しきしま(@shikishima)さんの人気ツイート(古い順)

102
京王線の動画が流れてくるけど、放火に対してホームドアが開かず、車両のドアも開かず、車両の窓から乗客が逃げてる。昔に比べて燃えない車両になっているとはいえ、桜木町事件を思い出してすごく嫌な感じ
103
「(艤装付)艦娘通行帯」標識を補修する沖波。「古い艤装はさ、海の上でないと起動しなかったんだ。でもそれじゃ不便だから工廠の床に「海」と描いたまじないの札を貼って艤装を騙して動かしてたんだよ。今の艤装は札も不要だけど、この表記だけは伝統として今も残ってるってわけさ。めでたしめでたし
104
秋雲-有明文学研修 #艦これ #艦隊これくしょん #秋雲(艦隊これくしょん) pixiv.net/artworks/93950…
105
高速艇から海上への展開試験を行う「初雪」。戦争初期、国防省艦艇との共同作戦において、艦娘の戦略機動能力の低さが露呈。その解消策として艦娘と高速輸送艇の組み合わせによる戦場展開の迅速化が一部の鎮守府で試みられていた。・・・一億年振りくらいに漫画っぽい感じの構図に挑戦していたりする
106
イプシロンロケットはとても器用で頭が良いロケット。このロケットの衛星取り付けアダプター(PBS)は軌道をちょこちょこ変えながら、9機の衛星をそれぞれお客さんの指定した軌道に正確に投入する能力があるんです。youtube.com/watch?v=pLghra…
107
もう縦長横長両方に対応出来るような構図を考えなくてもいいんだv|*╹◡╹*|
108
コミックマーケット99、スペースを頂く事が出来ました。頑張って”7”も間に合わせたい
109
高速艇から海上への展開試験を行う「初雪」。戦争初期、国防省艦艇との共同作戦において、艦娘の戦略機動能力の低さが露呈。その解消策として艦娘と高速輸送艇の組み合わせによる戦場展開の迅速化が一部の鎮守府で試みられていた。
110
ホンダAWV、良いデザインだなあ・・・。無人機っぽい無表情ほのかにキャラクター性があり、ほどほどの未来感と現用感が同居してて、噛めば噛むほど味わい深い
111
新装備の無人輸送艇を運用する阿武隈。輸送艇は輸送機からの空中投下によって艦隊に合流、その自律機能によって艦隊に随伴しながら通信や警戒を補助。物資供給後は後方拠点に自動帰還する機能を持つ。「これのない生活には戻れない」、「これが居るといつまでもオカに帰れない」など、艦娘の評価は様々
112
相変わらず、有人宇宙船作ることよりも宇宙での衣食住を充実させることにこだわりを見せる日本の宇宙開発。良いと思いマス
113
宇宙ステーションの「住」の話。ISSのモジュールは一応騒音規制が存在するけどその規制をバカ正直に守ったのは日本だけだったので、NASAが飛行士の寝床を一番静かな日本モジュールに一時的に設置できないかと打診してきたくらい。随分古い話なのでいまは良くなってると思うpmaj.or.jp/online/0806/me…
114
「火力は世界の共通語」~連装砲ちゃん(特大型) #艦隊これくしょん pixiv.net/artworks/94408…
115
「内地の艦隊にもまだ行き渡ってない、新型弾頭付きの酸素魚雷がこんなに沢山・・・提督さんは魔法でも使えるのかしら」大規模作戦前に集積された弾薬のチェックを行う「鹿島」。鎮守府という制度は正規軍と異なり提督個人の裁量が大きいが、それ故に艦隊装備の充実度は提督の力量に大きく左右された
116
c99に合わせて艦これ本「トラックノート3」を再版します。イベント会場に少数持ち込み、あとは(受けてもらえれば)メロンさんにもお願いする予定
117
徹底比較!氷川丸の姉妹船、トラック諸島に沈む「平安丸」kurakurakurarin.com/entry/2019/04/… ヨコハマに現存する氷川丸とトラック大空襲で撃沈された氷川丸級三番艦「平安丸」を比較する記事。沈船ダイバーでもあるこの方でしか出来無い凄い記事
118
物知りで人当たりがよく、近くに居ると御利益がある気さえしてくるが、ふらっと現れては消える神出鬼没のレア艦娘。”鎮守府の座敷童”の異名を持つ「宗谷」。新設された結界施設教導隊の主力として人知れず南洋を周回し、人間と深海棲艦の間で微妙にバランスしている生存圏境界線の守護と維持を担う
120
冬コミ新刊の艦これ本、これまでと同様に予約はいってるようでかなりホッとしてます。ありがとうございます。 TRUK・NOTE 7(teardrop)の通販・購入はメロンブックス melonbooks.co.jp/detail/detail.…
121
「はつゆき」型護衛艦が全て引退。お疲れ様でした。
122
[C99お品書き] ・艦これ本[7]+[6]+[3] ・宇宙機自由研究本[はやぶさ2][こうのとり] [書店委託] メロン:melonbooks.co.jp/circle/index.p… とら:ec.toranoana.jp/tora_r/ec/cot/…
123
昔、同人買専だった頃、ひと言くらいの感想をサークルさんに話す事もあったけど、不機嫌ぽくなる人も居たので辞めてしまった。 でも売側に回ってみると、自分も当日はテンパってて、落着いてから「あそこであの返しはないだろ~」と申し訳なくなることもあるので、あの人達もそうだったのかなとも思う
124
トンガ、海底ケーブル切断+衛星通信は噴煙に遮られて使用不能で国際通信が寸断されているとの話。南北に長い日本は全てが一度にダウンすることはないだろうけど、やはり他人事では無いよね(海底ケーブル切断は日本でも震災時に経験している)
125
巨大技術開発における七転八倒ついて、民間だったら出てこないような資料が公式から逐次供給される。宇宙開発の追っかけやってて面白い所の一つ H3ロケット第1段エンジン(LE-9)の開発状況について jaxa.jp/press/2022/01/…