黒@アスペ女(@kuroASDgirl)さんの人気ツイート(古い順)

476
発達障害だと何が辛いって、周りの人に迷惑をかけてしまうこと。たとえば合わない仕事だと沢山ミスをし、職場の人の仕事量を増やしてしまうとか。真面目で正義感もあるから「人の役に立ちたい!」という気持ちは強いのに、どう努力してもそれ以上に迷惑をかける。申し訳ない気持ちで一杯になるよね
477
ADHD傾向があると、お風呂に入るとかメイクを落とすとか日々のやりたくないのにやらなきゃいけないことにやる気を出せず、スマホを眺めて先延ばししているうちに常に睡眠不足になりがち
478
ADHD:行き過ぎたマインドワンダリングにより、過去の失敗や未来の不安ばかりに囚われ精神を病む ASD:反芻思考により過去の失敗を今起きているかのように脳内再生し、似たような場面への恐怖が強まり病む 【結論】 過集中以外で「今」に集中するのが苦手
479
発達障害民の「仕事イヤだ」は命懸け説。パワハラ•擬態化•合わない仕事のストレスなど。何より、大人になるまで発達障害と気づけなかった人は社会に出る前から「なぜか自分は皆と違う」という負の体験の積み重ねにより、社会に出る頃にはボロボロ。合わない仕事なら文字通り死ぬほど辞めたくなるよね
480
真面目だけど劣等感が強い発達障害民(特にASD)、本田秀夫先生の言葉で言う「逆説的高望み」をしがち。例えばスポーツや社交など、苦手なことばかり努力し自分の長所を放置するとか。結果、長所が突出しないのは勿論、苦手なことも大して伸びず、自分の不出来にばかり囚われ自己肯定感が下がるという
481
発達障害と診断されて「自分の人格や怠慢のせいではなく脳の問題だったんだ」と気づき安堵する人と、「努力で何とかなる」と考えるのは一種の希望だったのに発達障害と診断され「努力だけではどうにもならないもの」と絶望する人
482
《発達障害民の職選び方法》 ①いつも求人を出してる会社NG ②マイペースに取り組める仕事 ③音がうるさい職場は避ける ④飲食店は避けるのが無難 ⑤電話対応の少ない仕事 ⑥飲み会の少ない会社 ⑦狭い職場は避ける ⑧シングルタスク ⑨1人昼休み可
483
昔どこかで見かけた「美術ができなくても自尊心は変わらないが、体育ができない子供は自尊心が低下しやすい」という研究、妙に納得。確かに体感的には、体育が普通〜得意な人ほど自信のある陽キャが多く、美術が得意だとしても自信に満ち溢れている人ばかりではないなと。
484
発達障害民の周りの人全員に配りたい
485
【発達障害民が話を聞き取れない原因】 ❶興味がない(ASD) ❷他に気が行く(ADHD) ❸空想に浸っている(ADHD) ❹他の音に気を取られる(聴覚過敏) ❺聴覚情報処理障害(APD)を併発してる これらのせいで、職場•繁華街•駅のホームなどでの会話が苦手だよね
486
精神年齢が実年齢の2/3説と言われるほど子供っぽいのに、場合によっては妙に達観している発達障害民、それまでの人生の大変さを物語っているよね
487
話したいことはマシンガントーク、聞きたいことは事情聴取のように、会話のキャッチボールが苦手な発達障害民
488
白黒思考で完璧主義なASD民、「ちゃんと出来ないならやらない方がマシ」と考え、断念したことが結構ある説
489
発達障害民、片付けが苦手というより、寧ろやり始めたら完璧に片付くまで過集中するから綺麗にはできるんだけど、それを維持したり定期的にやったりするのが苦手なんだよね。でもやればめちゃくちゃ綺麗になるから、周りには単なる怠け者に見えるという
490
「発達障害に見えない」と言われる背景には、❶ADHDの不注意をASDの完璧主義が強迫的な確認行為となってカバー ❷ASDのマニュアル的な性格によりコミュニケーションを習得 ❸機能不全家族育ちゆえに人間観察が得意で高度な擬態化が可能 などがあるが、決して楽に生きているわけではないんだよね
491
ADHD傾向があると、衝動性ゆえに「あれやりたい!」「これやろう!」と強い気持ちが湧くことが多々あるが、そう思った瞬間は気分が高揚しているのに、その3秒後レベルで他に興味が移り変わっていることも多いよな
492
【発達障害と人間関係リセット症候群】 ❶衝動的に連絡先を消す(ADHD) ❷環境が変わると連絡しない(ASD) ❸擬態化に疲れて疎遠(ASDもADHDも)
493
発達障害民は会話に支障が出がち❶聴覚情報処理障害を併発してると、聴力に問題ないのに相手の話が聞き取れない❷TPOや人との距離感が分からない為か大きな声で話しがち❸ADHDだと話があちこちに飛び本題を忘れる❹ASDだとストレート発言で人を傷つける❺失言で信頼を失う などとトラブルが起きるよな
494
ただでさえ睡眠障害に陥りやすい発達障害民、折角眠くなったのに布団に入り少しスマホを見ると、ADHDのスマホ依存になりやすい性質やASDの不安の強さのせいか、少しでは止まらずSNSや電子マンガを読み漁り、眠気が完全に吹っ飛び入眠のタイミングを失い、翌朝スマホ見なきゃ良かったと後悔しがち
495
大人で発達障害と診断された人って、めちゃくちゃすごい人達じゃない?それまでに ⚫︎毒親問題 ⚫︎いじめ ⚫︎慢性疲労 ⚫︎パワハラ ⚫︎鬱などの二次障害 などの困り事が重なって診断を受けたんだと思うけど、こんな試練の連続な人生をよく生き抜いている。本当に頑張ってるよ、お疲れ様。
496
発達障害民、歩き方が変わってる説。バランス感覚がおかしい故にすり足•ペンギンみたいにペタペタ•重心が変•靴のすり減り方が独特など。また内股かガニ股になったり、猫背になったり。他にもADHDだと周りをキョロキョロ見ながら歩いたり、ASDだと白線の上を歩いたりと、だいぶ風変わりだよな
497
ASDゆえの対人関係が上手くいかないストレスとADHDのドーパミン不足が重なると依存症になりやすい。孤独を紛らわすため・その場しのぎ的な報酬を得るため、お酒や買い物、SNSやゲームなどに依存してしまう。「今すぐの満足」が欲しくて衝動的かつ常同的に非生産的なことを続けてしまうんだよな
498
発達障害民は苦労を買う必要なし説。なぜなら脳の発達のアンバランスによりストレス耐性が低く些細な失敗でも酷く落ち込むから。またASDだと反芻思考で失敗を強く記憶する一方で、想像力の欠如ゆえその失敗を未来に活かすのが難しくただ劣等感が増すだけ。わざわざ再起困難になることをやる必要なし
499
発達障害民、首が凝りがち説。緊張や恐怖を感じると人間の急所である首が凝り固まりやすいのだが ⚫︎家庭環境が悪い ⚫︎学校での虐め ⚫︎職場でのパワハラ など発達民は緊張状態を強いられる場面に遭遇しやすく、首肩に力が入ってしまう。その結果、自律神経が乱れ鬱のように気分が落ち込むよな
500
アスペルガーみたいにマイペース且つ他人への興味がないと、一人吉野家とか一人映画とか平気で出来るし寧ろ本人的にはめちゃくちゃ楽しいんだけど、マニュアル人間なせいか「友達はいた方がいい」という世の中のルールみたいなものが頭にあるため「このままでいいのかな…?」と悩むこともあるよな