黒@アスペ女(@kuroASDgirl)さんの人気ツイート(新しい順)

476
ADHDやASDの過集中は、平気で1週間分の仕事量を一気に14時間でやってしまい、翌日に何も出来なくなるほどなんだよな。だが真面目な発達障害民ほど、その動けない翌日の日のことを「何も出来なかった…」と嘆きがち。違う、昨日やったでしょっていうね。
477
精神年齢は未熟なのに実年齢基準で評価される世の中、つらすぎ。
478
多くの発達障害民が併発している、音は聴こえるけど話が聞き取りにくい聴覚情報処理障害(APD)があると、申し訳ないと思いつつも理解しないよりはマシだと考え「もう一度いいですか?」と何度も尋ねてみるも結局聞き取れず、うんざりした顔で相手に「もういいよ」と言われ半端ない虚無感に襲われがち
479
ASD民は「納得したい」という気持ちが強い。周りから見たら些細なことでも「何で?」と追求しがち。ASD民には他の人が当たり前に出来ている「木を見ず森を見る」が難しいんだよな
480
悩むより行動した方が早いのに、行動した先に傷つくことがあったら立ち直れないほどのダメージを受けてしまうので、行動までの悩む時間が長くなりがちなASD民
481
マルチタスク苦手なのに、ドライヤーや歯磨き中にスマホを触り始めて肝心なことが中々終わらない発達障害民
482
発達障害民は偏食になりやすいのに、夏バテするとますます栄養が偏りがち。でも注意すべきは①コーヒーが飲みたいのは鉄分不足で疲れやすくなってるから②氷が食べたいのも鉄分不足で体温調節が上手くできてないから③チョコが食べたいのはマグネシウム不足だから(月経前)。本当に必要な栄養を摂取して
483
発達障害の診断って人生が上手くいかない理由の答え合わせみたい。「常識」に合わせようとすればするほど心も体も悲鳴をあげる。ちゃんと出来ないのが当たり前なのに「普通」にやろうとするから苦しい。脳の特性上、大多数に合わせるのは凄い労力が必要なのだから、出来ない自分を責めなくていい
484
発達障害民の中にはINFPという感受性が強く内向型の人が多いが、発達障害でINFPの人は光•音•人の感情等あらゆる刺激をキャッチするHSPに似ているよな。ちなみに内向型は人口の約20%のみ。だが厄介なのが、HSPは非HSPの100〜1,000倍もの情報を受け取るそう。外向型向けに作られた社会でよくやってるよ
485
失言しないように沈黙を貫くか、仲良くなったと思った瞬間に失言するかの発達障害民
486
これは結構ガチで、虐めやモラハラは相手が傷つく姿を見て万能感を抱きたい加害者のエゴによるもの。だから無視とか平然と論理的に主張するとか「コイツは思い通りにならない」と思わせることが大事。発達障害民は攻撃されやすいが、多少非があったとしても虐めやハラスメントが正当化されてはならない
487
発達障害民は定型発達民より3倍虐められやすかったり、多くの発達民が併発する発達性協調運動障害のせいで体育がトラウマになりがち。そして自信を持てないままその後の人生も消極的に。だが本来学校は子供達の可能性を見出す場であり、未来永久のトラウマを植え付ける場であってはならないんだよな
488
ASD民、事務的なやり取りはもちろん、自分の興味分野についてはマシンガントークできるから、雑談という名の会話のキャッチボールが上手くできないことが変に思われるよね。しかも想像力の欠如で失言して性格悪いと思われたり、聴覚情報処理障害(APD)で話が聞き取れず怠慢だと思われたりで辛いよな
489
ADHD民、5分で終わることを数ヶ月も先延ばししがち
490
ASD民は文章が長く、ADHD民は文章が短い傾向にあると聞いたことがある。そもそも文字とは西洋哲学でいう理性脳によるもの。確かに理性の塊=マニュアルが好きなASD民と文字の相性はいいのかも。理性脳の反対はアーティスト脳と呼ぶらしいが、ADHD傾向が強いと絵や曲など感覚を好むから文字が少ない説
491
よく本では「発達障害の人はストレス耐性が低い」と説明されるが、障害について知れば知るほど「(擬態化や感覚過敏など)定型発達の人よりも降りかかるストレス量が違う」と表現してほしいと思ってしまう
492
知的に問題のないASDだと目線も合うし会話もできるから、中々障害だと気づかれにくい。でも他人に興味ないから社会性が身につきづらいし、その上生まれつき不安が強いことや他にも完璧主義やこだわりの強さ、急な予定変更や感覚過敏などにより癇癪を起こしやすいから、驚くほどに集団から浮くよね
493
ADHDがドーパミン不足ゆえ短絡的な報酬欲しさでSNSのいいねや自分好みの動画等のチェックの為にスマホ依存になるのは有名な話だが、対人関係の不安レベルが強いASDもスマホ依存に陥りやすいし、ましてADHDとASD併発型なら地獄。ADHDは定型発達より約4倍、併発型なら約7倍もスマホ依存になりやすいのだ
494
ADHDの先延ばしとASDの完璧主義が組み合わさると、やりたいことすら後回しにしがち。例えば「痩せてからあの人に会おう」とか「痩せてからダンスを始めよう」とか。自分の欠点ばかり厳しく見つめ、中々人生を楽しめない。しかもこういう人に限って真面目だから、人生を無駄にしていると自責するという
495
「誰でも忘れ物するよ」「辛かったことを思い出すよ」と言われても、発達障害はその程度が違うんだよな。ADHDの不注意は合わない仕事だと窓際社員に追い込まれ得るし、ASDの反芻思考は時が止まったかのように過去の嫌な出来事が浮かび希死念慮が高まるし。障害と名がつくにはそれなりの理由がある
496
発達障害のマルチタスクが苦手って、2つのタスクを遂行するのが苦手とかそんな大きな話ではない。話を聞きながらのメモや歩きながらの会話が難しかったり、嫌なことが頭から離れず他のことを考えられなかったり。複数の情報を処理しなければならない3人以上の会話も苦手。些細なことでも苦痛なんだ
497
併発型の発達障害だと、ASDで完璧主義なわりにADHDの不注意でミス連発してしまうから自己肯定感が下がりがち。その上、ASD特性で失敗したことを反芻思考しまくり、下手したら夢でまでフラッシュバックするから生きづらい
498
発達障害ってメチャクチャ疲れやすい。体幹ないため姿勢が悪かったり効率よく体を動かせなかったり。肉体疲労だけではなく感覚過敏や擬態化で脳まで疲労し、更に反芻思考や脳内多動で今に集中できず脳疲労悪化。挙句、ADHDもASDも睡眠障害まであるから脳疲労が取れぬまま次の日を迎えるというな
499
発達障害民ってボーッとしているように見えることもあるかもしれないが、ADHDの多動性で脳内では慌ただしく色々考えていたり、ASDの反芻思考で過去の出来事を反省していたりするので、周りからは何もしていないように見えても本人は休んでいるつもりなど全くなく、寧ろ常にフル稼働してるんだよな
500
毒親育ちの人にとって「嫌なことは嫌と言ってもいい」という当たり前のことが難しいよな。下手したら選択肢にない。昔から反抗しないよう気に入られるようと頑張ってきたから。だが他人軸で生きて無理を続けると疲れて自分を見失うことも。嫌と言ってもいいと気づけるかどうかで人生は変わるよね