渡部陽一(@yoichiomar)さんの人気ツイート(いいね順)

2351
こんにちは、戦場カメラマンの渡部陽一です。中東でのイスラム過激派組織イスラム国(IS)による人質拘束事件。隣国ヨルダン政府によるイスラム国側との人質交換交渉は、1人の女性死刑囚だけでなく、イスラム国に関係する複数の服役者を含めた交渉に入る可能性。
2352
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。キューバ情勢。先月11月25日に死去したキューバ革命の英雄フィデル・カストロ氏の遺灰が革命の地サンティアゴ・デ・クーバの霊廟に安置されました。2018年には現在のトップ、ラウル・カストロ氏も任期を終え、指導者層の引き継ぎが行われます。
2353
こんにちは、戦場カメラマンの渡部陽一です。中東のイスラム国で2人の日本人男性が拘束・殺害された事件から約1年が過ぎました。いまだ世界中でイスラム国による襲撃、人質拘束事件が続いています。
2354
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。トルコ情勢。軍事クーデーターの失敗により、エルドアン大統領による反対勢力の粛正が続く中、エルドアン大統領は今後、トルコのEU(欧州連合)への加盟目標を見送り、大統領権限の強化、エルドアン体制の権力基盤を強めていく舵取りの兆候。
2355
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。パキスタン南西部クエッタで警察学校が武装集団の襲撃を受け、150名以上の死傷者がでています。パキスタンではイスラム組織パキスタン・タリバーン運動(TTP)が反政府活動を展開し、警察署や学校を攻撃する事件が後を絶ちません。
2356
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。東南アジア・タイ情勢。プミポン国王の死去を受けて、国内情勢への注視が続いている中で、国王の長男ワチラロンコン皇太子が来年10月以降に国王就任への動き。
2357
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。中東情勢。過激派組織イスラム国掃討作戦を展開するアメリカ軍有志連合。2014年8月から始まった攻撃を通称『生来の決意作戦』と呼び、今年3月までに約2万回に及ぶ空爆を行っています。爆撃に巻き込まれて犠牲となった民間人は350名以上。
2358
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。南アジア・バングラデシュ情勢。今年7月に発生した首都ダッカ日本人殺害テロ事件。実行犯が関わっていたイスラム過激派組織ネオ・ジャマトル・ムジャヒディーン・バングラデシュの構成員4人がバングラデシュ警察によって拘束されました。
2359
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。中東イラク・シリア情勢。イラクでの過激派組織イスラム国掃討作戦。北部モスルへのイラク軍による奪還作戦。シリアでは全ての混乱の要因であるシリア・アサド大統領が北部の要所アレッポを反政府側から奪還すると大規模な戦闘を再開しました。
2360
こんにちは、戦場カメラマンの渡部陽一です。トルコ情勢。テロや反政府活動など不安定な国内情勢となっているトルコにあっても、政治バランスの評価が高かったダウトオール首相が退任の流れ。大統領権限を強めたいエルドアン大統領との確執。大統領制という名の事実上の独裁体制が敷かれる懸念。
2361
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。北アフリカのリビア情勢。民主化運動アラブの春でカダフィ大佐の独裁体制が崩壊したリビア。その後内戦状態に陥り、過激派組織イスラム国支までもが台頭。それを受けアメリカ軍はリビアの地中海沿岸都市シルトの空爆を開始しました。空爆継続を宣言。
2362
こんにちは、戦場カメラマンの渡部陽一です。イラク情勢。過激派組織イスラム国に対してクルド人部隊約5500人が進撃を開始しています。イラク北部の街モスル奪還を目指し、地上からはザラバニ特殊部隊というクルド人組織、空からはアメリカ軍有志連合による空爆と奪還作戦の連携をとっています。
2363
こんにちは、戦場カメラマンの渡部陽一です。トルコ情勢。イスラム過激派組織イスラム国やクルド独立問題などの混乱でここ一年の間だけで、6回もの爆破テロが発生し、200人以上の犠牲者がでています。さらに今月1日にも再びトルコ南部のガジアンテップで爆破テロ。
2364
こんにちは、戦場カメラマンの渡部陽一です。イラク情勢。過激派組織イスラム国によって占領されているイラク中西部の街ファルージャ。イラク軍とアメリカ軍有志連合による奪還作戦が続きファルージャ郊外の要所カルマは既にイラク軍が制圧しました。
2365
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。アフリカ中央部コンゴ民主共和国情勢。コンゴ民主共和国(旧ザイール)のジョセフ・カビラ大統領が大統領任期終了後も大統領職に居続けることに民衆が武装蜂起。警察官が襲撃され約40名の犠牲者。かつての内戦の構造が浮かび上がっています。
2366
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。アフリカ東部南スーダン情勢。キール大統領とマシャール前副大統領側の衝突で混乱が深まる南スーダン。隣国ケニア政府は国際平和維持活動(PKO)のケニア軍部隊を撤退させることを表明。治安維持の任務を守れなかった責任を問われ、ケニア側が猛反発。
2367
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。ドイツ情勢。ドイツの首都ベルリンで発生したクリスマス市にトラックが突っ込んだテロ事件。事件に関わったとされるチュニジア国籍のアニス・アムリ容疑者がイラリアのミラノで職務質問から銃撃戦となり射殺されたことが発表されました。
2368
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。中東シリア・トルコ情勢。シリア北東部ではクルド人民兵組織『人民防衛隊』がアメリカ軍の支援を受けながら過激派組織掃討作戦を展開。トルコ政府はこのYPGに対して、独立を目指すクルド労働者党(PKK)と関わりがあるとして越境空爆に踏み切りました。
2369
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。イラン情勢。イランの舵取りを担う大統領選挙が5月19日に控えています。新しきイランの形を示してきた穏健派ロウハニ現大統領が再選を果たすのか。再び強硬派の台頭となるのか。選出される新大統領次第で中東情勢の風向きが変わる可能性も秘めています。
2370
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。アフリカ中西部ナイジェリア情勢。ブハリ大統領がイスラム過激派組織ボコ・ハラムの重要拠点ボルノ州キャンプゼロを制圧したと発表。中東のイスラム国とも連携をとるボコ・ハラムは権力闘争の内乱が組織を不安定化させていると報告されていました。
2371
こんにちは、戦場カメラマンの渡部陽一です。中東のシリア情勢。北部の街マレアで猛毒のマスタードガスが使用されたことが化学兵器禁止機関(OPCW)によって確認されました。シリア政府は2013年に国連安保理に対し化学兵器放棄に合意。OPCWがその廃棄作業を確認していたはずでした。
2372
こんにちは、戦場カメラマンの渡部陽一です。アフガニスタンの治安が悪化しています。2015年の1年間で戦闘やテロによって民間人3545人が犠牲となり、負傷者は7457人。4人に1人が子供であることが国連アフガニスタン支援団によって報告されました。
2373
こんにちは、戦場カメラマンの渡部陽一です。イスラム国を巡るロシアとトルコの衝突。トルコのエルドアン大統領は、領空侵犯を繰り返したロシア機を撃墜した事件について、自戒の言葉を発表。もともと両国の関係には地政学の重要性、経済依存の規模、中東情勢をめぐる軍事協力などの基盤がありました。
2374
こんにちは、戦場カメラマンの渡部陽一です。シリアのアサド政権は、過激派組織イスラム国によって制圧されていた中部の拠点カルヤタインを奪還したと発表。現在のシリアはアサド政権、過激派組織、反政府勢力、既に撤退したロシア軍の軍事支援など勢力図が入り乱れた状態となっています。
2375
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。トルコ・シリア情勢。トルコ政府はシリア北部に展開するクルド人組織の拠点を空爆。約200名もの戦闘員を殺害したと発表。トルコからの独立を求めるクルド人組織はアメリカ軍と共にシリア・イラク領内で過激派組織イスラム国掃討作戦に立っています。