2151
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。東南アジアのタイ情勢。軍事政権下にあるタイ王国。国政の指針となる新憲法草案が国民投票によって承認されました。新しい憲法草案は軍部による権限強化が際立っており、民主化とは真逆の憲法であると批判があがっています。タイでの軍政が続く可能性。
2152
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。アフガニスタン情勢。イスラム組織タリバーンが反政府活動を展開するアフガニスタン領内に、中東を拠点とするイスラム国が勢力を広げてきています。アフガニスタン領内のイスラム国関係者の掃討作戦がアメリカ軍によってすでに展開されています。
2153
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。イギリス情勢。イギリス・ロンドンで発生したテロ事件。過激派組織イスラム国が犯行声明。銃機器を使った完全武装のテロではなく車とナイフという軽装備による事件が、昨年から欧州で立て続けに発生してきていました。
2154
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。中東イラク情勢。過激派組織イスラム国掃討作戦を展開するイラク軍。北部モスルの攻略が間近に迫るなか、同時に展開する空爆作戦でイスラム国の幹部13名、戦闘員60名以上を殺害したことを発表。イスラム国側の指揮系統が断裂している様相。
2155
こんにちは、戦場カメラマンの渡部陽一です。イスラム過激派組織イスラム国(IS)による人質拘束事件。依然、イスラム国領内にはヨルダン人パイロットや20代のアメリカ人女性など複数の外国人が拘束されています。イスラム国側との交渉が可能なのか、模索が続いています。
2156
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。中央アジアにあるカザフスタン情勢。カザフスタン南部の最大都市アルマトイで武装組織が内務省を襲撃する事件が発生。今年6月にも西部アクトベで同じく内務省施設襲撃事件が発生していました。アジア一帯でのテロの連鎖がとまりません。
2157
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。中東イラク情勢。イラク北部の要所モスルを巡ってイラク軍による過激派組織イスラム国掃討作戦。イスラム国側が市民を人間の楯としてイラク軍側に対峙させる戦術をとり、拒否すれば市民を殺害する事件がすでに確認されています。
2158
こんにちは、戦場カメラマンの渡部陽一です。中東イラク情勢。イラク西部のヒートでイスラム国によって拘束されていた約1500人もの人質が地下の監獄から救出されました。イラク西部ではイラク軍や有志連合の空爆や地上戦によってイスラム国支配地域の奪還が続いていました。
2159
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。アフガニスタン情勢。アフガニスタンで初の女性パイロットであるラフマニ大尉(25歳)が過激派組織からの脅迫を受けアメリカへの亡命申請を提出しました。今後、身の安全の確保がどこまで守られるのか、亡命審査の結果が待たれています。
2160
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。アフガニスタン情勢。アフガニスタンを拠点とする過激派組織イスラム国ホラサン。アメリカとアフガニスタン両軍は、掃討作戦によって最高幹部アブドゥル・ハシブ容疑者を殺害したことを確認。
2161
こんにちは、戦場カメラマンの渡部陽一です。昨年6月に建国を独自に宣言したイスラム過激派組織イスラム国(IS)。イスラム教義の徹底と武力で領土を拡大。石油の密輸や海外からのイスラム過激派への支援、そして外国人を拘束することで身代金を要求する手段で資金源を手にしてきました。
2162
こんにちは、戦場カメラマンの渡部陽一です。過激派組織イスラム国が6月から始まるイスラム教の断食月ラマダンの期間中に、欧米でのテロを引き起こすメッセージを配信しています。イスラム教徒にとってのラマダン期間は、本来断食の行いだけでなく戦闘なども禁じる敬虔な時間であります。
2163
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。アフガニスタン情勢。国民の多くが農業に従事する中、麻薬へロインの原料となるケシの栽培が急増。昨年の収穫量に対して43%増となっています。穀物の栽培よりもケシの栽培から手にする収入が大きく、貧困からケシ栽培に入る農家が広がっています。
2164
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。パキスタン情勢。パキスタン南部の大都市カラチにあるイスラム教寺院で爆破テロ事件が発生。過激派組織イスラム国が犯行声明。パキスタンでは先日も第二の都市ラホールでテロ事件が発生したばかり。過激派組織が自らの存在を競うかのように事件が続発。
2165
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。中東イラク情勢。過激派組織イスラム国掃討作戦に動き。イラク軍による北部の要所モスルの奪還作戦が始まりました。過激派組織イスラム国が制圧下に置いていたモスルという街はイラクとシリアを結ぶ要の都市としてこれまでも攻防が繰り返されてきました。
2166
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。アフガニスタン情勢。アフガニスタン北部マザリシャリフにあるドイツ領事館が爆破テロ攻撃を受けました。イスラム組織タリバーンが犯行声明。約一週間前にも北部の街クンドゥーズやファリヤブでタリバーンとの戦闘が発生していました。
2167
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。東南アジア・マレーシア情勢。マレーシア警察は複数の過激派組織イスラム国関係者をテロ実行計画の容疑で逮捕したことを発表。イスラム教国であるマレーシアでは中東のイスラム国に渡航していた若者たちが帰国して、テロ事件が多発、警戒が強まっていました。
2168
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。中東パレスチナ情勢。アメリカのトランプ大統領がイスラエルのネタニエフ首相と会談。パレスチナとイスラエル双方の国家樹立を目指す2国家共存の原則にはこだわらないと宣言。イスラエル寄りの外交姿勢にアラブ側は猛反発。かつての中東戦争の構図。
2169
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。アフガニスタン情勢。昨年11月、首都カブールで武装勢力によって拉致されたオーストラリア人の女性が、無事解放されたことが確認されました。アフガニスタンでは現地に駐在する外国人を拘束し、身代金交渉や外交取引の要求を繰り返す事件が続いていました。
2170
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。南太平洋ソロモン諸島。先日のインドネシアでの大地震の影響が続く中、南太平洋のソロモン諸島でM7・8の地震が発生。ソロモン諸島一帯では支援物資を空輸や貨物船などでしか届ける手段がなく、震災への備えが求められてきました。
2171
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。エジプト情勢。エジプト東部シナイ半島にある街アリシュで過激派組織イスラム国の分派である『ウィラヤット・シナイ』という武装組織がキリスト教徒を殺害する事件が連続して発生。エジプトでは総人口の約10%がキリスト教徒であります。
2172
こんにちは、戦場カメラマンの渡部陽一です。昨年11月、フランス・パリで発生した同時多発テロ事件。事件に関わった人物の映像がイスラム国側から配信されました。その映像の中では、次のテロのターゲットはイギリスであると警告するメッセージが含まれていました。
2173
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。トルコ情勢。トルコ最大都市イスタンブールのアタテュルク国際空港で爆破銃撃事件が発生。200人近い死傷者がでています。トルコでは過激派組織イスラム国やクルド独立問題、反政府左翼組織など国内情勢が不安化していました。
2174
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。トルコ情勢。政権転覆を狙ったトルコ軍兵士によるクーデター。事件に関わった兵士や裁判官など6000人以上の逮捕者。敵対勢力への徹底弾圧を強めるエルドアン大統領は権力集中の大義を手にしています。
2175
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。イラン情勢。イラン北東部の北ホラサン州でマグニチュード5.7の地震が発生しました。数百人に及ぶ負傷者がでている状況。イランではかつて世界遺産のあるバムでも大地震が発生しました。