51
52
53
54
【61空創設50周年2/3】
第61航空隊は、昭和53年以降に『あほうどり』をモチーフにした部隊マークへ変更しました。また、主力輸送機であった国産のYS-11Mについては、平成26年に除籍し、同年にC-130Rへ更新されました。
#航空集団60周年 #海自航空 #61空創設50周年
55
「空団司令官に会ってみた!!」
3回に分けて、空団司令官に会いに行きます。
第1弾は、皆様を航空集団司令部の正面玄関から公室までご案内します。
案内は、幕僚長の中村が実施します。
ようこそ、航空集団司令部へ!!
#航空集団60周年 #海自航空 #バーチャル基地見学 #表敬
56
57
【 #航空集団よもやま話】
第61航空隊は空自と共通部分の多いC-130R輸送機を運航しています。そのため、隊員は空自小牧基地(愛知県)でシミュレーターを使用した訓練を行っています。海自と空自、組織は違っても活躍する舞台は同じ大空なのです。(ちなみに海自には当該シミュレーターはありません)
58
59
航空集団には、現在7つの航空群と7つの直轄隊があるとご紹介しました。今回は、そのうち7つの航空群について、スコードロンマークを紹介します。
第1航空群mod.go.jp/msdf/kanoya/
第31航空群instagram.com/jmsdfiwakuni/
#航空集団60周年 #海自航空 #厚木 #歴史
60
61
62
63
64
65
ところで、海自航空基地内で見てみたいところありますか?例えば隊員の起床の様子(「総員起こし」といいます)といった普段の生活など、通常の基地見学でお見せできないところでも、バーチャルなら・・皆さんの見たい、知りたいを募集してます。
#航空集団60周年
#海自航空
#バーチャル基地見学
66
【61空創設50周年 3/3】
第61航空隊は現在、C-130R及びLC-90を装備し、各種航空輸送及び災害派遣等で活躍しています。
この度、創設50周年を記念し、記念マークを作成いたしましたので、ご覧ください。
#航空集団60周年 #海自航空 #第61航空隊 #61空創設50周年
67
68
69
第4航空群及び第51航空隊(厚木)のP-1は、厚木航空基地において、米海軍第138電子戦飛行隊(三沢)所属のEA-18Gと、共同訓練を実施しました。
相互運用性の向上により、今後もよりハイレベルな日米連携を強化していきます。
#海自航空 #日米共同 #YELLOW_JACKETS #VAQ138
70
71
【 #先任伍長の部屋 】
〈航空服今昔〉昔の航空服装をご紹介。昭和36年当時の物で、なんと革ジャン!オレンジ色の航空服と合わせて、現行版と比較してみました。モデルは私。心なしかオレンジ航空服が小さいような。私が大きくなったのですね(笑)
#飛行服 #フライトジャケット
72
73
74
75