サブアカウント(@Shanice79540635)さんの人気ツイート(リツイート順)

226
男性が自殺しやすいのは散々指摘されてる通り「助けを求めず周囲を信じられないから」だけど、今の世は個人から国に至るまで「私は貴方みたいな困窮男性にリソース割きたくありません」というメタメッセージを発してるので、良い悪いは別に自殺は思い込みや狭視ではなく正しく現実認知した結果だろうな
227
オタクや陰キャが早口な理由として、あまり指摘したくないけど「話を黙って聞いて貰えた経験が少ないから」というのがあるんだよな。話を無視したり遮られたり掻き消されたりした累積的抑圧経験により、自分が話すターンが来ると「今の内に話したい事を話さなければ!」とテンパッてしまうという
228
女性は攻撃手段として相手に冤罪を被せるという話、多分メンヘラ界隈だとヒステリー起こして暴れ回るママの身体を少し掴んだり強目に言い返したら、「痛い!痛い!折れちゃう!」「そんな怖い声だして私を殺す気なんだ!」と大袈裟に痛がりコチラを凶悪な加害者扱いするのが1番分かりやすい例だと思う
229
あまり指摘されない事だけど、例えば「イケメン高収入と結婚したい!」と言ってる女性より、「常識と清潔感があれば…」と言ってる女性の方がマッチが難しい傾向にあるんだよな。何故なら後者は自分が何を欲望してるか分かってないので、例え常識と清潔感ある男性と会っても「なんか違う」となるという
230
「男性の性欲は甲斐性と不可分である」という話、男性が3次元でコレを言われる事は絶対にないが、女性の場合は普通に3次元でも言われるし、なんなら当然のものとして特に感謝もせず恵まれてるとも思わず「理解のある彼くん」漫画にする…という非対称性が全ての答えなんだよな
231
発達障害を敵へのレッテル貼りにする流れ自体はカサンドラ症候群をはじめとして、最近ちょくちょく話題にあがる「職場の発達障害人間問題」とか止められない流れだと思うけど、精神科医が政敵を発達障害認定して精神疾患ネガティブキャンペーンやったとなると、いよいよ最後の1線が超えられた感がある
232
あまり指摘したくない事だけど、専業主婦が家事育児に苦労するのは「共働き女性に比して不器用な方が多いから」という事が示唆されているんだよな。例えば子供未来財団の調査によると共働きより専業の方が育児に負担を覚えてるし、専業の方が「自分の自由な時間を持てない」と嘆く傾向すら確認されてる
233
☓男性は男らしさの呪縛から他者に弱音を吐いたり助けを求める事が出来ない △男性が弱音を吐いたり助けを求めても応じてくれる人間はいないので、援助希救するインセンティブがない ○男性が弱音を吐いたり助けを求めると4方8方から「貴方が悪いことをしたからでは?」と責められトドメを刺される
234
「女性だけの街」で指摘されない事だけど、男女混合共同体より女性共同体の方が男性暴力に晒されやすくなるんだよな。何故なら男性暴力から共同体を守る暴力装置が無いから。実際ケニアにある女性だけの村Umojaは略奪にあいまくったが打つ手はなく、現在は政府と国連に泣き付いて厳重保護して貰ってる
235
愛子様が4℃を身に着けた事により、Twitterの女衒が主張していた「本当のセレブはハイブランドを身に着けて大衆ブランドを忌避する」は普通にデタラメで、正しくは「女衒はそういう嘘を真に受けるような社会性が乏しく心と☓☓が弱い女性を狙いコンプを煽って売春させる」事が白日に晒されてしまったな
236
矛盾してるようだけど「弱者を無条件に肯定する場」において、実際に救われるのは弱者ではなく強者になってしまうんだよな。何故なら弱者を押し退けて「私は不幸だ!ケアが必要だ!」と叫ぶ強者を止める術がないので、救済が必要な弱者認定されるのはのび太ではなくジャイアンになってしまうという
237
「弱者を切り捨てると貴方もいずれ切り捨てられるのです」は正論なんだけど、極端な格差社会においては中間層が消滅して「絶対切り捨てられない上級国民」と「既に切り捨てられてる下級国民」しかいなくなる形で空論へと変わってしまうんだよな。今の日本がやたら弱者に厳しいのも、つまりそういうこと
238
不良が更生するのを偉いことにしないと、更生するインセンティブが乏しくなるからです。「貴方が更生してもマイナスがゼロになっただけだから」という風潮だと、不良は「だったら更生したら損やんけ」となります。
239
「自立した女性が求められてる」という言説に対して、「仕事家事メンタル等が安定すると男性なんて必要なくなるじゃん」的な反論が盛り上がるの、良い悪いは別に「強くなったのだから弱い人間を庇護しよう」という発想が全く無くて、与える性と貰う性の絶対に埋まることなき断絶を感じるな
240
☓男性は論理的で女性は感情的 ○女性は叫べば周囲が忖度してくれるので、論理的に筋道を立てて意見や要望を伝える必要性自体が乏しい。男性は逆に感情のままに叫んでも誰も話を聞いてくれないので、論理的に振る舞わざるを得ない。低カースト男性(陰キャ)ほど理屈っぽくなるのも同じ理由
241
貧乏が話題になる度に「こうすれば〜」的な正論が出るけど、往々にして問題は「正論が無いことではなく正論を実行出来ないこと」の方にあるんだよな。例えば肥満の正論や解決策は「ダイエットは適切な食事制限と運動」に尽きる事は皆知ってるわけだけど、それでも肥満の方はいなくならないわけでな
242
マリリン・モンローは芽が出るまでは「田舎でウェイトレスでもやってろw」と馬鹿にされまくったし、諫山創は「ジャンプっぽくない」と却下された。人間はスペシャリストさえも才覚等を見抜けるとは限らないので、第3者の素人が適当言ってるだけの「駄目な奴は何やっても駄目」を気にする必要は全くない
243
色恋に狂ってVtuberを刺した41歳男性は「同情の余地のないキモい加害者」と扱われる1方、色恋に狂ってホストを刺した21歳女性は「可哀想な被害者」として扱われるのであった twitter.com/chisaidehissor…
244
「大学で博士号とったのに障害者として作業所で働いてる」的なツィート、普通に作業所で働く当事者達への直球ヘイトスピーチなんだけど、これが高学歴Twitter民は持て囃されるの、良い悪いは別に「人間は差別が嫌いなのではなく自分が不利になるのが嫌なだけで差別自体は大好き」というのがよく分かる
245
ADHDの「悪い事態が起きて手遅れになってる可能性が怖過ぎて封筒を開ける等の確認作業すら出来ない」的なやつは、悪い予感に過集中が働いてしまってる状態なので、声を出したり動画を見る等して確認を「ながら作業」にすれば、「マルチタスクすると集中が散じる」特性が発動しフリーズ解除されたりする
246
「悔しくて涙が止まらない」が代表だけど、自分の快・不快を道徳や社会正義と結びつけて暴れる方に女性が目立つのは、良い悪いを別にして「感情を訴えれば周囲が動いてくれたから」なんだよな。感情を他者にぶつけて許される人間は、自分と他者(社会)の区別をつけるインセンティブが生じない
247
奢り奢られ論争、女性側が「甲斐性以外に貴方が提示出来るメリットはあるの?」と即物的に叫んだ結果、男性側も「この人間に女性器以外のメリットはあるのか?何故セックス出来ないのに甲斐性を出す必要あるのか?」と即物的判断するようになったという。良い悪いは別にして、これが令和の男女平等
248
「今ここで助けないと貴方が困った時も誰も助けて貰えなくなるぞ!」という言葉、前時代までは普遍的道徳論と言えたけど、今は「困ってたら助けて貰える属性と助けて貰えない…どころか逆に叩かれるまである属性」がハッキリ可視化されてしまい、単なる助けて貰える身分の権力者仕草になってしまったな
249
因みに障害者の結婚相談所による「理解のある彼くんと同じように理解のある彼女ちゃんは存在するか?」についての回答がこちらになります cyzowoman.com/2016/08/post_2…
250
若い頃は性的奔放に振舞ってアテンションを得ていた女性が、加齢すると今度は「私は性的搾取された被害者だ」と主張してアテンションを集めるのは1見矛盾に思えるけど、実際は1貫して「女を武器にして世の中を渡ってる」だけなので、イジメっ子ほどイジメ絶対許さないマンになるのと同じ現象なんだよな