航空集団隷下の各部隊が令和4年中に実施した日米共同訓練の一部を振り返ります。 日米航空部隊は平素から緊密に連携し、様々な不測事態に対する共同対処能力及び相互運用性を維持・強化しています。 #航空集団 #日米同盟 #抑止力 #対処力 #行く年来る年
【副官日記】 先日、司令官は鹿児島県の鹿屋基地視察を行いました。その際に、着水脱出訓練装置を実際に体験してきました。ヘリコプターが海に不時着した場合を想定し、搭乗員が安全かつ迅速に脱出するための訓練装置です。全国唯一の装置で他省庁のパイロットの訓練も支援しています。
航空集団は、今年9月1日に60歳になります。今後、60周年にちなんで、航空集団を案内します。先ずは航空集団司令部庁舎です。#航空集団60周年 #海自航空 #厚木 #入口
【海の翼の防人】 航空集団には #女性自衛官 が活躍できる配置がたくさんあるんだ。今回は第51航空隊の副長として勤務していた女性自衛官に話を聞いてみたよ。他にも、いままでどんな仕事をしてきたのか聞いてみたよ。 #海の翼の防人 #海自航空 #パイロット #ランニング
海上自衛隊には、制服や迷彩服を着る自衛官の他にも技術分野を主体に、その道のプロフェッショナルとして活躍する「技官」と呼ばれる人たちが働いています。今日は八戸航空基地の第2航空修理隊で、高度で専門的な航空機の「修理」に携わる「プロ」に話を聞いてみました。 #いろんな隊員に聞いてみた
#航空集団よもやま話 】 第111航空隊(山口県岩国航空基地)の掃海・輸送ヘリコプターMCHー101の機体左外側の窓の下にある白い球のついた2本の棒。これは一体何でしょうか?すぐにわかった方は相当な知識の持ち主ですね!答えは写真をご覧ください。 #海自航空 #第111航空隊
航空集団の隷下部隊が実施した日米共同訓練を紹介します。 洋上救難に関し高い能力を有するUS-2(71空)が米空軍と共同訓練を実施しました。 日米は平素から緊密に連携し、様々な不測事態に対する共同対処能力を維持・強化しています。 #航空集団 #日米同盟 #洋上救難
第51航空隊のSH-60Kは、米海軍HSM-51のMH-60Rと一緒に編隊飛行訓練や対潜訓練を行い、日米共同能力の深化を図ることができました。次回の訓練が楽しみです。また、やります(^^)/ #航空集団60周年 #海自航空 #日米共同 #HSM51 #メッセージ
「空団司令官に会ってみた!!」 第2弾  本日は、皆様に司令官との懇談を楽しんでいただきます。  どんなお話をされるのでしょうか!? それでは、どうぞ!! #航空集団60周年 #海自航空 #バーチャル基地見学 #表敬
【副官日記】 副官バッグの中身を一部紹介します。 司令官の出張先等で、いざというときに必要なもの(制服の予備のボタン、裁縫道具、風邪薬等)を常備しています。 他は、出張先に合わせて持ち物を加えています。 #副官 #秘書 #カバン #必需品
#いろんな隊員に聞いてみた! 】 大画面に映し出される本物そっくりの飛行場風景。実はこれ、厚木基地にある海上自衛隊で唯一の航空管制シミュレーター装置の中なんです。海自には航空管制という仕事があり、管制員も航空機の安全運航のため、日々訓練に励んでいます。 #海自航空 #航空管制 #ATC
【専修科飛行試験課程創設50周年企画(歴史編及び学生の1年編)】 創設50周年を迎えた専修科飛行試験課程の教育内容を紹介しています。必見デス! #パイロット #トップガン  ⇒歴史:youtube.com/watch?v=xBB9Rb…  ⇒1年:youtube.com/watch?v=BjBoo1…
【幕僚って何?】 安全幕僚部 安全幕僚部は、安全主任幕僚を中心に、航空機の安全運航はもちろんのこと、航空機の整備作業及び公用車両の安全運転に至るまで、海自航空部隊の安全に関する業務を4名で行っています。 「事故ゼロ、負傷者ゼロ」を目標に、攻めの安全活動に努めています #事故防止 #願い
【海の翼の防人】 海上自衛隊を退職したけど、再度、自衛官として活躍している海の翼の防人がいるみたい。 どんな仕事をしているのか、どうしてまた入隊したのか聞いてみたよ。 #海の翼の防人 #海自航空 #松茂係長 #海上自衛官になりたい #挑戦 #山 #女性自衛官 #任期付自衛官
第51航空隊とシスターフォースの関係にある米海軍HSM-51とで門松🎍とクリスマスツリー🎄を交換しました。 日米共同の深化には、日米両国の文化について理解を深めることも必要です。 交換行事の後は、世間話やパッチ交換を実施し、隊員間の親睦を図りました。 #海自航空 #日米同盟深化
【幕僚のご飯「バクメシ」!】先週紹介した監理主任幕僚の「バクメシ」です。今日は金曜日、カレーの日です。毎週金曜日はお弁当屋さんにカレーライスを注文。おかずは奥様手作り。がんばって、お父さん! #航空集団60周年 #海自航空 #厚木 #バクメシ #カレーライス
第31航空群(岩国)では、岩国航空基地及び同周辺空域において、米海軍第138電子戦飛行隊(三沢)所属のEA-18Gと、共同訓練を実施しました。 引き続き、日米同盟の抑止力・対処力を強化していきます。 #海自航空 #第31航空群 #第81航空隊 #岩国
【副官日記】 空団司令官と英国国防武官ステイリー大佐の懇談時の様子です。日米だけではなく、日英間の連携強化も進んでいます。多岐にわたる意見交換を実施されていました!日々、勉強になります! #航空集団60周年 #海自航空 #厚木 #英国防武官
#いろんな隊員に聞いてみた!】 春は入学、進級、就職、転職など新しい環境に挑戦する季節だよね。海上自衛隊も、新隊員が入隊してくるんだ。ちょうど近くに昨年入隊した隊員がいたから、少し話を聞いてみたよ。 #春 #就職 #就活 #フレッシュマン #ヘリコプター #挑戦 #自転車 #ロード
【111空4/4】 (現在の第111航空隊) 第111航空隊は、装備している大型ヘリコプターMCH-101により、昼夜を問わず、輸送任務や各種訓練に従事しています。 第111航空隊は、時代に合わせて進化しており、我々も諸先輩方のように、一歩ずつ歩み続けています。 #海自航空 #歴史
哨戒機P-1には、機上音響員と呼ばれる隊員が搭乗しているよ。P-1のお家芸といえば対潜水艦戦。目やレーダーでは見えなくても絶対に隠せないのが音、これをシステムを駆使して分析するんだ。もちろん、将来に繋ぐシステム開発も大切な仕事。実際のシステム開発って、どんなことをやっているかな~
【先任伍長の部屋】 海幕広報室が運営しているYouTube(艦Tube)作成のため、海幕広報室が61空の若手隊員(ロードマスター)を取材しました。海自航空部隊には、パイロット以外にも様々な搭乗員の配置があります。艦Tubeは近日公開予定です。お楽しみに! #海自航空 #艦つべ #艦Tube #61航空隊
【111空1/4】 昭和49年(1974年)2月、千葉県の下総航空基地において第111航空隊は、我が国唯一の航空掃海部隊としてV-107(A)ヘリコプター7機、人員91名をもって新編されました。 新編に当たっては、10年以上の準備期間をかけて機体や器材の選定、試験及び搭乗員の養成などを行いました。 #歴史
各部隊には、それぞれに隊歌があります。今回は、開発や訓練の指導を行う部隊である第51航空隊の隊歌を紹介します。力強い歌詞に、やる気がでますよ。ぜひ口ずさんでみてください。 #航空集団60周年 #海自航空 #厚木 #隊歌
今回の紹介者は、訓練運用主任幕僚です。 訓練運用幕僚部は、その名のとおり航空集団隷下部隊や個人の各種訓練を管理するとともに、警戒監視、情報収集、災害派遣等の部隊運用を行い、我が国の領域と国民の皆様の平和な暮らしを守るため、万全を期しています。 #海自航空