rei@サブアカウント(@Shanice79540635)さんの人気ツイート(新しい順)

476
Twitterでたまによく「☓☓な人間は何やっても駄目。頑張っても痛々しい感じになるだけ」的な言説がバズるけど、試行錯誤してる姿が無様なのは当たり前なんだよな。それ故にこの手の言説を真に受けると、頑張ってる人間に冷笑を浴びせるだけの何もやれない駄目人間になってしまうので注意が必要
477
何度も言ってるけど男性にとって「ブス」とは可能性のない女性の事で、私はオタサーに近寄る姫に対し「ブスじゃん。皆性欲に負けてチヤホヤし過ぎ!」と言ってたオタクが、少し姫に好意的に接せられた瞬間「ま、まぁよく見れば悪くはないかもな」とツンデレ化する光景を筑波大学で嫌になるほどよく見た
478
醜形恐怖症女性あるあるの「男子からブスだと意地悪された」というアレ、実際は容姿の美醜自体より「クラス内政治で負けて嘲笑していい認定されてる」事が原因なんだよな。その証拠に職場政治に勝ってる女性…所謂お局様は如何に非容姿端麗でも肥満でも男性社員から表立って揶揄されることは絶対無い
479
「全ての異性は私を求めており隙あらばセクハラしてやろうと目をギラギラさせている。医療や救命行為の現場であれ例外はない」という世界観、冷静に考えれば異様な被愛妄想としか言いようがないんだけど、現実にはそういう女性は1定数いて、医療の場を混乱させたり告発で自殺者を出したりしてるという
480
人間は「努力を嫌う」というのは不正確で「報われる(可能性ある)努力は幾らでもする」ものなんだよな。例えば就業意欲0のバンドマンもパチンコには熱心に通うし、引き篭もりでもオンラインゲームは熱心にプレイしたりするしで、人間は正確には「努力が報われないこと及び無駄になる不安」を嫌ってる
481
今の日本の若者が「最適解を選んで努力を嫌う」というの、正確には「上がり目が残されてないので今この場での満足を追求するしかない」なんだよな。この手の現象は日本だけでなく行き詰まった格差社会全般で見られる傾向で、例えば中国でも「躺平主義」として家や車や恋愛を諦める生き方が流行ってる
482
というより人類史的に見ればずっと「若い内に恋愛やってる男女」は社会不適合人間と扱われてきましたし、確で今の「マトモな男女は恋愛してる」という価値観は後世にはある地域・時代の狂気として語られると思います。我々は先祖がとっくに看破した自由恋愛を何故禁忌とするか?の再発見をやってるだけ
483
当たり前の話だけど貧乏子供に比して実家の太い人間は習い事や課外活動等を豊富に出来るので、「学力では測れない人間力」の評価はニアイコール「どれくらい金で履歴書をキラキラ飾れるか?」になるんだよな。貧乏子供、ピアノ等の金かかる芸術方面は勿論、実はスポーツも栄養問題で土俵に上がれない
484
ギフテッド教育は結局のところ「単純な学力面では評価されない特異な才能を持つ人間を育成しよう」という事なので、AO入試の焼き直しにしかならないんだよな。現に英国のギフテッド(タレンティッド)もAO入試と同じく「金で経験や技術やコネを買える勉強出来ない子供のセーフティネット」になってる
485
「自分が気に入らない人間は非モテに違いない!」という信念は女性に限らず、性欲と加害欲の強い男性にも見られる傾向で、00年代は「ネトウヨは非モテに起因するコンプレックスで右翼やってる」という謎の理論…ネトウヨの実態に掠ってもいない…を左派は文化人から学者に至るまで大真面目に唱えてた
486
☓モテる男性は年を経ると落ち着き、非モテは稼ぐようになると汚い女遊びする △性犯罪者の大半は若い頃からモテてるし、不倫に関しても同様のデータがある…というより男性はそもそもモテ側でなければ不倫出来ない ○女性は自分が気に入らない人間は非モテに違いない!という謎の信念を有してる
487
人文系の人間が「多様性、公平性、包括性」を武器に企業等に「炎上したくなければ私達にコンサル料を払え!」とみかじめ料を取るビジネスは数十億ドル規模になっており、彼等は現地では「政治的正しさ騎士団」による武力を背景にしたマフィアと見做されている…という話 leightonwoodhouse.substack.com/p/the-lumpenbo…
488
欧米では人文学は明確に社会の利益に与するどころか損失を与える事が共通認識になりつつあり、人文系大卒が「政治的正しさ」を盾に企業を脅して高収入な仕事を得ることが「Lumpenbourgeoisie」として社会問題化してるんだよな。その分かりやすい事例がTwitterJPでハフポストブーストさせ過ぎ問題
489
fanzaでは痴漢モノが女性に人気みたいだけど、裏垢とかでも痴漢プレイは人気あるっぽいんだよな。あと醜形恐怖症女性から「痴漢=性的魅力がある証になる」みたいな文脈で、痴漢経験が無いことに悩む相談をたまによくされるし、レイプファンタジーが女性1般性癖である事はミクロ事例からも確信してる
490
欧米だと既にセクハラ対策として「モテなそうな男性は出世させない(女性の上司にしない/関わらせない)」が半常識化してるんだよな。セクハラの定義が不明瞭かつ女性が1方的に告発権力を有し、尚且つそれが言動自体より属人性に依るなら、企業としてはそうリスク管理するしかないよね…という話 twitter.com/Shanice7954063…
491
男性がセクハラしない為に1番大切な事は冗談抜きで「スト値を上げアルファっぽい振舞いを身に着ける」ことなんだよな。何がセクハラか?が不明瞭かつ規定権が女性にあり、尚且つそれが言動自体より属人性で決まる事が実証的な研究で証明されてる以上、セクハラ対策はコレか極力関わらないのが最善手
492
芸能人の浮気不倫報道然り「若い頃からモテて恋愛してきた人間は成人しても結婚しても落ち着く事なく恋愛する」という研究を裏付けるミクロの事例が幾らでも可視化されてるのに、未だに「若い頃からモテてきた人間は1途誠実な人間になる」的な言説がバズるあたり、モテ公平世界信念は根深いものがある
493
「キモい!」と女性が男性に言う行為が発情に起因してるという話、多分ピンと来ない方が多いと思うけど、例えば女性に「貴方では勃たない」と言って回る男性がいたら当然に女性全般をいやらしい目で見過ぎ…というより性欲持て余し過ぎだと分かるけど、実はキモい!もやってる事はコレと全く同じという
494
因みにどの先進国でも托卵は増加傾向にあるので、日本でも托卵が社会問題として騒がれるのは時間の問題だと思う。というより托卵率3%は既に「1部の特殊な事例」「普通ならば想定しないで済む低確率のリスク」で片付けるには、やや厳しい数字なわけでな twitter.com/Shanice7954063…
495
女性が不利になるとやりだす「泣く」「私は皆から嫌われるんだ」「死ねばいいの?」等の被害者仕草は、実際のところ「女性の武器=可哀想性を用いて道徳的優位に立つ為の攻撃」なんだよな。それ故に女性は女性社会ではぴぇんを使わないし、使ったら「は?泣けばいいと思ってんの?」と詰められるという
496
バンドマンと付き合ったら歌にされるけど、ツイッタラーと付き合うとネタツイにされたり最悪エッセイ漫画にされる危険性がある
497
TwitterでIQの高さを自慢してる人間、こう言っては何だけどその時点で「成人過ぎてからIQを測る羽目になった理由(発達障害等)」が透けて見えてしまい、色々と悲しい気持ちになってしまう
498
モテ公平信念あるある ・非モテはストーカーになりやすい→実際のストーカーの大半は元交際相手 ・学生時代に恋愛しないと性愛で痛い大人になる→実際の性犯罪者は学生時代からのモテ人間が多い ・非モテは弱い女性を求める→実際は女性が上昇婚志向で自分より弱い(と見做した)男性を弾くだけ
499
現実の統計的には青春時代(15〜22歳)に複数の恋愛経験がある男性は性犯罪者になりやすく、また女性は売春婦になったり離婚しやすく、また男女共に不倫をしやすいことが明らかになっているんだよな。要は青春云々はいつもの「モテ男女の所業が何故か非モテのせいになる」現象 pdfs.semanticscholar.org/4359/8911e4148…
500
「青春は何歳からでも取り戻せるというのは嘘」に関しては、前提となる「青春に恋愛等出来なかった人間は歳を経ると痛い言動をする」自体が大嘘で、現実は「陽キャ青春送った人間“ほど”歳を経ると痛い言動する」なんだよな。例えば米国では人口4%未満の体育会系陽キャが性的暴行犯の20%を占めている