志位和夫(@shiikazuo)さんの人気ツイート(いいね順)

151
#私は追悼します 関東大震災の混乱に乗じて、多数の朝鮮人・中国人が虐殺された。 被災者救援のために懸命の活動をしていた日本共産青年同盟の川合義虎委員長など労働者、社会主義者も虐殺された。 これらの歴史的事実を心に刻み、未来にむかって、二度と繰り返さないために。
152
(テレ朝で)首相は「生活必需品の高騰対策が必要」というが、それなら消費税減税が一番効果的だ。 「システム変更が大変」というが、89の国・地域でやっている。 「社会保障のため」というが、法人税・金持ち減税の穴埋めに使われた。 消費税減税を決断すべきた。
153
ニューヨークでは、クリニックや街のあちこちのテントで、「誰でも、無料で、何度でも」PCR検査を受けることができる体制をつくり、感染を抑え込んだ。 地獄を一度体験したNYでも、徹底検査の戦略方針を立てれば、抜け出すことができた。 日本も今からでも間に合います。 #GoToPCR検査 政治の決断を!
154
政治家が、生活と人生を壊す反社会的カルト集団の広告塔になることがこれだけ問題になっているのに、「何が問題か分からない」とは。開き直りを許してはなりません。 tokyo-np.co.jp/article/192564
155
これはいくらなんでも無理筋な話だ。故安倍氏、細田氏、岸氏などとの関係がこれだけ明るみに出ているのに、「一切関係ない」とは。 mainichi.jp/articles/20220…
156
黒川氏の辞任で終わりになりません。検察庁法の解釈を180度変更して、違憲・違法の定年延長の閣議決定を強行した安倍政権の責任を追及します。そして事実関係の究明をやっていきます。 twitter.com/I_hate_camp/st…
157
統一協会は2つの顔を持っている。 ●反社会的カルト集団。 ●反共・改憲の先兵。 その実態、自民党などとの癒着を、引き続き徹底的に糾明していくことを、今日の常任幹部会で確認しました。
158
入場できなくなった観客総数が1億900万人というのは、それだけの人々の行動を止め、感染拡大を防ぐ、巨大な社会的貢献をしているということです。それにふさわしい補償を行うことは当たり前です!! twitter.com/noteofmomo/sta…
159
大阪市廃止に否決の審判下る! 大阪市民のみなさんの歴史的審判に心からの敬意を申し上げます!
160
最後の質問。 記者「医療崩壊が起こって命が守れなくなったらどう責任をとるのか。総辞職をする覚悟はあるのか」 首相「感染対策ができると思っている」 できなくなった時のことを聞いているのに。 辛抱強く聞いていたが、最後の最後まで答えなかった。 政権を変えるしかありません。
161
立憲・長妻都連代表「格差と貧困とたたかってきた宇都宮さんを応援していく」 共産・小池書記局長「市民と野党の共闘で宇都宮知事実現に全力つくす」 社民・吉田幹事長「宇都宮勝利へ全力を尽くす」 #宇都宮けんじさんを都知事にしよう
162
昨日の首相会見から。 記者「森友・加計・桜を見る会の問題など、政権の私物化という批判がされたが、こうした指摘は国民の誤解なのか、もし反省すべき点があれば教えてほしい」 首相「私は、政権を私物化したことはありません」 この問題は、決して曖昧にしてはならない。引き続き究明していきます。
163
御厨貴東大名誉教授「与党と一対一の構図をつくって国民に選んでもらうこと自体は間違っていない。今回、衆院選で初めて本格的な共闘が実現し、各党はどこで妥協し、どこで主張するかを学んだはずだ。結果が出なかったからといって共闘をつぶしては駄目だ」 次に向けよく話し合い共闘を発展させたい。
164
立憲民主党・枝野代表が辞任表明と聞き、たいへんに残念です。 枝野さんとは、16年参院選、17年総選挙、19年参院選、21年総選挙と、4回の選挙を協力してたたかい、敬意と信頼の気持ちをもっておりました。 引き続き協力と連携の関係の発展を願っています。
165
166
#検察庁法改正案を廃案に 次はこれですね。今国会断念は大きな成果ですが、闘いは続きます。 検察庁法改正案は廃案に! 黒川氏の定年延長を決めた違法・違憲の閣議決定は撤回を!
167
横浜市長選、市民と野党の共同の候補ーー山中竹春さんに当確! 横浜市政を大きく切り替え、国政にも大きな影響を与える、大きな勝利です!
168
首相、国会答弁で、ついに学術会議を「既得権益」呼ばわり。給与なし、研究・教育の時間を削って、科学の成果を社会と国民に還元しようという使命感で頑張っている科学者に対して、あまりに失礼で、あまりに敬意を欠いた発言だ。 ぬくぬくと政党助成金を懐に入れながら、この悪罵は許せない。
169
自民党は、党の責任で、旧統一協会と党所属議員の関係をきちんと調査し、国民に明らかにしたうえで、今後、関係を一切断つことを国民に約束すべきだ。
170
政府の「10万円」めぐる混乱。 大本には「何のための10万円か」が不明なことがある。 子育て支援が目的なら恒久的な制度にすべきではないか? 困窮者支援が目的ならなぜこんなに遅く、多くの困窮者が対象から排除された制度なのか? どちらも説明つかない。 それぞれについて本格的施策が必要だ。
171
「弱い子がいじめられる」と、子どもに対するいじめを肯定し、助長しかねない発言を行う。 「弱そうな国がやられる」と、攻撃される側に責任があるかのような言辞を弄し、軍事大国をめざす。 こんな低劣な放言を行う人物が「副総裁」をつとめる自民党を勝たせていいのか。国民の厳しい審判が必要です。
172
自民総裁選で「安倍政治」の礼賛・継承の大合唱が起こっているのは異常な光景だ。安倍首相の辞任表明は、「安倍政治」の行き詰まりの結果なのに、行き詰まった路線を続ける他に選択肢をもたない。政権党の陥った劣化と硬直が示されている。 「安倍政治」との闘いの決着は、総選挙でつけねばならない。
173
首相は「国葬」を「国全体として弔意を表す儀式」と〝定義〟した。 「『国全体』に国民は入るのか」との共産・仁比議員の追及に、首相、否定できず。つまり「国葬」は「国民全体として弔意を表す儀式」ということになる。 これが憲法19条の「思想・良心の自由」に反する弔意の強制でなくて何なのか。
174
これからが重要です。 「第2波」に備えてPCR検査体制、医療体制を抜本的に強化すること。 暮らしと営業は深く傷ついており、補償を一刻も早く届け、継続させること。 学校再開に向けて、子どもたちの学びを保障する手厚い体制をしっかりとること。 国民の願いで対策が前に進むよう力をつくします。
175
自民幹事長「消費税減税なら年金3割カット」と。 6月から年金をカットしながら、よくこんな発言ができたものだ。 物価高騰のもと消費税は下げず、年金は下げる。 減税を求める高齢者を「年金下げるぞ」恫喝。 二重三重に間違った政治です。