1
突発性難聴になった友人は、耳の中で「プシュ」とファンタの缶を開けたような音がした。脳梗塞をした夫は、就寝前に頭の中で「シャー」と水が流れるような音がした。するはずのないところから「音」がするときは異変の始まり。速めの対策をお願いいたします。真面目にこれは大事なので拡散を希望します
2
70代になってわかったこと「一人でお団子を食べるのは危ない」「ラーメンの汁が肺を脅かす」「おにぎりは作ってもいいが食べると詰まる」「スパゲッティは表示時間より3分長く茹でないと噛めない」「うどんより蕎麦の方が食べるのに疲れない」100歳まで後3万食以上、寿命の限り美味しくいただきます。
3
4
夫が倒れて、介護生活が始まった。外では働けなくなったので在宅で仕事をしようと思った。そこで以前から勉強していた動画編集を仕事にしようと考えた「70代が動画編集なんて」とバカにされたけど、死ぬ気でやったら、法人契約30万円受注できた。70代、自分を信じられるのは自分だけ。
5
70代になってわかったこと「一人でお団子を食べるのは危ない」「ラーメンの汁が肺を脅かす」「おにぎりは作ってもいいが食べると詰まる」「スパゲッティは表示時間より3分長く茹でないと噛めない」「うどんより蕎麦の方が食べるのに疲れない」100歳まで後3万食以上、寿命の限り美味しくいただきます。
7
宣言します。今日はどうしてもお願いがあります。今日中にフォロワー3万人になりたいです。70代、Twitterやりすぎて老眼鏡も合わない。腰は前に曲がり、肩も上がらない。腱鞘炎は悪化の一途。無謀だと笑われるかもしれない。今日だけでいい。少しでいい。みなさんの「気持ち」をわけて頂けませんか?
8
これ結構ウソなんですが信じている人が多いです。「もうこんな歳だから…」「あのとき貯金しておけば…」「記憶力も落ちているから…」「あと10歳若ければ…」と感じる方は、70代の私をみてください。何歳からでも挑戦できます。自分の可能性を信じられるのは自分だけ。
9
70代高齢女子。毎日の入浴時に気をつけていただきたい。浴室の温度差に『くらっ』とするときがあります。湯船の蓋をあけて浴室をあたため、脱衣所にファンヒーターを置き室内温度を上げてから入浴しましょう。これは命を守る行動です。真面目に大事なので拡散お願いします。
10
幼い頃、祖母によく言われた。「人には良くして当たり前」。「いずれ自分に返ってくる」。だから恨んだり妬んだり悲しんだりしない。高齢になって振り返る。困ったときに助けてくれるのは前に寄り添った友や家族。70代の今も心にとめ続けている。
11
高齢になって気をつけていること。私を大事に扱ってくれる人を、その気持ちの『倍返し』で大事にすること。逆に嫌な人のことは一切見もしない。心から削除して忘れることで、人間関係のストレスを少なくできると思っています。おばあちゃんと一緒に『好きな人は大事だ運動』してみませんか?
12
70代高齢女子、茶飲み友達と遊ぶ時間を削除した。もっとやりたいことに時間を割きたい。自分にとって価値あることを見つけたい。陰口が目的のお茶会と縁を切る。見え透いた社交辞令はもういらない。一年後今と同じでは生きていけない。自立する決心と日々の努力。挑戦は思い立ったらすぐできる。
13
70代になってわかったこと。街のパン屋さんでトングとトレーを持つのは、杖をついている自分にとっては事故のもと。店員さんの手が空いた頃を見計らって「杖なので手伝っていただいてもいいですか?」と尋ねる。お手伝いしていただける時はパンの他にサラダやポテトを買い求める。嫌な顔をされたら↓
14
宣言します。今週中にフォロワー2万人になります。70代。Twitterやりすぎて老眼鏡も合わない。腰は前に曲がり、肩も上がらない。腱鞘炎は悪化の一途。ペットボトルのフタも開けられない。無謀だと笑われるかもしれない。今日だけでいい。少しだけでいい。皆さんの「いいね」をわけて頂けませんか?
15
70代になってわかったこと。『失敗したらどうしよう。ウジウジ』より、『失敗しちゃったわ。アッハッハッハ』くらいの方がよっぽど人生楽しい。
16
70代母、心の平和を守る5箇条。
①人からの批判を聞く耳は持たない
②時間管理が疎かな時は特に管理はしない
③夜眠れないなら昼はしっかり寝てみましょう
④夕食まで後2時間。我慢はよしてお菓子ぱくぱく
⑤人から受ける大波はサーフィンのように乗り越える
【座右の銘】人は人。自分は自分。
17
70代になってわかったこと。人間は日々小さなことで一喜一憂するけれど、10年先に思い返すと今の不幸も大した悩みではない。20年後、30年後も私たちはきっと生きている。生きていることは何にも勝る。
18
高齢者である私は10年後には介護を受けるものだと思っていた。昨年、夫が倒れて私は介護生活を始めた。何でも自分でやって、夫を支え家庭を守ろうと思った。減塩生活、体調や薬の管理、リハビリ支援。ふと思った。もし私が倒れたらこの生活を維持できない。悩んだ末、他人が家に入る生活を選んだ↓
19
70代おばあちゃんが孫に伝える、
苦労しない考え方ベスト10
10位:生活費の不安は副業でカバー
9位:1つのことでクヨクヨしない
8位:若い時は貯金より自己投資
7位:完璧主義はやめて完了主義
6位:悲しいなら大きな声で泣く
5位:嫌な人とは付き合わない
4位:環境は自分で選ぶ
ベスト3はこちら↓
21
70代の友人は、洗濯物を干していて2階のベランダから突然落ちた。あるはずのない手すりに手をついた。「あっ!ないんだ」そう思いながら両手を胸の前でクロスして地面に落ちていった。自分のつま先が宙に浮いたのを見た。「ガサッ」という音と一緒に「グチャッ」という衝撃が体の中に走った→
22
70代になってわかった人間関係のコツ。近所では聞かれても「自分の家庭事情は話さない」ようにする。慣れて信頼関係をつくれるまでは、相手の行動や仕草、口ぐせをよく観察することを心がけていく。それが自分自身を守ることにつながる。
23
24
不倫していた父の話。愛人の家に遊びに行く父に『行ってらっしゃ~い』と手を振っていた私。そんな私を嫌っていた母。干支が一回りして父は他界。父の愛する人に、どうしても葬儀を知らせたくて、愛人のゆくえを探した。私は実母より愛人のことが好きだったのだ↓
25
バカにされた。70代のわたしが荷物を持って乗ったタクシー。道の指定をしたら「通れないよ」と大きな声で怒鳴られた。「年寄りだからその辺りはわからなくて」→「年寄りを言い訳にするな!」→「じゃあ運転手さんのいい道でよろしくお願いします」→「なんでもよろしくすればいい訳じゃないんだよ」↓