黒@アスペ女(@kuroASDgirl)さんの人気ツイート(リツイート順)

376
発達障害の“問題なくできる”と“頑張ってもできない”の間にある“できるけど疲れる”という存在は有名だが、この“できるけど疲れる”を強要する要因の1つに「頑張ることが美徳」な日本の風潮があるよな。真面目だとその要望に応え続け二次障害に。努力が自立に繋がるという考えは必ずしも正解ではない
377
発達障害民の人生、親にも障害を気づかれず定型として生きる➡︎交友関係難しい➡︎虐めに遭う➡︎トラウマ➡︎仕事上手くいかない➡︎見た目健常だから障害理解されず➡︎職場でパワハラに遭う➡︎トラウマ➡︎自主退職➡︎経済的不安定➡︎転職活動上手くいかず➡︎トラウマ➡︎引きこもりになりがち
378
就活でよく聞く「カジュアルな服装でお越しください」は、言葉通り受け止める発達障害民をはじく試験だと思っています
379
ASD民は「納得したい」という気持ちが強い。周りから見たら些細なことでも「何で?」と追求しがち。ASD民には他の人が当たり前に出来ている「木を見ず森を見る」が難しいんだよな
380
「発達障害に見えない」と言われて当然かもな。擬態化に全力を尽くしているから。 その代わり、帰宅後や休日は寝込んでますが。
381
マニュアル必須なアスペルガー民、会話が異様に無難になりがち。過去の失敗経験からミスを恐れるようになり、コミュニケーションのハウツー本などで必死に人間関係を学ぶものの、「毎回会うと明るいし感じもいいけど、心の距離が全く縮まらない不思議な人」になるよな
382
何かと大変なことが多い発達障害民にお勧めな簡単ストレス解消法は、 ◯週1回1時間の森林浴 ◯野菜を切る(セロトニン出る) ◯読書6分(ストレス7割も減少) ◯粘土を触る(皮膚感覚からの癒し) ◯好きな人やペット•ぬいぐるみをハグ 擬態化や社会の荒波に疲れ切った自分への労りは忘れないで
383
ADHDの先延ばし癖とASDの完璧主義が組み合わさると、Twitterの下書き保存や返事していないLINEが増えがち
384
世間:ASDの人はとても頑固で、他人のことを全く考えていない ASD民:周りの人たちになるべく迷惑をかけないよう、日常的に自分の欲求・好み・やり方を犠牲にし、心身の健康を損なうほど自分のアイデンティティの非常に重要な部分を隠して生活している ________________… twitter.com/i/web/status/1…
385
メンタル弱いのに強い人 「まぁいいや、どうせ何かあったら死ねばいいし」
386
発達障害の人が素直だからかもしれないが、他の人の裏表や社会人の本音と建前にはよく驚かされるよな
387
ASDや耳鳴り持ちの人の多くは【ミソフォニア】を患っている。これは特定の音や刺激に怒りや嫌悪など強い否定的反応を示す障害。たとえば咀嚼音•歯磨き•食器が当たるなどの日常音や、口の動き•貧乏ゆすり•髪を触るなどの視覚的刺激が引き金となる。認知度は低いが非常に生きづらい障害の1つなのだ
388
10代20代「普通の人」になるのに必死だったけれども、診断を機に燃え尽き症候群のようになる大人の発達障害民
389
発達障害のマルチタスク苦手ってどれくらい苦手かと言うと「歩きながらの会話すると聞こえないか隣の人にぶつかりそう」という感じだし,一点集中ってどれくらいかと言うと「来週土曜日は何着て行こう?」と1〜2週間そればかり考え目の前の事がおざなりにされる状態であり,世の中の人が思う以上に障害
390
話したいことはマシンガントーク、聞きたいことは事情聴取のように、会話のキャッチボールが苦手な発達障害民
391
ASD民は生まれつきセロトニンが少ないせいか、謎の劣等感を持ちやすい説。例えば自分の星座や血液型にコンプレックスを抱いたり。ましてや女性だと男性よりもセロトニンが少ないから更に落ち込みやすい。「〜が出来ないから自信がない」とかそんなレベルではなく、自分の存在そのものに劣等感を抱く
392
発達障害民が新しいことを学ぶときのポイント ①興味あることを選ぶ ②長期目標&短期目標設定 ③字幕付きの学習動画を活用 ④イラスト付きの参考書を活用 ⑤マイペースに学べる環境で学ぶ ⑥動きながら学習できる手段も用意 ⑦取り組んだ日は手帳にシールを貼る ⑧些細な目標でも達成できたらご褒美を
393
発達障害民の中には幼く見られる人も多い。理由は恐らく①純粋で打算がないから②思ったことをそのまま表現するから③興味分野以外に関心を持てず世間知らずになりやすいから だと考えられる。だが社会ではこのままでは駄目だと思っているので、ボロを出さぬよう気が抜けない日々と闘っているんだよな
394
就活の案内にある「カジュアルな服装でお越しください」は、言葉を真に受ける発達障害民をはじく最初の試験だと思ってる
395
大人になるまで発達障害が発見されなかった人の特徴として「大人しい」「特性が目立たない」「親に発達障害の知識がなかった」などとグレーゾーンや時代的な問題がある。だが一番厄介なのが「子供を障害者だと認めたくなかった」と親側のエゴで、何年も子供の困り事を見て見ぬフリすることだよな
396
発達障害の人は「ストレスに弱い」と言われやすいが、 ⚫︎擬態化 ⚫︎低気圧に弱い ⚫︎音や光などに過敏 ⚫︎睡眠の満足感が少ない ⚫︎体を効率よく動かせない ⚫︎虐めやパワハラに遭いやすい こんな沢山のストレス要因を抱えて生きているんだから、寧ろ発達障害の人はストレスに強いよ
397
ADHDの衝動性は先延ばしを強化するよね。自分の興味に走り優先度の高いものが後回しに。その上ASDの興味の限定が加わると益々やるべきことに見向きもしない。だが自分のやりたいことをやっているから幸せかというとそうでもなくて、根は真面目だから頭ではやらない自分を責め続けているんだよな
398
「鬱病は脳の疲労」という話もあるが、発達障害民の脳は情報の取捨選択ができず全ての情報を拾ってしまうため、定型発達民よりも学校や仕事後にぐったりしやすい傾向にある。つまり、元々脳疲労を起こしやすい。なのに度重なる失敗や周囲からの否定的な言葉まであれば鬱病になっても当然なんだよな
399
発達障害民、飲み会での雑談や人の恋愛事情には中々興味を持てないが、サシで仕事観•人生観•生きる意味とかなら語りたくなるよな
400
仕事を突然休んだり辞めたりすると「逃げた」「弱い奴」と言うくせに、真面目に働き続けている日々の中で急に自殺で亡くなると「辛いなら辞めれば良かったのに」と言う世の中、おかしくない?????