志位和夫(@shiikazuo)さんの人気ツイート(古い順)

1676
お聞きくださり、ありがとうございます。 そうなんですよ。世界で日本は「ジェンダー平等後進国」と言われていますが、その日本の中でも千葉県は男女共同参画条例が唯一つくられていない県なのです。自民党県議団が妨害した結果です。かなみつ理恵さんで、「後進国の中の後進県」を返上しましょう! twitter.com/karajin228/sta…
1677
きょう国際女性デー。国連グテレス事務総長は、ジェンダー平等は「世界で最大の人権課題」と。 日本における女性差別の現状は、重大な人権問題であり、国際問題であることを深く自覚し、ジェンダー平等・日本実現のために力をつくしたい。
1678
国民一人ひとりが、自らの意思で、自発的に、「政治はおかしい」と考えたときは、国会前に、官邸前にやってくる、こういう本当に「市民が主人公」の新しい市民運動をつくりあげてきたことは、反原連のみなさんの大きな功績だと思います。感謝と連帯の言葉をのべました。 jcp.or.jp/akahata/aik20/…
1679
《「性暴力被害者が路上で声を上げなくてもよい社会に」フラワーデモ、寒空の下きょうも【国際女性デー】》 刑法改正の実現へ、力を合わせましょう! huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
1680
《変異株感染、20都府県に拡大 クラスターも発生、「第4波」懸念》 政府の方針では、陽性者の5~10%を対象に変異株の検査を行うとあるが、これでは決定的に足らない。神戸市では60%を調査し変異株の詳細を明らかにした。検査対象を大幅に引き上げる必要がある。 mainichi.jp/articles/20210…
1681
youtu.be/m-CfwFJ8v1U かなみつ理恵さんは、予備校の古文の先生を続けながら、ジェンダー平等と平和を求める市民の運動の先頭にたってきた方です。ぶれないリーダーシップと弱い立場の方々に寄り添い包み込む包容力を兼ねそなえた、素晴らしい候補者です。どうか千葉県知事に押し上げてください!
1682
更迭された谷脇氏、国会で3回とも「(NTT接待で)会費を支払った」と答弁しながら、2回は会費を払っていなかった。「携帯値下げは話題に出た」とも。 NTTと総務省の底なし癒着が明らかになった。しかも国会で平気でウソをつく。看板政策での腐敗と堕落。首相には真相解明の重大な責任がある。
1683
高齢者施設での検査が開始されたことは、一歩前進だが、問題は頻度と対象だ。 ●職員に対しては「定期・頻回」の検査が必須だ。 ●新規入所者等に検査対象を広げる必要がある。 高齢者施設にウイルスを入れないことは、コロナ封じ込めにとっても命を守るうえでも急務です。 asahi.com/articles/DA3S1…
1684
デジタル関連法案、衆院審議入り。問題点は多数あるが、基本法案の基本理念に「個人情報保護」の文言がないことは法案の本質を象徴している。 共産・塩川議員の「なぜ基本理念に個人情報保護がないのか」「監視社会につながるとの不安にどう答えるか」との質問に、首相、答弁なし。 徹底審議で廃案に!
1685
《デジタル改革関連法案では、法案の参考資料である要綱や参照条文などに誤字や表記ミスなど、計45カ所も誤りが見つかった。参照条文の数字や、「地縁」を「地緑」と間違えるなどした》 信じられないことだ。デジタル以前の問題で緩み切っている。 asahi.com/articles/ASP39…
1686
10万人の命を一夜にして奪った東京大空襲から今日で76年。当時でも国際法違反の残虐きわまる無差別爆撃だが、日本政府にも「逃げるな、火を消せ」と命じ被害を拡大した責任がある。 空襲被害者の尊厳回復へ、政府として実態調査を行い、一時金支給、追悼施設の設置を進めることを求めたい。
1687
《「みんな自分の経験を後世に伝えたいと思って、必死に話している。埋もれさせるなんて」。証言者の1人で、作家の早乙女勝元さん(88)は、語気を強めた》 二度を繰り返さないためにも、封印し、風化させ、忘却させてはならない。 tokyo-np.co.jp/article/90540
1688
《尾身茂氏「変異株が早晩主流に」 監視強化の必要性を強調》 変異株の疑いを確認する検査の割合(政府方針は全陽性者の5~10%)を、少なくとも神戸市が行ったように新規感染者数の60%程度の水準に引き上げることが急務です。 news.yahoo.co.jp/articles/c92cc…
1689
東日本大震災・原発事故10年にあたり、平沢復興大臣と会談、首相への提言を渡しました(全文は明日「赤旗」)。 政府として、被災者の実情をしっかり調査・把握し、生活と生業が再建されるまで支援を継続・強化することを求めました。平沢大臣は「被災者を1人として忘れずに支援していく」と。
1690
大震災から10年、党として提言をまとめ、復興大臣を通して首相に要請しました。 岩手、宮城、福島の自治体、市民・住民団体などとの懇談をふまえ、現状と課題をまとめました。生活も生業も復興は途上、福島では新たな困難も広がっています。支援の継続・強化が必要です。 jcp.or.jp/web_policy/202…
1691
(会見で)武田総務相、NTTからの接待はあったかと問われ、「国民に疑念を抱くような会食に応じたことはない」と繰り返すだけで、質問に答えず。 これはダメでしょう。当初、まったく同じ答弁をしていた谷脇前審議官は、正反対のことをしていたわけですから。総務相はきちんと答えるべきです。
1692
下げ止まりは明らかだ。政府も都も「検査拡大による封じ込め」「医療機関への減収補填」「自粛要請に対する十分な補償」という、やるべきことをやっていない。キャパに余裕ができて増やせるはずの検査を、逆に減らしてしまっている。この姿勢を根本的に変えねばならない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1693
東日本大震災・原発事故から10年にあたり、犠牲になられた方々に哀悼の意を表するとともに、被災者の方々にお見舞いを申し上げます。日本共産党は、被災者のくらしと生業を再建し、復興を成し遂げるまで、国民のみなさんとともに力を尽くす決意です。 jcp.or.jp/web_policy/202…
1694
東日本大震災十周年追悼式に参列、犠牲になられた方々に黙とう、献花を行いました。 重ねて哀悼の意を表します。今なお苦しむ多くの被災者の方々が、暮らしと生業をとりもどすまで、支援を継続・強化していくことを、強く求めてまいります。
1695
《新たに335人感染 7日間平均は前週の101.5%》 政府と都の対応では、抑えられないことが事実として証明されつつある。コロナ封じ込めのための大規模検査を実行すべきです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1696
10年たってなお、 燃料デブリの取り出しすら見通しがなく、 1日150トンの汚染水が増え続け、 東京23区の半分超が帰還困難地域、 8万超の人々が故郷から避難。 なのに「新規制基準」という新たな安全神話をつくりだし、 再稼働に突き進む政府。 被害者への支援と一体に、原発ゼロの日本を。
1697
昨日の神戸市の発表では、2月26日~3月4日に、陽性者の69%に変異株の検査を行い、39%から変異株が検出された。 政府の方針は、陽性者の5~10%に検査を行うということだが、「最低でも50%まで上げないとつかめない」(国際医療福祉大、松本教授)。 抜本的な検査増強が急務だ。
1698
西村担当大臣と会談、首相あての緊急要請「コロナ封じ込めのための大規模検査を」を行いました。 1、高齢者施設等への社会的検査を頻回・定期的(週一回程度)に。 2、モニタリング検査を「1日10万」の桁で大規模に。 3、変異株の検査割合の大幅引き上げを。 jcp.or.jp/web_policy/202…
1699
《東北新社の衛星放送認定、取り消しへ》 当然だが、幕引きにならない。問題は、なぜ取り消さなければならないような認定を行ったのか、接待によって行政が歪められたのではないか、「首相の長男」という忖度はなかったのかということにある。真相は何も究明されていない。 mainichi.jp/articles/20210…
1700
西村大臣の答弁。 1について。まずは3月末までに検査を実施するが、その後も、頻回・定期的にという専門家の意見もあり、頻回で行いたい。 2について。当面「1日1万件」だが、その後も増やしていきたい。要請を受け止めて対応する。 3について。変異株の検査割合をできるだけ引き上げていく。 twitter.com/shiikazuo/stat…