西澤千央(@chihiro_nishi)さんの人気ツイート(新しい順)

51
さえぼう先生こと、北村紗衣さんにインタビューしました。前後編のこちら前編です。よろしくお願いします。 「匿名で悪口スクショが続々と…」呉座勇一氏“中傷投稿”問題、渦中の北村紗衣氏が語る顛末 北村紗衣氏インタビュー #1 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/444…
52
私は何もがんばってきてないけど、罵詈雑言浴びせられたり嘲笑されたりしながらも頑張ってきた人たちがいたから少しずつ世の中が変わってきたわけで、あの報ステのCMはそういう歴史をもスルッと掠めとり「自分たちは平等のその先見てるんで」となぞのポジション取りつつその最前線には若い女性を置く
53
肌は裏切らないとか世迷いごと言っていいの桃井かおりだけです
54
渡辺直美はなぜ活動拠点をアメリカに移そうとするのか、の一つの答えを思い知らされた
55
文春オンラインでコラムを書きました。よろしくお願いします。 「降ろしてやったぜって感じが気持ち悪ぃ」森氏辞任めぐる発言で物議、EXIT兼近はなぜ世間を読み間違えた? #EXIT #兼近大樹 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/435…
56
サンジャポ、森発言をあの手この手で「批判する方にも問題が」と持っていこうとしてる中で、最後にコメントを求められた小山ティナさんが「この発言はすごい残念で、切り取るも切り取らないもない」みたいにきっぱり否定して一瞬番組がシーンとなった
57
世界中が事態を見守っている今、今、今、ここで誰をトップにするかだけでかなり形勢逆転できるでしょうに、ほんとにアホなんだな〜〜〜〜〜〜〜もったいな〜〜〜〜〜〜〜〜
58
森がやめて川淵……世界から何を言われようと我々は絶対に変わらないぞ変わってやるものかというこれ以上ない声明……
59
親は締め切りで大変だというのに家の中で野球をはじめた長男と次男、バットにボールがまったく当たらない次男に対して長男が「打つ時に『バゴーン』て言ってみ?」とアドバイスしたところ次男が急に打てるようになり、なにそれバゴーンお母さんにもやらせてほしいバゴーン…
60
いっときの「鬼嫁ブーム」もてはやしてたあの欺瞞と、サラリーマン川柳で被害者ごっこを楽しんでいた人たちがウーマン川柳に「笑えない」と文句言う感じめちゃかぶるな
61
ホモソーシャル感を批判されて、だったらこっちもと「被害者ぶる女の物言い」をわざわざ皮肉と悪意のパッケージにしてDMしてるとしか私には見えなかったので、カーッとなってとか疲れててとか言えば言うほど「ああそういう感覚が身体に染み付いてるんですね、無自覚に」ってなる
62
増えすぎた芸人の「淘汰」という側面もあったM-1が、NSC時代はスーパーエリートでテレビの波にもすぐ乗れたキンコンやオリラジではなく、ブラマヨやサンドを選んだのはすごく象徴的で残酷な事実だったとおもう。西野さんや中田さんを見るにつけ、M-1的なものへの復讐にも似たエネルギーを感じるので…
63
キンコン西野さん、最近やたらテレビで「憎めないポンコツキャラ」演じてるなと思ったけど、テレビという媒体は自分の“本業”の大いなる宣伝装置って方向に完全に舵を切ったんですね
64
文春野球日本シリーズが開幕しました。第1戦は私が書きました。よろしくお願いします。 ロペスはただの“助っ人”じゃない……ベイスターズを去る「背番号2」が教えてくれたこと 文春野球コラム 日本シリーズ2020 #baystars #文春野球 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/414…
65
特集【女芸人の今】第二回はモリマンのホルスタイン・モリ夫さんです。→ 90年代を駆け抜けた女芸人モリマン・モリ夫が語る「なぜ過激な下ネタで勝負したのか」 | 女芸人の今 モリマン ホルスタイン・モリ夫さんインタビュー#1 #モリマン #ホルスタインモリ夫 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/414…
66
企業の人たちには、あなた方がそういう火種を公共の場に落とすたびに、無数の無用な争いが起きて、傷つく必要のない人たちが傷つくってことを、もっと知っておいてほしいです
67
おそらくですけど、タカラトミーもアツギもツイッターで文句言うやつなんて少数だと思ってて、実際の商売には大きく影響しないこともわかってる。ツイッターは“大衆”ではないと。だからこそ企業SNSはどっか安心してますますインターネットウケを志向していくようになるんじゃないかと思います
68
個人がやってもなんの話題にもならないようなツイートも、公式アカだと急に周りのセンスの沸点低くなってわりとすぐ話題になりますもんね、そうしていくうちに、お客さんのことよりインターネットでウケることしか考えられなくなっちゃうんでしょうね
69
人は「どうかしてる(ほめてます)」と言われるためなら企業のひとつやふたつ平気でぶっ壊すんだと思って、おそろしくなります
70
アツギの、このキャンペーンのずっと前をさかのぼってツイートを見てみると、「企業アカなのにどうかしてる(褒めてます)」と言われたくてしょうがない感じのツイートで溢れかえっていた
71
文春オンラインで【女芸人の今】という特集が始まりました。初回に登場するのは山田邦子さんです。 「あれっ私は夏目雅子じゃないのか」山田邦子60歳が語る「ブスいじり」と“デビューした頃” | 女芸人の今 山田邦子さんインタビュー#1 #山田邦子 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/410…
72
ファーストサマーウイカさん、神田伯山と爆笑問題の番組に立川談志と中島らもの話をちゃんと持ってきて、さらにそれを完璧なタイミングで披露して、こじらせサブカルおじさんたちはうれション状態となり、鬼のマーケティング力を感じた
73
半沢直樹の人気もそうだけど、フィクションの世界では巨悪が倍返しされることを望む人は多いのに、現実社会だと巨悪側にシンパシーをおぼえることで「勝ちたい」人が多いんだな
74
安倍さんの病気をかさにきて、政治家としての彼を批判する口を封じようとするのは、何より一国の総理だった安倍さんに対して失礼なことではないのでしょうか。批判の土俵に上げないということは、安倍さんはみそっかすの政治家とみなしてるのと同じこと
75
個人として病気を労わることと、政治家としての責任は、しっかり切り分けないと、それは歴代最長総理に対して少々失礼な気がします