黒@アスペ女(@kuroASDgirl)さんの人気ツイート(新しい順)

326
【注意されたときの反応】 ▶︎普通の人 「あぁそっか、ここが悪かったんだ」 (そしてすぐ切り替える) ▶︎発達障害民 「あぁダメだ… もう終わった…… 自分なんて存在価値ないですよね… 生きていてごめんなさい、ごめんなさい」 (就寝時まで何度も思い出して眠れず、翌日ぐったりしたまま出勤)
327
「発達障害に全然見えないよ!」と言われたとき内心思うのは、「そりゃ見た目は同じ人間だし」「骨折みたいに分かりやすくもないし」「何より必死に擬態化して生きていますから」。そして確実に言えるのは、見えない障害だからこそ理解されず、数え切れないほどの苦しみを経験してきたということ
328
ADHDの先延ばしとASDの完璧主義が組み合わさると、予定を入れていない日の週末を理想の休日にしたいと思いつつも、怒涛の1週間の疲れにより、いざ何しようと迷っているうちにダラダラと1日が終わりがち。だが悩んでいる間も脳のウィルパワーを消費しているので、何もしていないわりにぐったり
329
低気圧で動けなくなるのに天気が良いとどこまでも遠くに行けそうと思い、生理前はこの世で一番不幸だと思うほど落ち込むのに生理後はパワーと万能感に溢れ、些細な一言を言われただけで激しく落ち込むのに少し上手くいくと異様にテンションが上がる。心も体も感覚過敏な発達障害民の人生は躁鬱のよう
330
「何でこれ出来ないの?」と相手の何気ない一言まで、「自分は何て無能なんだろう」と些細な言葉を重く受け止めてしまう過敏な人たち
331
発達障害の“問題なくできる”と“頑張ってもできない”の間にある“できるけど疲れる”という存在は有名だが、この“できるけど疲れる”を強要する要因の1つに「頑張ることが美徳」な日本の風潮があるよな。真面目だとその要望に応え続け二次障害に。努力が自立に繋がるという考えは必ずしも正解ではない
332
全力で失言しないように気を張っているのに、気が緩んだ瞬間に失言する発達障害民
333
発達障害民が実社会での精神年齢が低いにも関わらず思想的には精神年齢が高く達観している理由は、それほどまでに生まれてから今までが苦難の連続だったから
334
マニュアル必須なアスペルガー民、会話が異様に無難になりがち。過去の失敗経験からミスを恐れるようになり、コミュニケーションのハウツー本などで必死に人間関係を学ぶものの、「毎回会うと明るいし感じもいいけど、心の距離が全く縮まらない不思議な人」になるよな
335
発達障害民が鬱病になると ADHD: 多動性や衝動性ゆえに過食やアルコール依存、自傷行為などに走りがち ASD: 反芻思考が悪化して不眠になったり、こだわりも悪化して強迫観念を抱きがち
336
発達障害民は常に脳内で音楽が流れがち。ADHDは脳内多動のせいか、不注意で目の前のこと以外に興味が向くせいか。ASDは興味の範囲が限定されているせいか、同じことの繰り返しが好きなせいか。とにかく特定の一曲がエンドレス。これ、【イヤーワーム(脳内の音楽無限再生)】っていうんですけどね
337
【実はアスペルガー(ASD)だったこと】 ⚫︎偏食 ⚫︎真面目 ⚫︎バカ正直 ⚫︎疲れやすい ⚫︎単独行動多め ⚫︎人多い場所苦手 ⚫︎抑揚のない喋り方 ⚫︎急な予定変更が苦手 ⚫︎白黒ハッキリさせたい ⚫︎人の顔を覚えるのが苦手 ⚫︎自分を客観視するのが苦手 ⚫︎言葉をそのまま鵜呑みにする
338
ただでさえ月曜日は人身事故など自殺率が高いのに、ADHDとASDを併発している人は定型発達の人よりも13倍も自殺率が高いとのこと。しかも24時間テレビで「障害者でも輝ける!」を目にして複雑な方もいるはず。今年も2/3が終わりますが、毎日を過ごしているだけで100点満点。いつもお疲れ様です
339
発達障害民にとっての「苦手」とは、無理すると死ぬレベル
340
24時間テレビくらい、分かりやすく感動ストーリーなら生きる難しさに涙するのに、隣にいる目に見えない障害を持っている相手だと平気で暴言を言う人もいるんだよな
341
「苦労は買ってでもしろ」と言うがお勧めしない。発達障害民はただでさえ日頃からイジメ•体調不良•パワハラなどで苦労しているのに、それ以外にも自ら苦労を買いに行ったら履歴書が傷つくわ二次障害が発症するわで悲惨。生きているだけで大変な発達民は失敗体験よりも成功体験の積み重ねが大事
342
発達障害民が一般事務をやると、「電話対応が苦手です」「マルチタスクが苦手です」「細かい作業が苦手です」「雑談が苦手です」「ミスなく仕上げるのが苦手です」「整理整頓が苦手です」と周囲に告げて「じゃぁお前は何ができるの……?」状態になり、ホワイト職のはずが自らブラック職にしがち
343
ASD民は単独行動しがち且つ無表情ゆえに大して感情がないように見えるが、本当は感覚過敏や感受性の高さから相手の些細な気持ちに気づいて脳がパンクしそうになっている。だから情緒的な距離を遠めにしておき、交友関係も節目節目でリセット。壁を作ることで自分を守っているところがあるよな
344
大人になるまで発達障害が発見されなかった人の特徴として「大人しい」「特性が目立たない」「親に発達障害の知識がなかった」などとグレーゾーンや時代的な問題がある。だが一番厄介なのが「子供を障害者だと認めたくなかった」と親側のエゴで、何年も子供の困り事を見て見ぬフリすることだよな
345
【発達障害民が職場を選ぶときの注意点】 ❶体育会系は避ける ❷専門性のある職種を選ぶ ❸飲み会の多い会社は避ける ❹イジメやパワハラに遭わないためにも、物理的に狭い職場は避ける ❺自尊心を保つため、あえて自分よりワンランク下のレベルの企業や仕事を選ぶのもあり
346
発達障害の人の精神年齢は実年齢の2/3という説があるが、この原因の1つには虐待やイジメなどにより心が傷つき挑戦意欲が低下し、社会経験が少なくなるからだと考えられる。だがトラウマで止まった精神年齢は、そのトラウマが解消されることで一気に精神的成長が可能になり実年齢に追いつき始める
347
発達障害あるある 適職診断の結果が芸術家
348
大人になってから発達障害と診断されて1番辛いのは、その頃にはもう自尊心なんてズタボロだということ
349
音は聴こえるのに話が聞き取れない【聴覚情報処理障害】は、人口の約1%しかいないため耳鼻科医も含め世間にあまり知られていない。だが授業や会議の話が理解できず自己否定が強まったり飲み会で話に加われず孤独感を抱いたりと、意外とストレスフルな障害だよな ※最後のメモに診察可能な医療機関あり
350
「発達障害の人は疲れやすい」とよく言われるが、これは気持ちの問題ではない。低気圧に弱い•音や光などへの感覚過敏•体を効率よく動かせない•中々寝た気がしない•生理前の気分の落ち込み•定型発達に合わせるなどにより、いつも体力も精神も消耗している。実際「疲れる要素が多い」んだよね