全4回の動画でご紹介する #装飾古墳入門。 第2回は「装飾古墳が近畿に少ないのはローカルな文化だからなのか?」です。 古墳時代の九州と近畿の死生観の違いが装飾古墳の有無に何か関係があるのか!?河野研究員が解説します。 youtu.be/1yLhav3fOEI #東京国立博物館
本日10月13日(火)の展示替えでは、東洋館13室(地下)「インドの細密画」にご注目ください。通常より展示スペースを拡大して、クリシュナの生涯を描いた物語『バーガヴァタ・プラーナ』、古代インドの叙事詩『マハーバーラタ』を描いた細密画を紹介しています。 ow.ly/sfbk50AR2RM #東京国立博物館
#桃山展 】好評開催中の特別展「桃山―天下人の100年」。準備の様子や展示の見どころを、本展の絵画作品を担当している金井研究員が1089ブログでご紹介します。 ow.ly/4FI450BTYp1 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
重要文化財 能面 増女 「天下一是閑」焼印 金春家伝来 安土桃山~江戸時代・16~17世紀 豊臣秀吉から天下一の称号を授かった大野出目家初代、是閑(ぜかん)の作とされる面です。越前の大野出目家は能面制作を世襲で行い、後にも名手を輩出しました。 #東京国立博物館 #福井 #47都道府県 #所蔵品紹介
木綿衣 北海道アイヌ 19世紀 ウィーン万国博覧会事務局引継 アイヌ民族集団のひとつ石狩アイヌの志村弥十郎が着た木綿衣。典型的なアイヌの木綿衣で、製作時期、製作地がわかる貴重な遺品です。1873年のウィーン万国博覧会にも出品されました。 #東京国立博物館 #北海道 #47都道府県 #所蔵品紹介
本日10月20日(火)に展示替えの、能と歌舞伎 能「紅葉狩」に見る面・装束(本館9室)では、秋にちなんで、謡曲「紅葉狩」をテーマに、登場する人物に合わせた能面・能装束を、実際の舞台を見るような立体感のある展示で紹介しています。 ow.ly/sfbk50AR2RM #東京国立博物館
重要文化財 大唐西域記 平安時代・12世紀 玄奘三蔵の西域見聞録で全12巻。中尊寺に伝来し、表紙には宝相華(ほうそうげ)文、見返しには釈迦説法図が金銀泥で華麗に描かれ、紺紙に銀界を引いた料紙に、金泥と銀泥で経文が書写されています。 #東京国立博物館 #岩手 #47都道府県 #所蔵品紹介
特別展「桃山―天下人の100年」では、国宝「松林図屛風」が展示中です(11/29まで)。ミュージアムシアター(東洋館B1F)でも、VR作品『国宝 松林図屛風―乱世を生きた絵師・等伯―』を上演中!作者・長谷川等伯の人生を辿りながら、「松林図屛風」の魅力と謎を紐解きます。 toppan-vr.jp/mt/
今回の #オンラインギャラリートーク は「平安時代の書と紙」。#平安時代 には装飾された紙に、詩や和歌を揮毫(きごう)した冊子や巻き物が贈り物としてつくられました。平安時代の美しい書と紙の魅力を恵美研究員が語ります。 #東京国立博物館 youtu.be/VNocN6CZS9w
#桃山展 】特別展「桃山―天下人の100年」で展示されている、さまざまな時代の「打刀(うちがたな)」。それらを通して見えてくる歴史の姿を、本展で刀剣と甲冑を担当している酒井研究員が1089ブログで語ります。 ow.ly/VI2k50C4BrR #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
本日、11月1日は #犬の日 。 当館所蔵作品から #犬 にちなんだ作品を4点選びました。 気になるのはどの作品でしょうか? #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum #所蔵品紹介
酒井抱一が尾形光琳の「風神雷神図屏風」の裏に描いた重文「夏秋草図屏風」を、本日11月3日から展示中です。 雷神の裏に雨にうたれる夏草が、風神の裏に強風に流される秋草が描かれ、光琳への深い追慕と抱一の美意識が溶け合い完成した、抱一の代表作です。 ow.ly/sfbk50AR2RM #東京国立博物館
#桃山展 】本日より後期展示が始まりました。「唐獅子図屛風」(狩野永徳筆 宮内庁三の丸尚蔵館蔵)や、重要文化財「織田信長像」(織田宗秀筆 長興寺蔵)など、桃山美術のスターが並びます。 本日、BS日テレ「ぶらぶら美術・博物館」(20:00~20:54)で、本展が紹介されます!
トーハクには、本物そっくりなだけでなく、体をうごかせる動物の置物(おきもの)が、いくつもあります。どんなふうにからだがうごく?だれがつくった?子どものためのギャラリートーク動画で自在置物(じざいおきもの)のお話をお楽しみください。 ow.ly/IvLr50C3tJK #トーハクキッズデー #自在置物
本日11月10日(火)から、東洋館地下の13室ではアジアの民族文化から「メラネシアの宗教彫刻」を紹介します。この「ワニ像」はメラネシアのニューギニア島のもので、ニューギニア島のセピック川流域には、自分たちの祖先をワニと信じる部族がいます。 ow.ly/sfbk50AR2RM #東京国立博物館
オンライン形式で開催中の #トーハクキッズデー では、おうちで印刷して組立てる「ミニ八橋蒔絵螺鈿硯箱(やつはしまきえらでんすずりばこ)」のペーパークラフトワークショップを体験できます。 つくり方の動画もあるので、ぜひ挑戦してみてください! ow.ly/IvLr50C3tJK
重要文化財 太刀 銘 豊後国行平(ぶんごのくにゆきひら)作 平安時代~鎌倉時代・12~13世紀 行平は、豊後国(現在の大分県)の刀工です。後鳥羽上皇は全国の刀工を京都に集め作刀させたと伝えられており、行平も選ばれた鍛冶のひとりと言われています。 #東京国立博物館 #大分 #47都道府県 #所蔵品紹介
平家納経(模本)  田中親美模写 大正~昭和時代・20世紀 平清盛が嚴島神社に奉納した装飾経『平家納経』の模本で、嚴島神社の依頼により田中親美が制作しました。原本の全33巻ほとんどに絢爛豪華な装飾が施され、本作はそっくりに作られています。 #東京国立博物館 #広島 #47都道府県 #所蔵品紹介
単衣 紫浅葱腰替絽地流水草木模様(ひとえ むらさきあさぎこしがわりろじりゅうすいそうもくもよう) 江戸時代・19世紀 信濃国松本藩主より拝領との伝来あり。秋草生える水面に月が映った様子など謡曲「松風」を模様に表した武家女性の夏の衣装です。 #東京国立博物館 #長野 #47都道府県 #所蔵品紹介
重要文化財 みみずく土偶 埼玉県さいたま市 真福寺貝塚出土 縄文時代(後期)・前2000~前1000年 デフォルメされた顔の表現が鳥のみみずくに似ていることから、みみずく土偶と呼ばれます。頭の突起は結った髪や櫛、耳には耳飾りが表されています。 #東京国立博物館 #埼玉 #47都道府県 #所蔵品紹介
リニューアルされた「e国宝」はご覧になりましたか? 「e国宝」とは国立文化財機構所蔵の国宝・重要文化財の高精細画像で鑑賞できるウェブサイトです。今回デザインが一新されただけでなく、奈良文化財研究所の作品も加わり、スマートフォンアプリもアップデートされました。 emuseum.nich.go.jp
刀 江義弘 (名物 北野江) 鎌倉~南北朝時代・14世紀 義弘(よしひろ)は越中国(富山県)松倉郷に居住していたことから「郷(ごうの) (または江) 義弘(よしひろ)」と呼ばれました。相州伝の影響を受けた刃文に特色があります。 #東京国立博物館 #富山 #47都道府県 #所蔵品紹介
2020年の開館はただいまをもって終了しました。 今年も東京国立博物館を様々な形で応援いただき、誠にありがとうございました。 2020年を #トーハクくん#ユリノキちゃん が1089ブログと動画で振返ります。
年末の武家屋敷での大掃除を描いた浮世絵です。5枚続きで仮名手本忠臣蔵の見立絵になっています。 右が松の廊下での刃傷、左から2枚目が祇園一力茶屋、左端が討ち入りの場面に見立てられています。 武家煤払(すすはらい)の図 喜多川歌麿筆 江戸時代・19世紀 #東京国立博物館 #所蔵品紹介 #大掃除
#東京国立博物館 は、2021年は1月2日より開館し、恒例の正月企画である「#博物館に初もうで」を開催します。展示では干支の「丑(ウシ)」をテーマにした作品を特集するほか、国宝「#松林図屛風」ほか、#新年 の訪れを祝して吉祥作品や名品の数々をご紹介します。 ow.ly/e3Cp50CTF0G