676
発達障害ある人が毒親になったときの特徴
❶こだわりが強く頑固ゆえの生き方の押しつけ
❷自他との境界線が曖昧ゆえの過保護・過干渉
❸興味の範囲が狭すぎて子供に関心を持てない
❹二次障害でアルコール依存からの暴力
❺完璧主義ゆえ子供を否定しがち
❻気分の起伏が激しい
❼急に怒りが爆発する
677
真面目で正義感の強い発達障害民、機能不全家族や毒親の元で育つとプライベートでまで自分を犠牲にして他人の為の行動を選びがち。でも早く自覚しないと死ぬとき後悔するよ。他人の人生の脇役ではなく自分の人生の主人公でいられる選択をしていいんだよ。他人の目は一生ついて回るものではない安心して
678
【発達障害の辛いことワースト3】
❸知的に問題ないと障害を見逃されがち
❷今のところ根本的な治療薬や技術なし
❶甘えや怠け•しつけの問題と思われがち
679
世間の皆様、もう何度も言わせないで。発達障害の凹凸の凸っていうのは【発達当事者の中で相対的に高い能力】という意味であって、決して【大多数の人より優れた能力】という意味ではないからね
680
発達障害民が機能不全家族で育つとそのダブルハンディゆえ二次障害を患いやすい。機能不全家族の共通点は❶心理的な父親の不在❷母親が幸せでないことだが,後者は子供が心を痛めアダルトチルドレンとなり摂食障害や自傷行為,鬱病等に陥る。でも悲しいかな、いつだって病むのは家族で一番まともな子
681
【本当にあった鬱の前兆】
❶貼り付けた笑顔を1日中キープ
❷慣れている仕事でさえミス連発
❸休みの日も楽しめず引きこもり
❹友達にLINE等の返事もできない
❺仕事から帰宅後に甘い物を過食
❻家出るときや職場に着くと動悸
❼注意されただけで涙止まらない
根性不足かと思いきや
脳の病気だった
682
雑談=言葉を正しく聞き取る×意味を汲み取る×文脈に沿った反応をする
ASD=聴覚情報処理障害併発で話を聞き取れない×想像力の欠如×マニュアル人間のため自分で考えるのが苦手
結論. やはりASD民は雑談苦手
683
発達障害民はストレスが溜まると怒りや悲しみの感情が爆発するが、そのストレス要因は
⚫︎睡眠不足
⚫︎刺激の多さ
⚫︎我慢しすぎ
⚫︎不安の強さ
⚫︎空腹や疲労
⚫︎予期せぬ出来事
⚫︎フラッシュバック
などがあり、その結果パニックや過呼吸を起こすメルトダウンは自他共に辛いよな
684
発達障害児には自己肯定感が育つような教育を、大人の発達障害民はこれ以上自己肯定感が奪われない生き方へのシフトを
685
【梅雨と発達障害】
❶感覚過敏ゆえレインブーツなどいつもと違う格好や雨で濡れた服に疲れる
❷電車の遅延など予想外のことが増えパニック
❸日照時間が短くなり鬱気味&睡眠の乱れ
❹傘の忘れ物が増え自尊心低下
❺外で多動を発散できない
❻感覚過敏や自律神経の乱れゆえ梅雨の低気圧にも弱い
686
幼少期や人格形成で大切な時期に精神的に不安定な親に振り回され安心感を得られないでいると、大人になってからも情緒に影響して、極端な行動に出やすくなったり無気力になったりする。それがADHDの衝動性やASDの他人への興味のなさと似ているのだが、発達障害の人がこのような経験をすると特性を悪化… twitter.com/i/web/status/1…
687
将来AIに仕事取られるからスキルつけろじゃないよ、AIに仕事してもらえるから働かなくても暮らせるようにしてよ
688
規律通りにしたいASDモードのときはちゃんとしていないと苛立つのに、自由奔放に生きたいADHDモードのときはちゃんとしすぎていると息苦しくて自分が分からなくなる併発型発達障害民
689
苦しみを言語化できないと過食や抜毛、リストカットやオーバードーズ等の自傷に走りやすく最悪自殺に至るケースも。特に10代の自傷の背景には発達障害があることも多く20代以降はパーソナリティ障害が原因であることも多い。日記に日々の感情を書いたり自分の想いに近い文章を読むことで自傷を減らそう
690
いじめの被害者の6割以上は発達障害児と言われているが、ただでさえ子供は純粋なのにそこに発達障害の純粋さが加わると心配かけまいと親に相談しない場合も多い説。しかし子供にとって世界はほぼ学校と家庭しかないので、長時間過ごす学校が恐怖の場になると将来社会で自立するのも難しくなるというね
691
鬱病のときの休み方は
ストレス要因から離れる➡︎フリでいいから休む➡︎気楽に休む➡︎何かに興味が湧くのを待つ➡︎取り組む➡︎楽しいという感覚を取り戻す➡︎趣味に没頭➡︎散歩等体に良いことをする➡︎継続➡︎家事等やるべきことをやる➡︎図書館等で長時間過ごすetc.
休むって意外と重労働
692
【発達障害民が傷つく言葉】
「悩むのが趣味だよね」
ちがう、
反芻思考という名の脳の特性なんだよ
693
発達障害民にとって悲しいのは、能力の凹凸の凸が必死に努力しても定型発達民の並レベルに届かないとき
694
「努力すれば出来るでしょ」と言う定型発達民と、「すでに精一杯の努力をしてるんです」と思う発達障害民
695
発達障害民、定型発達民よりも3倍以上イジメに遭いやすかったり知的障害がないと虐待されやすかったりする。それ故に生きる意味を真剣に考えるが、ASD民は反芻思考や完璧主義により中々行動できないことも。本当は1秒だって人生を無駄にしたくないほど真面目なのに。動けない自分を責めてしまうよね
696
発達障害民が鬱病になる理由
●虐めやパワハラに遭いやすい
●実は親も発達障害で毒親化
●診断の遅れで対策できず
●努力が認められづらい
●特性に合わない環境
●情報量多く脳疲労
●音や気候に過敏
●対人関係苦手
●経済的苦労
●反芻思考
●真面目
●自責
鬱予防に自己理解と周囲の理解が必要
697
今は誰もが表現者になれる時代となった。感情の言語化は扁桃体の活性を抑制するので苛立ちやすいADHDや恐怖心を抱きがちなASDにも効果的。また感情を的確に表現できる人は暴言•暴力が40%も少ないという。言語化したらSNSで発信するのもあり。過去の自分を救うことは誰かの未来をも救うはずだから
698
すぐ怒る人ほど深い劣等感を抱えてる。こういう人の特徴は自己評価が他者評価とかけ離れていたり、自分がされたら嫌なことを平気でしたりする。プライドが高く自分は本来偉大で常に我正しいと思うタイプ。怒りやすい人は他人を見下すことでしか自分を保てない未熟者と自己申告してるようなものなのにね
699
鬱病•双極性障害•境界性人格障害•社会不安障害等とも似ているので誤診されることも。またRSDはASDにも関連している。ASDは他者の気持ちを読むのが苦手かつ感受性の高さゆえに極端に過敏反応するから。RSDの研究は少ないがこんな症状もあるんだと知り、最悪な事態を回避してきた自分を褒めてあげて
700
複数の発達障害が併発すると生きづらさが格段に上がる
例えば
▪︎ASD×ADHD=不用意な発言等で対人トラブルが増加
▪︎ASD×DCD=クラスで陰キャとして虐められやすい
▪︎ASD×SLD=知的好奇心はあるのに読解が苦手
▪︎ADHD×SLD=集中困難で勉強が苦手に
併発型は個別かつ多角的な理解と対策が必要