2126
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。国際テロ組織アルカイダ(アラビア語で拠点という意味)の指導者であったオサマ・ビン・ラディンの息子、ハムザ・ビン・ラディンがアルカイダの構成員としてアメリカによってテロリスト認定。ハムザ・ビン・ラディンはアルカイダの広告塔の立ち位置。
2127
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。アフガニスタン情勢。アフガニスタンで勢力を広げる過激派組織イスラム国の支局を名乗るホラサン。駐留米軍はこのイスラム国掃討作戦に限ってはアフガニスタン軍支援だけでなく直接攻撃に関与し、年内には任務を完遂すると発表。
2128
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。ミャンマー情勢。ミャンマー西部ラカイン州での少数民族ロヒンギャ族問題。ロヒンギャ族はバングラデシュ側からの難民扱いとされミャンマー国籍を手にすることはできず、監視下に置かれた状態。過激派組織が混乱に乗じて介入する動きが報告されています。
2129
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。アメリカ情勢。過激派組織イスラム国に対してアメリカのトランプ大統領とロシアのプーチン大統領が協力体制を確認。同時にアメリカ入国を拒否されたイスラム教の国々からは批判、対抗措置と外交問題に発展しています。
2130
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。アフガニスタン情勢。アフガニスタンの復興支援を展開するアメリカ軍兵士の総数が約11000人であることが判明。アメリカ軍側はこれまでアフガニスタン駐留米軍の数は約8400人としており、アフガニスタン情勢を刺激する可能性。
2131
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。トルコ情勢。大統領への権力集中を問う憲法改正の国民投票が16日に行われました。エルドアン大統領の掲げる大統領制への移行を容認することが決定。今後権力基盤の徹底強化を進めることでエルドアン大統領による事実上の独裁体制が一歩を踏み出します。
2132
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。トルコ情勢。トルコ最大都市イスタンブールで発生したナイトクラブ襲撃事件。過激派組織イスラム国が犯行声明。トルコが現在シリア領内で展開するイスラム国掃討作戦、通称「ユーフラテスの盾」への報復テロと想定されています。
2133
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。トルコ情勢。トルコのエルドアン大統領の強権政治が固められる中、トルコ東部にある警察署が爆破される事件が発生。トルコからの独立を求めるクルド人武装組織の犯行の可能性。エルドアンに対抗するクルド独立問題が再び再燃する兆候が見られます。
2134
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。インドネシア情勢。首都ジャカルタのバスキ知事に対してインドネシア警察はイスラム教冒涜の疑惑で捜査を開始。キリスト教徒のバスキ知事はイスラム教の聖典コーランの一部を演説で批判、国民から批判があがり約20万ものデモが繰り広げられていました。
2135
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。南米コロンビア情勢。約52年にわたる内戦が続いたコロンビア。左翼ゲリラ・コロンビア革命軍(FARC)とコロンビア政府による停戦合意。双方の署名とコロンビア議会での承認を経て合意案が成立。FARCは6ヵ月以内に武装解除して政治政党となります。
2136
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。エジプト情勢。エジプト北部の町アレクサンドリアとタンタでキリスト教の一派コプト教の教会を狙った爆破テロ事件が発生。今月16日にはキリスト教の復活祭が控えており、エジプトの総人口の約1割を占めるコプト教徒にとって重要な期間に入っていました。
2137
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。アフガニスタン情勢。首都カブールにあるアメリカ大使館近くで爆弾テロ事件が発生。約6年前の2011年5月2日、国際テロ組織アルカイダのオサマビンラディンがアメリカ軍によって殺害された事件。毎年この時期に報復ととれる襲撃事件が続いています。
2138
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。アフガニスタン情勢。首都カブールにある裁判所で爆破テロ事件が発生。50名以上の死傷者。先月末には議会議事堂を狙ったテロ事件、さらに先日の雪崩被害の人道支援に向かっていた赤十字の車列が襲撃を受ける事件まで発生。テロ攻撃が激化しています。
2139
こんにちは、戦場カメラマンの渡部陽一です。中東・イスラム国情勢。イスラム過激派組織イスラム国が首都と宣言しているラッカ。アメリカ軍主導の有志連合軍による包囲網が迫っているとしてイスラム国側が非常事態宣言を出していることが確認されました。
2140
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。フィリピン情勢。今年6月に就任したドゥテルテ大統領。国民からの絶大な支持を背景に、通称『麻薬戦争』と呼ばれる殺害も辞さない強行な取り締まりが続く中、麻薬関係者だけでなく、一般市民や子供達までもが犠牲になっていると非難があがっています。
2141
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。中東イスラエル情勢。イスラエルが実効支配するシリア国境地域のゴラン高原。イスラエル軍はシリアからの越境攻撃対抗措置としてシリア領内の軍事基地を空爆。
2142
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。アフリカ東部ソマリア情勢。情勢不安が続くソマリアで、反政府活動を展開するイスラム過激派組織アル・シャッバーブが首都モガディシオにある警察署、さらに治安監視のために現地入りしているアフリカ連合軍の車列を襲撃する事件が発生。
2143
こんにちは、戦場カメラマンの渡部陽一です。昨年11月のパリ同時多発テロ事件の黒幕である過激派組織イスラム国が、ヨーロッパの複数の都市でテロを計画し、すでに60名の戦闘員が現場入りしているという情報があがっています。パリ、ロンドン、ベルリンなど、具体的な都市名が挙げられています。
2144
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。中東シリア情勢。シリア内戦の要因であるアサド政権による反体制派組織への掃討作戦。北部の要所アレッポ東部地域をシリア政府軍側が集中爆撃。現地での救援活動を行う病院施設が爆破され、この一帯で医療支援可能な病院が消失したと報告されました。
2145
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。南アジア・バングラデシュ情勢。約2ヵ月前の7月1日首都ダッカで発生した日本人を含む外国人襲撃テロ事件。国際テロ組織イスラム国とつながりが指摘されていたテロ首謀者タミーム・チョードリー容疑者がバングラデシュ警察によって潜伏先で殺害されました。
2146
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。東南アジア・インドネシア情勢。インドネシア首都ジャカルタ郊外でイスラム過激派組織イスラム国と関わりをもつ人物が爆破テロを計画していたとしてインドネシア警察との銃撃戦の末、射殺されました。世界中でのテロの連鎖が勢いを増しています。
2147
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。フィリピン情勢。今年6月に大統領に就任したドゥテルテ大統領。過激な言動だけでなく容赦ない強硬策を実行にうつしています。通称『麻薬戦争』という取り締まりでは、半年の間に約5900人が警察や自警団によって殺害されたことが報告されました。
2148
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。アフリカ中西部ナイジェリア情勢。イスラム過激派組織ボコ・ハラムによるテロ事件が続くナイジェリア。北東部ボルノ州にあるボコ・ハラムから逃れた避難民キャンプ地がナイジェリア政府軍の誤爆による爆撃を受け52名の犠牲者。
2149
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。バングラデシュ情勢。首都ダッカでのテロ事件を受け隣国インドへのテロ拡散の懸念。人口約13億人のインドではヒンドゥー教徒が大部分を占めながら少数派であるイスラム教徒であっても1億人以上。過激派思想のつながりが警戒されています。
2150
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。アフリカ・ソマリア情勢。ソマリア沖で再び外国船籍のタンカーが消息を絶ちました。この海域では一時、ソマリアの海賊による外国人拘束事件や船舶襲撃事件が多発していましたが、多国籍部隊による海賊監視団が派遣されて以降、襲撃事件は沈静化していました。