黒@アスペ女(@kuroASDgirl)さんの人気ツイート(リツイート順)

576
発達障害民は自信がないことが多く恋愛に悪影響を与えることも。自分を好きな異性はおかしいと感じるのに自分を雑に扱う異性はまともに見える。自分への評価が低いからこそ、大切にしてくれる人のことは信じられず大切にしてくれない人ばかり信用してしまうのだ。精神が健康でないと幸せな恋愛も難しい
577
「人の気持ちが分かりすぎて苦しい」とか「自分は人を見抜く目がある」とかって、頭の中で作り出した他人像を信じているだけで事実とは限らないんだよね
578
付属烏山病院のADHD外来担当の岩波明氏曰く、ADHDとASDは症状が重なる点も多く区別が難しいとのこと 具体的な共通症状は ❶ケアレスミスや忘れ物が多い ❷マルチタスクや段取りが苦手 ❸人間関係で問題を抱えやすい ❹話し始めると中々止まらない ❺関係性を無視し馴れ馴れしい 自己理解が難しい訳だ
579
発達障害×機能不全家族というダブルハンデを背負った者の大半は社会に出る頃にもう傷だらけ。安心感ある家庭で育った人とはスタートで違う。時に些細なことで感情爆発させたり鬱が長引いたりすることも。でもそんな不安定な状態で生きてる自分を誇りに思って。そして傷が癒えたらその術で誰かを守ろう
580
自己肯定感が低く完璧主義な発達障害民、自分の苦手分野にまで強迫的に取り組むものの、努力しても満足いくレベルに到達できず自己否定を繰り返し、ますます自己肯定感が下がっていきがち。短所なんか笑い話にして、今年の目標は少しでも自分の長所を活かしたものにしようね
581
発達障害の適職はエンジニアやデザイナー,研究者や経営者等と聞くが ◯マニュアルが具体的 ◯雑談や飲み会が少ない ◯外部からの刺激が少ない ◯自分のペースで仕事できる ◯自分の存在が目立たずに済む ◯臨機応変な対応が求められない こういう職場選びの方が現実的で大切ってこと,もっと広まれ
582
疲れやすい発達障害民にお勧めなストレス解消法は ◯6分読書(ストレス7割減) ◯ガム噛む(セロトニン分泌) ◯野菜切る(セロトニン分泌) ◯植物置く(セロトニン分泌) ◯深呼吸(副交感神経優位に) ◯動物動画鑑賞(不安35%減) ◯感謝日記(ストレスホルモン減) ◯ペットやぬいぐるみをハグ(幸せホルモン)
583
発達障害民が機能不全家族で育つとそのダブルハンディゆえ二次障害を患いやすい。機能不全家族の共通点は❶心理的な父親の不在❷母親が幸せでないことだが,後者は子供が心を痛めアダルトチルドレンとなり摂食障害や自傷行為,鬱病等に陥る。でも悲しいかな、いつだって病むのは家族で一番まともな子
584
子供の頃から失敗経験が多かったり親が毒親だったりする発達障害民、叱られすぎて自尊心がなくなったからか大切にされないのが当たり前だからか、「自分を雑に扱う人=愛されている」と脳が錯覚しがち。… twitter.com/i/web/status/1…
585
担当カウンセラーさん曰く「どんな大企業でも休職した職場に戻る人なんて1割程度ですよ」とのこと。なので、戻れた人は自分を盛大に褒めていいし、戻るのを辞めた人は自分の命を守ったことに誇りを持って
586
発達障害民の人生、幼児期は「子供は皆こんなもんですよ」と言われ、大人になってからも「皆そんなもん努力してるんだよ」と言われ、障害を見逃され続けがち。悲しいかな他人は中々人の問題に向き合ってくれないから、自分が感じた違和感を大切に行動しよ
587
発達障害民は大人になっても落ち着かない。ADHDなら手持ち無沙汰だからか目の前のドリンクを相手も驚く速さで飲み干したり。ASDなら体を前後に揺すったり箸袋で折り紙したり。決して相手の話がつまらない訳ではないが、1つのことに注意を向けるのが苦手だったり脳への刺激を欲したりでジッと出来ない
588
発達障害民(特にASD)、小さい頃に想像上の友達•イマジナリーフレンドがいたよね???
589
ASD民、歌の中の特定の一節に強く惹かれがち。その一節を場合によっては歌い手と同じ発音で、何日も声に出して又は脳内で延々と歌い続ける。これはASDのエコラリア(他者が話した言語を繰り返して発声する反響言語のこと)の一種であるが、それだけではなく、脳への刺激の一種であるとも考えられるよな
590
就寝時に足を動かさずにいられない衝動や虫が足を這う感じがある人は【むずむず脚症候群(RLS)】かも。ADHDの約4割がRLSを有し、これにより入眠困難や中途覚醒等が起こりうる。原因はドーパミン代謝との関連や鉄欠乏と考えられ、RLSがある人の自殺•自傷リスクはそうでない人の約3倍もあるとのこと
591
発達障害民こそ「選択と集中」が大切。だがADHDは多動性と衝動性ゆえに何かを成し遂げる前に次々と他に興味が移り変わったり、ASDは完璧主義と不安症ゆえに苦手なことまで出来るようにならねばと逆説的高望みを抱きがち。能力に凹凸のある発達民、凹を避けつつ凸が活かせてやりたいものを優先しよう
592
職場の人間関係やパートナーシップにおいては、 ①自分の障害特性を対策しようと努力している ②感謝や謝罪や報連相はすぐに ③穏やかでいること を守れば、周囲から特別嫌われることなく協力してあげようと思われる人間になれるはずです。
593
発達障害民、3人以上だと付き合い方が分からなくなる説
594
発達障害民が複数人での会話が苦手な理由は ❶聴覚情報処理障害(APD)で人の話が聞き取りづらいから❷マルチタスクが苦手なため複数の発言の理解が難しいから❸ワーキングメモリが小さいが故についさっきの話題を忘れてしまうから。要は頭と耳が不器用。3人以上の会話、特に飲み会なんかは勘弁して
595
鬱病って、過去への悲しみよりも未来への絶望の方がより悪化させるよね
596
「そろそろ寝なきゃ…」と言いつつスマホを眺め続ける発達障害民 ※先延ばし+スマホ依存
597
生きやすい人が稼ぎやすくて、生きづらい人が稼ぎにくい世の中っておかしくない?生きづらい人は経済的ハンデまで背負わなければいけないんですか
598
コミュニケーションをはじめ日常に困り事がある発達障害の方にお勧めなのがこちら。 著者も当事者でありながら言語聴覚士をされている方。 この本は発達障害の思考の傾向や行動パターンが言語化されており、その上でイラスト付きで対策が紹介されているので、一読の価値あり amzn.to/3hMdfpG
599
発達障害民はストレスが溜まると怒りや悲しみの感情が爆発するが、そのストレス要因は ⚫︎睡眠不足 ⚫︎刺激の多さ ⚫︎我慢しすぎ ⚫︎不安の強さ ⚫︎空腹や疲労 ⚫︎予期せぬ出来事 ⚫︎フラッシュバック などがあり、その結果パニックや過呼吸を起こすメルトダウンは自他共に辛いよな
600
自己肯定感が低い人間は、いつも何か間違えていないか•問題を起こしていないか不安になりがち。それはひたすら周囲に合わせて生きてきたからなんだろうな