志位和夫(@shiikazuo)さんの人気ツイート(古い順)

1626
今日の「赤旗」一面トップは、元日本癌学会会長の黒木登志夫さんのインタビュー。 日本のコロナ対策の最大の問題はPCR検査の制限にあることを指摘。 感染を抑え、社会経済のダメージを防ぐうえで、PCR検査ほど大きなパフォーマンスのあるものはないと力説されています。 わが意を得たりです。
1627
かばいだてをした首相の責任は重い。 辞職で一件落着にならない。真実を語る責任がある。 twitter.com/tokyonewsroom/…
1628
日本共産党、立憲民主党、社民党は、生活が困窮した世帯に対して1人当たり10万円を給付するための法案を1日、国会に提出した。 対象は、住民税の非課税世帯、感染拡大の影響で大幅に収入が減った人などおよそ2700万人で、必要な財源は2兆7000億円、予算組み替えを求める。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1629
中国の党はたいへんに大きな党ですが、正論を嫌がる。中国の覇権主義や人権侵害に対して、事実と道理をつくして問題点を批判し、「国際法を守れ」と求めていく外交努力こそが大切です。 news-postseven.com/archives/20210…
1630
資本主義への疑問点から、日本社会をどう変えるか、憲法と自衛隊、天皇の制度、社会主義・共産主義のことまで、高校生のみなさんの質問にこたえて、お話ししました。どうかご覧(お読み)ください。 jcp.or.jp/web_info/Nko20…
1631
「女性広報官として期待している」と続投させ、 国民にコロナ対策を説明する記者会見より、山田氏擁護を優先させ、 辞職後も「残念」というだけで任命責任を認めず。 こんな姿勢で誰が納得するか。 正剛氏を大臣秘書官に任命したことがすべての発端。 首相の政治責任はあまりに重い。
1632
共産・塩川議員が追及。 東北新社が18年5月~20年12月に行った28回の接待攻勢のうち26回は総務省「衛星放送の未来像に関するWG」職員へのものだった。 その結果、WGは東北新社の要望に沿った報告書案をまとめていた。 放送行政を歪めた疑惑の構図が浮き彫りになってきた。
1633
《世界コロナ感染者7週ぶり増加、年内の終息「非現実的」=WHO》 今夏の東京五輪開催という非現実的かつ無謀な方針は、一刻も早く再検討すべきです。 今夏開催は中止を決断し、国内外のすべての力をコロナ収束に集中させるべきです。 reut.rs/3qeKcK5
1634
《逆切れ首相、容赦ない質問は久々登場の若手記者たちからだった》 あの「ぶらさがり」は、「記者会見」より見ごたえがあった。権力の監視役の仕事をはたしてこそメディアといえる。ぜひとも頑張ってほしいです。 news.yahoo.co.jp/articles/d1b80…
1635
《「隠蔽の意図感じた」聖火辞退理由、県が変更提案》《諸国さんは大学院で男女共同参画を研究しており、県の対応に「組織の長をおもんぱかる(忖度の)風潮が地方に及んでいるのではないか」と話した》 ファアな精神とかけ離れたこんな姿勢で、五輪ができるのか。 nishinippon.co.jp/item/n/700613
1636
(予算案衆院採決受け)肝心のコロナ対策が極めて不十分で、コロナに苦しむ多くの人々に冷たい予算案だ。 コロナ封じ込めのためには検査の抜本拡充、医療機関への減収補填、十分な補償が不可欠だが、3つとも抜け落ちている。 野党は抜本的組み換えを提起してたたかった。参院でもこの立場で奮闘する。
1637
(首都圏の緊急事態宣言解除について)難しいのではないか。これまでの政府対応では限界にきている。 高齢者施設・医療機関などへの社会的検査を定期・頻回に行うとともに、感染流行地域を明確にし、住民全員を対象にした大規模検査によって封じ込めをはかる戦略をもつべきだ。 twitter.com/shiikazuo/stat…
1638
「読売」調査で、五輪・パラ開催について、「感染拡大の恐れがあるので開催してほしくない」が58%。国民多数の声だと思う。 東京五輪発の感染爆発は悪夢だ。思考停止で突き進むべきではない。中止の決断はもうタイムリミットだ。「開催ありき」でなく、中止も含めて開催の是非の真剣な検討を。
1639
国際的にも五輪開催反対の声が広がる。反対最多は日本、英独も反対が過半数におよぶ。五輪パラは、内外の国民世論の支持と共感、期待があってこそのもの。それがないもとでの強行は、五輪パラ自身を傷つけることになる。
1640
「共産・立民が予算組み替え案」 中身で重要な前進がある。生活困窮者に対する給付金などコロナから暮らしを守る施策とともに、「病床削減、病院統合に伴う財政支援」の削減=公立・公的病院の再編統合方針の撤回などを求めている。共闘の集大成であり、今後の土台になる。 jcp.or.jp/akahata/aik20/…
1641
1~2月のコロナ死亡者数、日本はアジアで最悪から2番目に(人口10万対比) インドネシア=5・1 日本=3・5 ネパール=3・2 フィリピン=2・8 マレーシア=2・0 韓国=1・4 パキスタン=1・2 スリランカ=1・2 ミャンマー=1・0 香港=0・7 インド=0・6 菅政権の人災です。
1642
(続き)インドに続く国の数値は次の通り。 バングラデシュ=0・5 タイ=0・03 台湾=0・01 中国=0・0001 シンガポール、ブルネイ、カンボジア、ベトナム、マカオ、ラオス=0 ●データソースは、厚生労働省公表データ、アメリカのジョンズ・ホプキンス大学の集計。 twitter.com/shiikazuo/stat…
1643
《聖火ランナー辞退の女性〝理由隠蔽〟に怒り「森会長の名前を出していただかないと困る」》 辞退した女性の理性的で勇気ある対応と対比して、県のだらしがない対応がきわだつ。 tokyo-sports.co.jp/entame/news/28…
1644
米倉春奈都議「この社会は、長く、痴漢の被害実態に正面から向き合わずに来ました。東京を誰にとっても安全な都市にするため、痴漢ゼロの東京を実現しようではありませんか」 ぜひ見ていただきたい質問です。 twitter.com/yonekura_harun…
1645
政府の従来の対応のどこに欠陥があったのかを、根本的に検討することが必要だ。 無症状感染者を把握する大規模検査戦略の欠如。ここにこそ一番の問題がある。 再延長なら、大規模検査でコロナを封じ込める戦略への抜本的転換が必要だ。 それなしには悪循環がいつまでも続く。 news.yahoo.co.jp/articles/0a817…
1646
なぜ再延長を余儀なくされたか、政府の取り組みのどこが問題だったかの反省と、その打開策が明示される必要がある。それなしには出口が見えない。 検査、医療支援、補償の3つの分野のどれも不十分だが、とくに感染制御の点では「検査」が決定的に足らない。大規模検査で封じ込める戦略が必要だ。 twitter.com/nhk_news/statu…
1647
変異株が神戸市で発見されたのは、検査をきちんとやったからだ。 政府は、「全陽性者の1割」などという調査でなく、神戸市のような徹底・迅速調査の体制をとり、変異株の把握・解析を行い、情報を国民に全面的に開示するべきです。 twitter.com/hisamotokizo/s…
1648
被災者の健康悪化、壊れたままの自宅に住み続けざるをえない在宅被災者、大不漁とコロナで苦境にあえぐ水産業、切実な願いが寄せられました。 大震災10年の時点で、被災者の健康、住まい、生業などの実態を、国の責任でつかみ、支援を継続・強化することを求めていきます。 jcp.or.jp/akahata/aik20/…
1649
五者協議では、五輪パラの「中止の是非」は議題にならなかったようだが、いま議論すべきはそこにあるのではないか。「開催ありき」=思考停止で突き進むほど危ういことはない。「中止の是非」を正面からの議題にのせて、議論すべきだ。mainichi.jp/articles/20210…
1650
首相「2週間程度の(緊急事態宣言)延長が必要ではないか」としながら、「なぜ2週間か」、「2週間で何をやるのか」、など肝心な中身は一切語らず。 「後手批判」を恐れての演出というほかない。こんな無責任な態度はない。 国民にきちんと説明せよ。