万乗 大智(@jgdjgdjgd)さんの人気ツイート(いいね順)

101
#このシーン嫌いな人いない説 まあ結局これですよ これからすべてが始まったんですよ そして40年以上たっても色あせないんですよ
102
人間らしい動きでモビルスーツの一枚絵を描かせるとやはり安彦先生がバツグンにカッコイイですよねええ もうこれは「動きを捉える力」という技術を超えた何かの世界 例えばゲルググの薙刀のこの構え さらっと描いてるけどさ・・・・・・ 普通こんなにカッコよくポーズ決めて描けないのよ いやマジ
103
松本零士先生の訃報、正直言葉がでない どれほど影響を受けて尊敬していたか SF、戦記漫画などどれほど今自分の描いてるアグレッサーが影響受けて描かれているか 後輩の僕ら漫画家にとってはスタンレーの魔女のいる山は先生そのもので、いまだに越えられない山なのです 先生本当にお疲れさまでした
104
日本人の5人に1人は、ドムの首の稼働範囲がどこからどこまでなのか気になって夜も眠れないと聞きますので、お見せしておきます(╹◡╹)
105
もはやコラボが重なりすぎてカオスになってるキャンペーンはさすがだと
106
なにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい シャリアブルは28歳だとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
107
なんかちょっと強くなった気がするセット
108
税理士さんから報告書を受けた 還付金のお金の半分近くは税金で消えて税理士さんの仕事料を収めると残ったお金はわずか それも今年の健康保険と年金で一瞬で持っていかれる つまり生かさぬよう殺さぬよう徹底的に搾り取られるのだ そんな時にもし公金を不正に得ている人がいるとすればそりゃ怒るわさ
109
嫌いボタンが実装されて1か月たった後のTwitter世界の有様
110
どこまで本当のこと言ってるのか分からない御大
111
海外でのアニメ掲示板にあったと聞いた好きなやり取り 海外の人「日本のアニメはなんでいつもみんな走ってるんだよ」 日本人の答え「何で走らねんだよ」
112
拾った画像 誰か知らないけどコラ職人さん素敵なセンスあるよねええええ こういうの好きです\(^_^)/
113
こういうモブ顔もスラスラ描ける漫画家になりたい👨‍🎨
114
当時、大河原先生が見せてくれたリアルタイプの塗装はガンプラ少年には衝撃で、ガンプラは自由に塗って良いんだって教えてくれました それにしても何十年経っても最高にカッコいいよねこのポスター
115
何年か前に担当としたガンダム漫画話 え?新人さん作家にはガンダム漫画連載をやるのは基本的にはお勧めできません なぜ? ガンダムファンの目の厳しさですよ SF、ミリタリー、政治、群像劇、どこからでも文句言われる側面が広くて、夜1人で悲しいねって泣きます 泣いてるんですか? もちろん
116
予告で見て、うおおおおおおおおおおおおってテンション爆上がりして劇場に行って、見事になかったシーン
117
当時、Ζガンダム見て思ったこと 今度の世界のガンダムは決めポーズするんだ おれはガンダムで行く!
118
今日のクソ2コマ漫画 どういう育て方をしたのかって聞いてるんだ!ハマーン!
119
少年漫画では事あるごとにシャワーシーンがあるけど、ガンダムの世界では、舞台が宇宙に入ると無重力区画でのシャワーシーンはなかなかない お風呂シーンのため一年戦争で重力区画を作ったホワイトベース(暴論)がいかに最先端だったかわかるのだ
120
物語の顛末を知っていると、全く微笑ましくみえないシーン
121
F91の前半は一般市民の目から体験する戦争という富野さん得意の展開で凄く好きでした ただ、残念ながらこの映画から続きをテレビシリーズでというほどには反響がなく企画は終わりました 富野さんは自分が作り上げた奇跡のような出来栄えのファーストガンダムと生涯戦い続けることになったのですね
122
それではここでロボにキックがいかに有効か、キックの鬼と言われたイデオンさんを紹介いたします
123
昔、小学館の役員さんとずっと車の中で漫画論を交わしたの 小学館の歴代の名作家さんを担当してきた人 その時のこの言葉が忘れられない 「万乗君、どんなに粗のある作品でもさ、読者が涙を流してくれれば名作なんだよ。奥深い感情なんだよ。そこに訴えて成功すればさ、それは君の勝ちなんだよ」
124
#素人はだませる アムロがガンタンクで戦った時、射程260キロの彼方から「敵が見える」と言いながらジオン軍の一個師団を全滅させたことがある ガンタンクにニュータイプをのせるとあまりに強すぎて戦いにならないという記録がある
125
シド・ミードに頼んだつもりが間違ってH・Rギーガーに頼んでしまったガンダム