551
上級国民は進む道が整備されてるので「努力した分だけ報われる」世界に生きており、中流は道はあるが整備はされてないので「努力は前提として運が良ければ=道に障害や途切れ等なければ報われる」世界に生きており、下級国民はそもそも道がないので「努力を強制されるが報われない」世界に生きている
552
最近のアニメ漫画ゲームの主人公に初期チートや才能モンスターが増えた理由、「親ガチャ」という言葉から分かる通りシンプルに「不遇な人間が努力して報われるストーリーにリアリティを感じられなくなった」からだと思ってる。良い悪いは別に皆「世の中は生まれと運が8割」という真実を知ってしまった
553
「女性はクズが好き」と言うと、1定数の人間から「クズ属性ではなけ他のモテ属性を有してるからモテるだけ!」みたいな反論が返ってくるけど、女性向けポルノ市場において竿役は「ドS」「ヤンデレ」「独占欲強い」辺りが人気かつ、それが宣伝文句として押し出されてるのが全ての答えなんだよな
554
大声で「私は貴方と違って女性を大切にしてる!」と叫ぶ男性ほど性的不祥事を起こす現象は欧米圏でも「Sargon's law」としてミームになるぐらい頻繁してて、男性目線では「そう叫ぶ時点で抑えきれない性欲と加害欲が溢れ出てる」事が丸分かりなんだけど、やはり騙される女性は1定数いるんだろうな
555
556
男性の言う「強い女性」は要するに「女性の武器を使わず男性と同じように闘う女性」なんだけど、女性の武器を使う女性と女性の武器を使えない女性が闘えば当然後者が負けるので、現代社会では不遇に追いやられやすいんだよな。
557
女性は良い悪いは別に庇護される性別であり、その文脈で言う「強い女性」は「我慢や忖度せず感情のままに庇護を求める人間」になるので、男性目線では女性の言う強い女性は「身体が大きい赤ちゃん」に映るスレ違いがあるんだよな。
558
559
女性が「本当の自分はもっと素敵でチヤホヤされるはず」と無意識に思ってるという補助線を引けば、何故女性は言い寄る男性自体はいるのに非モテを自称するのか?何故萌え絵を見て自分が欲望されてると思うのか?等が腑に落ちるんだよな。つまり自己評価と現実の乖離が彼女達の苦痛の中核
560
学歴が筑波大学以上の女性や、非性風俗産業及び性風俗産業従事者含めて年収800万以上の女性からDM貰う事は度々あるんだけど、身長164cm以上の女性から(保留以外の)DM貰ったことはマジのガチで1度もないので、女性の上方婚志向で1番強固なファクターは「身長」だと確信してる
561
「ASDや低身長や不細工が生殖に不利ならば、何故その遺伝子は淘汰されず今日まで続いてるか?」に関しては、もうハッキリ「それらの属性を有していても女性の場合は問題なく生殖出来るから」と結論出てるんだよな。要するに今この世からチー牛男性を全て消去しても、チー牛男性は誕生し続けるのである
562
りゅうちぇるさん、1時期は良い夫・父親アピールで「人生何周目!?」と賞賛されてきたけど、そこで良い思いを味わい尽くしたら妻子をアッサリ投げ捨てて、今度はシレッとLGBT代表として社会正義を盾にしながら女の幸せも味わってるのを見ると、マジで人生3周ぐらいしててもおかしくはない気がするな
563
発達障害という概念が最初は「可哀想な人間」として広まり、理解が進むにつれ「可哀想だけど迷惑は迷惑」という扱いになり、やがて嫌いな人間に対するレッテルと化す流れ、色々思うとこはあるけど既にそれは境界性パーソナリティ障害(所謂ボーダー)等でも全く同じ光景を見てきたので色々諦めてる
564
因みに「女性は格上男性に抱かれないとメンヘラ化する」は複数の実証的な研究で確かめられてる現象で、例えば米国研究では女性は交際男性が自分より格下だと認識すると、交際男性にメンヘラムーブ(試し行動や少ない愛情表現)やったり浮気する/したくなる傾向が示唆された
sciencedirect.com/science/articl…
565
566
「女性はセックスしないと頭おかしくなる」というよりも、「女性はアルファに抱かれて安心感を得ないと不安に襲われてメンヘラ化する」という方が正解に近いんだよな。実際問題、例えば性風俗産業従事者やパパ活女性はセックスしまくってるわけだけどごらんの有様だよ
567
弱者や人間関係が乏しい人間ほど、積極的に人間とマッチしに行く方が良いんだよな。何故なら弱ってる・孤立してる人間に敢えて積極的に近付くのは悪人と変人だけだから。海外旅行に出掛けて困ってる時は自分から現地人に声を掛けた方がよく、親切に声を掛けてくる人間を信用してはいけないのと同じ原理
568
男性嫌悪の女性、生理的に無理なタイプは別にして大体は男性に期待してるからこそ期待に応えてくれない男性に失望と憎悪を募らせているので、普通の男性は容赦なく弾く1方、理想の王子様を演じられる手慣れた男性には容易にコマされてしまうんだよな。男性嫌悪の女性ほど変な男性に騙され続ける理由
569
「嫌な人間とは即縁を切る!違和感を覚えたら離れる!我慢なんてしない!」と言う人間、その時点で自分も嫌な人間になってしまってるので、人間関係は紡いでは破綻させる焼畑農業が基本になるし、積み上げるものがないので加齢と共に土地は痩せてくしで、最後は不毛の大地に1人取り残されるという
570
発達障害に関して最近のバッシング的なアレコレは、現代日本社会の「弱者には無制限の配慮が与えられるべき」という規範と「不快な人間は即損切り!自己防衛!」という規範が衝突してる感があるんだよな。それぞれ自分が与える側になったり、切られる側になることを全く想定してなかったという
571
発達障害人間が症状故に迷惑をかけること自体は否定出来ないけど、そこで「如何に痛みを緩和し双方によりよい関係を築くか?」ではなく、「発達は近くに寄るな!クビにしろ!公職につけるな!」「私は健常者に配慮しないが健常者は私に配慮しろ!」的な言説が飛び交うと双方全面戦争しかなくなるわな…
572
573
自分の欲望を抑えてきた人間あるあるだけど、欲しがらず求めずが習慣化してるので、最早何を見ても「無ければ無いでよくね?」という気持ちが先に来てしまうんだよな。また仮に欲しい気持ちが湧いても、それの入手コストや手間暇に苦しむ自分の姿が脳裏に浮かび「面倒だな」と1瞬で欲望が鎮火する
574
発達障害を敵へのレッテル貼りにする流れ自体はカサンドラ症候群をはじめとして、最近ちょくちょく話題にあがる「職場の発達障害人間問題」とか止められない流れだと思うけど、精神科医が政敵を発達障害認定して精神疾患ネガティブキャンペーンやったとなると、いよいよ最後の1線が超えられた感がある
575
愛子様が4℃を身に着けた事により、Twitterの女衒が主張していた「本当のセレブはハイブランドを身に着けて大衆ブランドを忌避する」は普通にデタラメで、正しくは「女衒はそういう嘘を真に受けるような社会性が乏しく心と☓☓が弱い女性を狙いコンプを煽って売春させる」事が白日に晒されてしまったな