志位和夫(@shiikazuo)さんの人気ツイート(いいね順)

1676
《東京 世田谷区 感染急拡大で臨時PCR検査車両を設置へ》 政府は、自治体のこういう取り組みを、全力で支援すべきです。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
1677
(会見で)菅・自公政権のコロナ対応に対して、国民の怨嗟の声が広がり、政権党の目を覆う迷走と混乱が広がっている。 こうしたもと野党の姿勢が問われる。直ちに野党が本気の共闘の態勢をつくり、総選挙での政権交代、政権奪取の旗を立てることが急務だ。話し合いが前向きにまとまるよう全力をつくす。
1678
感染者が減少傾向にあるこの時期にこそ、検査を徹底的に行い、コロナを抑え込むことが必要です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1679
「100年続いた政党というのは、世界的にもすごいことです。……反戦平和で〝ぶれない〟だけでなく、(ジェンダー平等や気候危機など)新たな分野に取り組む姿勢こそ、100年も続いてきた要因なのでしょう」(市民連合運営委員・上智大学教授・中野晃一さん) 自己改革の努力を続けていきます。
1680
これから広島にうかがいます。 今日は4時半から、広島市で行われるNGO主催の各党討論会に出席。核兵器禁止条約についての日本共産党の立場を表明します。 明日は、広島市主催の原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式に出席、原爆犠牲者の方々に哀悼を表します。
1681
「ワクチン接種率を上げながら、検査によって無症状者の発見・保護を進めることが必要だ。意思のある人に、国がPCR検査キットなど検査の手段を提供、支援するべきだ」(国立病院機構・三重病院院長・谷口清州さん、赤旗で) デルタ株はワクチンだけでは抑え込めません。大規模検査をセットで実施を。
1682
「財務省、『赤木ファイル』提出に応じず 森友改ざん問題」 この経過は、「あるのに出さない」ということを認めたということだ。 理由を示さず任命拒否し、理由を示さず隠蔽する政権。こんなことを横行させてはならない。 asahi.com/articles/ASNCL…
1683
(会見で問われ)動画を見ましたが、言語道断、絶対に許されない発言だと思う。公党としてケジメある対応が必要だと思います。 asahi.com/articles/ASN79…
1684
BS番組で、野党の「不協和音」について問われ、 共産・小池書記局長「心配ない。協力して政権交代を実現し、新しい政権をつくるとの合意ができれば、選挙協力は一挙に進む」 立民・安住国対委員長「たいしたことではない。自民党に代わる政権をつくろうということでは一致している。その大義が大事だ」
1685
#75歳以上の医療費窓口2割負担に反対する 何よりも「受診控え」を酷くし命を奪う。 コロナで広がる「受診控え」に追い打ちをかける冷酷な政策は許せない。 「現役世代のため」というが、元凶は国庫負担を45%→35%にし、現役世代に肩代わりさせた制度改悪が問題だ。国庫負担増こそ必要です。
1686
《まずは本人が適切に説明すべき=松本総務相巡る報道で岸田首相》 任命したのは首相です。岸田さん、あなたの責任で調べるべきです。 news.yahoo.co.jp/articles/43024…
1687
(会見で)リバウンドの兆候、デルタ株の危険等、東京には宣言解除の条件はない。3月の拙速な解除が「第4波」を招いたが、その繰り返しとなる。 十分な補償と支援の抜本強化と一体に宣言は継続すべきだ。今度こそワクチン迅速接種と大規模検査を一体的に推進し、コロナ封じ込めの責任を果たすべきだ。
1688
これは見逃せません。 twitter.com/NetflixJP/stat…
1689
全漁連をはじめ地元の強い反対の声を無視した強権的決定に断固抗議し、方針の撤回を求める。 トリチウムなどを含む汚染水は、タンクを増設して保存し、科学的・技術的知見を得て処理すべきだ。「薄めればよい」などの暴論で流すことは絶対に認められない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1690
「個人の所得税負担が増える措置はとらない」(首相)と言いながら、復興特別所得税を流用する。 「防衛費は消耗的性格を持ち、国債発行の対象とするのは適当でない」という政府答弁すら覆して、戦後初めて軍事費の財源に国債をあてる。 どれもこれも道理の欠片もない暴走だ。 #大軍拡政治ストップ
1691
休業要請というなら、今度こそ損失に対する全面的な補償を行わなければならない。持続化給付金・家賃支援給付金の第2弾支給をただちに決断しなくてはならない。 その具体策を欠いたままの休業要請では、多くの事業者を倒産・廃業に突き落とし、感染抑止の実効性もない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1692
「『赤旗』と聞くと、政党のイデオロギーを発表する媒体と思う人もいるかもしれません。ただ、ネット検索をしていて『データがしっかりした使える記事だな、と思うと「赤旗」だった』ということが、しばしばあります」(ジャーナリスト、和光大名誉教授、竹信三恵子さん) 客観データは「赤旗」で。
1693
かつての自民党は一定の節度があった。吉田元首相の「国葬」に厳しい批判が寄せられると、その後は、「内閣・自民党合同葬」などの形態でやってきた。 いまは憲法に違反し、法的根拠もなく、野党がそろって反対している「国葬」を、一片の「閣議決定」で強行しようとしている。 #今からでも国葬中止を twitter.com/snc20165/statu…
1694
《東京五輪・パラ「今の感染状況で開催は普通はない」尾身会長》 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1695
ロッキード疑獄で巨悪にメスを入れた堀田力さんの発言。検察という仕事への誇りと矜持、現状への深い憂慮が切々と伝わってきました。 ここで首相の思いのままにさせたら、この国は土台から危うくなります。 来週は何としても止めなければなりません! #検察庁法改正案に反対します twitter.com/wanpakuten/sta…
1696
昭和大客員教授・二木芳人さん「医療逼迫は避けられない状況だ。五輪の運用も中止も含めて、きちんと考える時が来ている。国民の命や健康を守るために大急ぎで、感染対策や五輪継続について議論していただきたい。その覚悟を菅首相は見せるべきだ」(「赤旗」で)
1697
首相連続在職日数が最長に並んだ日の「毎日」調査から。 内閣不支持・59% コロナ対応評価しない・63% 早く臨時国会を開くべき・65% 年内又はただちに辞めてもらいたい・50% すっかり国民から見放された姿がここに示されている。 ともかくも早期に臨時国会を開いて、徹底議論をしましょう!
1698
リバウンドと「第4波」の危険のもと、 変異株の流行が脅威となるもと、 国民の多数が「中止」「再延期」を求めるもと、 世界から「強行はギャンブル」と批判が強まるもと、 「開催ありき」で突き進む政府。 もう時間は残されていない。 速やかに開催中止の決断を! 内外の力をコロナ対策に集中せよ!
1699
首相が説明すべき問題。 ・コロナ感染拡大への対応 ・「GoTo」混迷 ・米軍基地の感染拡大 ・豪雨災害対応 ・河井夫妻買収問題 ・森友学園問題 ・イージス・アショア配備撤回 ・辺野古新基地問題 あげればきりがない。 いつまで雲隠れか。 ただちに国会を開き、質疑に応ずるべきだ!
1700
「大学、急ごしらえオンライン講義 学費の返還求める声も」 休校や構内立ち入り禁止期間中の学費(授業料)は、国が全額補填して返還することを求めています。泣き寝入りせずに、みんなで声をあげよう! asahi.com/articles/ASN4L…