皆様は一部リニューアル後の庭園をご覧になりましたか。 本館背面と池の間の広場の傾斜が緩やかになり、以前よりも池に近寄れるようになりました。 また、広場には大小100枚以上の石の通路を設置しました。 ご来館の際はぜひ庭園もご覧ください。 #東京国立博物館
【予告】展示を見たら、そのまま乾杯! 例年好評のビアガーデン「トーハク BEER NIGHT! 」の最新情報を更新しました。今年は生ビールのほか、青島ビール、フルーツビールもご提供。さらに7/1に日本に上陸したばかりの「青島IPA」「青島ウィート」をいち早くお試しください。 ow.ly/gbrR50uV9yk
#正倉院の世界 】10/14(月・祝)より開催の御即位記念 特別展「正倉院の世界―皇室がまもり伝えた美―」。法隆寺献納宝物と正倉院宝物を同時に展示する本展の見どころページを公開いたしました。 ow.ly/8Opy50vZ5Pl
【野外シネマ】今日8/1は、 #サマーウォーズの日 であり、登場人物の #栄おばあちゃんの誕生日。9年前の今日、映画が公開さました。今年は9/21(金)と22(土)の2日間、現在新作「未来のミライ」が公開中の細田守監督の名作「サマーウォーズ」を上映。皆様、どうぞお楽しみに! ow.ly/ynUo30ldemq
【夜間開館日】本日1/3は21時まで開館しています(入館は20時30分まで)。
【ユーモラスな化け狸】狐は女性に、狸は僧侶に化けるのが得意といわれます。狸の毛並みの質感に、仁阿弥道八の技がみごとに発揮された「三彩狸置物」は9月3日(日)まで、本館13室にて展示。
【本日開室】皇族、国賓の休憩室として使われていた貴賓室。通常は扉を閉じていますが、第1・3土曜日のみ公開しています。本館エントランスの大階段から2階へ上がっていただくと、正面にある当室をご覧いただけます。 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum #东京国立博物馆 #도쿄국립박물관
【予告】今年のテーマは"愛"!「博物館でアジアの旅 LOVE♡アジア」が東洋館にて9/10から始まります。今回はアジア各地の人々がいにしえより愛をどのようにとらえ、表現してきたのかを探ります。恋愛、友愛、家族愛…みなさんも東洋館で色々な愛のかたちを探してみませんか? ow.ly/jT8u50vFamv
#博物館でお花見を 】国宝「花下遊楽図屏風」、今からおよそ400年前の華やかなお花見の様子です。向かって左の屏風では、お堂の前で繰り広げられる風流踊りが、右の屏風には、満開の桜の下で酒宴を催す女性たちが描かれ、桃山文化の息吹を伝える狩野長信の傑作です。本館2室(国宝室)、4/7まで。
【このあと18時からプレミア公開!】 お子様に大人気のお芝居仕立てのツアー「トーハク劇場へようこそ!博物館の誕生編」の映像をこのあと18時からYouTubeプレミア公開で配信します。 どうぞお楽しみに! ▼本日11/6(日)18時~ youtu.be/oGs708JTcKU
下村観山の作品「鵜(う)」を紹介します。無限の空間に飛び去ろうとする鳥と絶叫するかのように岩上で見送る鵜。そこには38歳の若さで他界した学友の菱田春草(ひしだしゅんそう)に対する観山の悲痛なる哀悼の辞が込められいます。本館18室にて、9/1まで。 ow.ly/VgB250vw0yl
本日10月20日(火)に展示替えの、能と歌舞伎 能「紅葉狩」に見る面・装束(本館9室)では、秋にちなんで、謡曲「紅葉狩」をテーマに、登場する人物に合わせた能面・能装束を、実際の舞台を見るような立体感のある展示で紹介しています。 ow.ly/sfbk50AR2RM #東京国立博物館
58%達成! 踊る埴輪&見返り美人 #修理プロジェクト 開始からまもなく1か月。多くの方からのご支援で4/27付の寄附総額は5,847,000円となりました。ありがとうございます。 ウェブサイトでは皆様からの応援メッセージをご紹介しています。 tnm.jp/modules/r_free…
#出雲と大和 】2020年の幕開けを飾る、特別展「出雲と大和」、その報道発表会の様子を1089ブログでご紹介します。出雲大社のご神宝、奈良・石位寺で門外不出の仏像など、みどころをご覧いただけます。出雲と大和それぞれをいう「幽(ゆう)」と「顕(けん)とは? ow.ly/7kse50uy01Y
#横山大観 】画面全体をうめつくすほどの雲海から富士がのぞきます。わずかな残雪を幾筋かだけ描き、白と青と金の色彩の対比が鮮やかです。大観は、雲海からのぞく富士の絵をいくつか制作し、この「雲中富士」は琳派を熱心に研究した大正期の大観作品の傾向が強く表れています。本館18室、~7/29。
東京国立博物館公式キャラクター「トーハクくん」と「ユリノキちゃん」がLINEスタンプになって登場! ラインナップは、様々な表情のキャラクタースタンプや、トーハクならではの所蔵作品スタンプなど。 あなたのコミュニケーションにぜひ二人を加えてお楽しみください! store.line.me/stickershop/pr…
開催中の「博物館でアジアの旅 空想動物園」に登場している空想上の動物、 #龍#饕餮 (とうてつ)について、市元研究員が1089ブログでご紹介します。 ow.ly/MNea50GhzyK #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum #アジアの旅
【前売券】10/2(火)より開催となる特別展「京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」の前売券(一般、1200円)を本日より販売開始!当館正門チケット売場(窓口、開館日のみ、閉館の30分前まで)、展覧会公式サイト、各種プレイガイドで、10/1(月)まで販売。 artexhibition.jp/kaikei-jokei20…
本日4/6(火)より、東洋館地下13室の「インドの細密画」で新しい展示がはじまりました。さまざまなテーマを緻密なタッチと鮮やかな色彩で描いた細密画。今回はヒンドゥー教の神を描いた作品を紹介しています。 その他の展示替え情報:ow.ly/sfbk50AR2RM #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
【予告】来週10月22日(火・祝)は、即位礼正殿の儀を慶祝して、総合文化展のみ無料でご覧いただけます。 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum #东京国立博物馆 #도쿄국립박물관
【縄文展】本日、特別展「縄文―1万年の美の鼓動」の報道発表会が行われました。会期は2018年7月3日(火)~9月2日(日)、お得な早割2枚セット券は2018年3月1日(木)から発売です。この夏は、縄文時代1万年にわたる壮大な「美のうねり」をご体感ください。 #縄文 #jomon #縄文展 ow.ly/pcbb30iwySd
明日は #土用の丑の日 。宮戸川は隅田川の別称で、遠くに筑波山を望み、葦が青々と茂る川に入って鰻搔きで鰻をとる様子が描かれています。細い墨線を重ねた葦の描写などは、西洋版画の影響と思われます。 東都宮戸川之圖 歌川国芳筆 江戸時代・19世紀 #東京国立博物館 #所蔵品紹介
昭和13年に開館した #トーハク #本館 。渡辺仁による設計で、コンクリート建築に瓦屋根をのせた「帝冠様式」の代表的建築とされています。ちなみに、 #原美術館 (東京都品川区)の建築も渡辺仁によるもの。近代日本を代表する、美しい #建築 です。 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
【夜間開館】明日9/11(金)、明後日9/12(土)は、21時まで開館しています。 ※入館は事前予約制です #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
#博物館で野外シネマ 】9/20、9/21は19時より、こうの史代氏原作、片渕須直監督の『この世界の片隅に』を上映。雨天中止の判断は、当日朝10時までに本アカウントでお知らせします。 ow.ly/DpUo50wfD5u