万乗 大智(@jgdjgdjgd)さんの人気ツイート(いいね順)

126
#犬神家の一族 庵野監督本当に市川崑さん好きだよね
127
学生時代、ゴジラ映画を見ながらの友人との会話 さすが俺たちの親父世代は怪獣の上陸に慣れてるよな わかる 警報が鳴ると速攻で店はシャッター閉めるし、家財道具数分で持ち出して街から避難するし凄えよな 空襲知ってる世代だからな 俺たちからダメ世代になったな わかる
128
ベルサイユのバラのアニメは現地フランスで多くのファンを獲得したらしいですが、OPはフランス独自でアレンジしたものを放映 後に現地のファンが日本OPを見た時、なんでこっちを流してくれなかったんだと叫ぶコメントを読んだことあります 確かに本当にOPは素晴らしいですよねえ
129
あれから40年以上たってるけど、いまだに最高のラスボス感あるデザインのジオングって名前も含めて本当にマネできない素晴らしさを感じます
130
この画像見て、これはガンダムでなくパトレイバーの手だとすぐわかるレベルに行きたいなあ byガンダム資料画像保管庫にずっと何のモビルスーツか不明でいれていた者より
131
がん闘病で毎日死と向き合って生活しているバンジョーですが、憧れの藤子不二雄賞をとって、この漫画道を歩ませてくれた恩師が先にいってしまわれました 今頃はF先生と一緒に肩を叩きあって再会を喜んでいるはずです 涙で画面が見え辛くタッチできないのでここまです A先生 ありがとうございました twitter.com/YahooNewsTopic…
132
そうそう昔ね、いつ食えなくなるかわからないから人生の保険のために忘年会であだち充先生にお願いしたのよ 「先生!食えなくなったら是非アシさんに雇ってください(; ・`д・´)」 0・5秒で帰ってきた返事 「元作家ってのは使いにくいんだよなあ」 保険が一気に濁流にのまれて消えた瞬間であった
133
#最近の若者が知らなそうな事を言ってみる 今よりはるかに絵のクオリティが回によって上下した時代でした
134
#辛い時これで元気を取り戻せる選手権 もうダメ! モビルスーツなんて漫画で描くもんじゃねえだろ!って時に「マクロス 愛おぼえていますか」を見るの 狂気のアナログ作画見て少し勇気をもらってまた作業机に座り直すのよ
135
岡田斗司夫さんの解説で、シャリア・ブルは恐らくニュータイプとしてはその当時では最も優れていたという理由として、戦闘に特化した能力よりギレンの心をすぐ読んで相手の心を理解したように、人との共鳴能力という点で本来のニュータイプとしての力という意味で上であったという解説が好き
136
立体では上手く出せない、手描き故の完全なバランスって凄いよね 見た目の自然さって物理計算とはまた違う面白い世界だよねえ
137
Vガンダムは全話見てないんだけど、モビルスーツが限りなく人間に近い動きという設定の中で、ロボットだからこそできる動きを見せてくれる感じがあって面白かったです アニメという動きがあればこその魅力ですねええ
138
きさま!ビオランテの正体は沢口靖子とゴジラと植物の合体だと言ったな! あのゲロ吐き怪獣のどこに沢口靖子成分があるんだ!いってみろ! ま・・・真っ赤な花びらではないでしょうか? それは植物成分だろが!
139
「聞いてよろしいですか?技術大佐」 「なんだ?」 「その・・・なぜカメラなのに眩しく光るんでありますか?」 「なぜ光らせてはいかんのだ?」
140
わあああああああああああああい レッドライダーバトオペ参加しましたねえええ 徳島監督ありがとうございます~~~ あのバンジョーが好き勝手に描いたソードマシンガンという中二武器まで実装させてくださって~~~(´;ω;`)ウゥゥ みなさま楽しんでプレイしてくださいませ~~
141
そういえば、なぜかヤッタランさんはずっと松本先生だと思い込んでいたら実は新谷先生だったでござるの巻
143
今日の人生に一ミリも必要のないクソ知識 「鋼鉄ジーグ」のヒロインの乗るコクピットのモニター位置が凄い 博士渾身のデザインと思われる 人はセクハラモニターと呼ぶ
144
5秒で終わるガンダム ザビ家は昨夜の晩餐会でみんなわしが毒殺した 気づいたシークレットサービスはその場でフォークで全員始末してやった つまりわしがV作戦じゃ
145
個人的に捕虜のコズンの1番心に残ったシーンは、脱出直後セイラさんをジオンの仲間だと誤解して助けようとしたら叫ばれてしまったシーン この後吹き飛ばされるのも含めて富野演出のガンダムの本質を感じた気がしました
146
ガンダム実写版というトレンドに一番多く貼られているのは彼の写真だろうなと思ったらその通りだったの巻☺
147
1人で操縦するメカとして考えるとモビルアーマーって信じられないくらいでっかいよね
148
ガンプラ第一ブームにいた人ならわかると思うけど、本当になかなか手に入らなかった経験あるので本当に本当に憧れてたこのガンダム 今の凄いCGの箱絵も確かに魅力あるけど、あの頃の憧れ値が加算されたこの絵はやはり特別なのだ
149
まだOPが色々決定される前に作られたとか事情を知らなかった当時は、いつあのシルエットのガンダムが出てくるかずっと待っていたよねえ😸
150
この2人の破壊神に挟まれて仕事をするなんて考えただけで大好きなベビースターラーメンさえも喉に詰まって死にそう お二人のおかげで今バンジョーはガンダムのお仕事もらっておまんま食べられてます 感謝です