万乗 大智(@jgdjgdjgd)さんの人気ツイート(いいね順)

176
わしらは降りるぞと駄々をこねる民間人でしたが、見ていて思ったのは、ホワイトベースクルーのほとんどが元々民間人で、生きるために無理に制服を着て戦っていることを考えると、理不尽に理不尽が重なって凄く複雑な感情が沸き起こる演出でした
177
#本当に言われた漫画みたいな一言 担当 ガンダムアグレッサーの第1巻のオビ完成しました 万乗 もう刷られてるんですね。なんて書いたんですか? 担当 サンダーボルトを超えたって書きました 万乗 すみません。もう一度言っていただけますか?私は今冷静さを失おうとしてます
178
ロストテクノロジーと言えば身近な不安では、時代劇がほとんど新作が作られなくなって、それまで培ってきた多くの技術や知識が途切れてしまうこと まだ映画や公共放送で細々と作られているけど、民放では壊滅寸前 映画はそれでもちゃんと素晴らしい作品もまだ作られてるので頑張って欲しいなあ
179
これが本当に子供向けアニメとして作られていたのかどうかわからない、東映ヤクザ映画を観てる気分にさせたアパッチ野球軍 恐らく今の地上波ではポリコレ抹殺ビームで一瞬で消されるであろう青春感動アニメなのだ
180
何がって、シャアみたいな奴のヘルメットの後ろから出る毛が気になって仕方ない
181
ガンダムの監修の方に頼んだのよ ブラウブロの操縦席の資料ないからありませんか?って そしたらメールで参考画像がすぐ来たので早速感謝を送るとこう返事が返ってきた 「送った画像はネットで検索したらすぐ出てきたんですがそれはバンジョーさんの最近のツイートからです」 それを見た瞬間の顔
182
めぐりあ宇宙の劇場用新ショットが今だに最高だって思える理由の1つが、動くと際立つ良さなんだよねえ 手描きでしか再現できないパースで、目で見て1番カッコいいと感じる一瞬を動かすから、本当にカッコいいのよ
183
ウルトラマンシリーズの敵の二代目は何でみんなダメになってしまうん?
184
茨城は「いばらぎ」じゃない!「いばらき」だ!!
185
昔、ペヤング激辛を冗談半分で食べた時に見えた風景
186
ゲ•••ゲッター線を浴びて帰ってきたガンダムがヤバイことに!
187
ファーストガンダムほど同じジーンを何十年にもわたって何度も何度も新たに描き起こされたアニメ作品はないと思います 時代によって新たな解釈も微妙に加わり同じシーンなのに違いを楽しむことができるのも40年の重み☺ シドニー住民にとってはもう勘弁してくれというこのシーンもまだ続きそうです😩
188
大概の敵はイデオンに近づく前に圧倒的火力で散るけど、やっとのことで目の前までたどり着いたら実は殺人キック大好きロボだったの巻(足のデザインがやる気満々)
189
ガンダムの世界は70年代から見た世界線の未来なので、貨幣経済にデジタル通貨の運用は今の所設定で見たことはありません 基本キャッシュ払いで、やはり金本位制だと思われます 我々の世界でこの先デジタル通貨がメインになったとしても、目に見える形で信用取引できるのはやはり金や銀なのかな?😳
190
今日の読むと間違いなく後悔するクソツイート 昔、ガンダムをよく知らないバカ友がこの画像見てキャンタマの像を揉んでる男に見えるなどとほざいてまともに見られなくなったので、みんなも巻き込んでやる
191
時代劇チャンネルで現物を見て初めて知ったことだけど、ウルトラマンや仮面ライダーが出る前のヒーローものとしての位置にあの水戸黄門が一つあったんだなって感じた 月形龍之介さんの黄門シリーズは、一般的展開の時代劇ばかりではなく、このような怪物たちとも戦っていたのだ 助さん角さん大変よ
192
人生今まで見たバトルの中で一番礼儀正しい最後
193
結局わかったこと 俺たちもスターウォーズやジョーズ作るぜ! と40年以上前に世界中が後に続いたが、結局この2作品がいかに凄くて越えられないかを証明するハメになってしまった
194
#最近の若者が知らなそうな事を言ってみる 映画のせいで44マグナムがアメリカではバカ売れして品切れになったらしい
195
最近になって知ったこと ブラックジャックの個人的に凄く心に焼き付いて涙した「沈む女」の話 あれ封印回として昔の単行本以外には収録されてなかったのね 公害問題や知的障害問題に斬りこんだ作品で表現にいろいろクレーム来たのかな でもこれほど被害にあった人に寄り添った話はなかったと思う
196
まだみんな戦闘なんて初めてで、色々戸惑っていた時のホワイトベースは何気にリュウさんがいたから辛うじて正気を保てていたんだなって想像させる色んな細やかな演出が光っていて好き リュウさんの死はみんなにとって、独り立ちを意味する儀式としても取れるよね
197
だいたい紅茶にブランデーというのをやってしまうのは大体このせい
198
今の子たちにはわかるまい おじさんが子供の頃ボーンフリー号のオモチャがどんなに欲しかったか! あの名曲と共にボーンフリー号に乗って埼玉・・じゃなくて恐竜の復活した大地を冒険するのが夢だったのだ
199
#特撮見たことない人が嘘だと思うけど本当の事言え ウルトラ警備隊の前に謎の風来坊として現れたモロボシダン 彼の活躍で敵を撃退したのはいいが、よくやってくれたということでその瞬間にウルトラ警備隊の隊員の服をもらい地球防衛軍最高機密の組織の一員となるのだ セキュリティに問題を感じる
200
レッドライダー ガンプラ化記念😸